
下の子の育休中で上の子を保育園に預けることは問題ないですか?地域の制度で可能であり、専業主婦の人に批判されて困惑しています。自分の選択であり、週2日は休んで家族との時間を大切にしています。どう思いますか?
下の子の育休中で上の子そのまま保育園預けてるのってそんなにだめですか??
うちの地域は制度としてちゃんとあります!
下の子保育園入れるまで退園になることなくあずけられます!
なのに専業主婦の人は家で見てるのに何で家にいるのに預けるの?って言われてちょっとイラってきました。
確かに家で見ようと思えば見れるけど今退園したら次絶対入れないから辞めるという選択はしません。そもそも保育料払ってますし無理やり毎日預けてる訳ではありません。週2日ぐらい休んで私との時間もちゃんと作ってます!
預けてる間は下の子との時間にして遊んでます!
そんなにだめですか?
専業主婦の人は…って言われたのも本当に謎です。
そもそも専業主婦の人はそれを最初から選択してるから家で見てるだけであって
働いてて育休貰ってる私と比べられてもって感じなのですが皆さんどうでしょうか?(><)
- ママたん(7歳, 9歳)
コメント

こころ
そもそも家で見る事がそんなに正しいんでしょうか☹️
保育園の方が友達もいるし、おもちゃもあるし、家にいるより何倍も刺激があり子供の為だと思うんですが😳
それに家庭それぞれ事情があるのに、自分の価値観押し付けてこられても、、って話ですよね😵💦
主さん、全然ダメじゃないと思います。

わらびもち
結局のところ羨ましいんですよね(´・ω・)
育休なんですもん。使える制度使って何が悪いのかと思いますが、そういう人いますよね。
そういう、発言する方、私もイラッとします。
妊娠初期から、自宅安静でそのまま休職、育休延長している私は言われ放題です(´∀`)
-
ママたん
ありがとうございます😊
そう言う気持ちなんですね(><)友達と義母に言われてイラっときちゃいました(><)
人それぞれ事情はあるし自宅安静ならどうしよもできないですしね(><)家庭の事に文句言うのが本当に嫌ですね(><)- 8月10日

りんご
私も育休中で上の子(年長)を保育園に預けてます。今保育園を退園になったら今更幼稚園?困ります😓
もし育休中は上の子を退園させることが義務化されたらますます少子化になると思います💦
-
ママたん
ありがとうございます😊
そうなんですよね、来年入れれば復帰しなきゃいけないのにやめて入れなかったらどうすんだって感じです(><)せっかく友達もできて遊びも慣れた保育園辞めるとか無理です(><)
地域によってはダメなとこもありますがそこも預けられるようにして欲しいですよね(><)- 8月10日

よっち
私も今下の子の育休中で上の子は保育園預けてます。
退園なんて選択肢全くありませんでした。
上の子も保育園の方がお友だちもいるし思いっきり遊べるし、私に怒られないからいいかなと思います。
-
ママたん
ありがとうございます😊
そうなんです!子供も保育園の方が絶対遊べますよね!今なんて暑くて外出れないし!プールもマンションなので入れませんし(><)下の子見てる私といるよりよっぽど楽しいと思います(><)もちろん上の子との時間は作ってるので寂しい思いもさせてないかなとは思うんですよね(><)- 8月10日

ab
ダメじゃないですよ!
ダメだったらそう言う制度自体無いと思います!
下の子育休中は上の子も保育園お休みでお家でみてください。
ってことじゃないですし!
保育園入れるのだって楽じゃないですもんね💦
気にしなくていいと思います!
-
ママたん
ありがとうございます😊
確かに制度があるんですもんね!
もしやめてまた復帰時入れるならまぁいいですが絶対無理だし
子供も保育園で友達と遊んだ方が楽しいです(><)下の子居ると無理な事多くて(><)- 8月10日
-
ab
そうですよ☺️✨
また入れる確証なんてないですもんね😭
下の子いるとお世話でつきっきりになっちゃいますし、それならお友達や先生とのびのび遊んだ方が楽しいですしいいですよね😊
ママたんさんもその方が動きやすいですし😁💕- 8月10日
-
ママたん
ありがとうございます😊
そうなんですよね、
下がもう少し大きければ良いですがこんな暑い中公園行けないしプールも行けないし(><)
何を言われてもドンと構えます(笑)- 8月10日

しお
何がダメなのかわかんないですよー
私も今産休中で、産めば育休に入りますが上の子は保育園に入れっぱなしです。
折角保育園でお友達もできたし、保育園にも慣れてるのにここで一度自宅保育に戻すメリットが見えません😰
ただ、仕事してる時よりはお迎えも早いし送りもゆっくりめにしたり、
軽い風邪でもお休みにしたりと仕事してた時よりはのんびりと時間とってます。
-
ママたん
ありがとうございます😊
そうですよね、良かったです(><)
本当に辞める、行かないメリットないです(><)
私も育休中は9時から16時にお迎えにしてるのと
雨の日は休んだりとかかなり休ませて子どもとの時間は作ってます^_^- 8月10日

まい
制度としてちゃんとあるならまったく問題ないと思います😄保育園って入るの大変ですし、下の子との時間も大切ですよね💡
ただ…
「専業主婦の人はそれを最初から選択してるから家で見てる」というのは違うと思います💦
色んな事情で働きたくても働けない方はたくさんいらっしゃいますし、預け先がなくやむを得ず退職する方もいます。
「だめ」と言った方がどのような立場の方なのか分かりませんが、羨ましく感じて出てしまった言葉のように思います。
-
ママたん
ありがとうございます😊
そうですよね(><)下の子いると無理なことも多くて上の子思う存分遊ばせられないから保育園で友達と遊んだ方が絶対良いなと思ってまして(><)
確かに人それぞれですよね(><)失礼いたしました(><)
専業主婦の友達とずっと専業主婦で働いたことがない義母に言われてイラっときちゃいました(><)義母なので余計にイラっと(><)気をつけます(><)- 8月10日

s☆mam
制度で預かってくれるんだからいいと思います!🙋♀️私も預かってくれる制度ありがたく利用してますよ😂
-
ママたん
ありがとうございます😊
本当にありがたいですよね!助かってます(><)- 8月10日

まーもーめー
何がダメなのか全くわかりません(^∇^)
必要だから産休育休中の入所が認められてるし、育休明けで保育園入れなかったらどうするのさって話(^^)
低月齢の赤ちゃんいて上の子遊びに連れてくのも季節によっては(まさに今)難しいですしね。
-
ママたん
ありがとうございます😊
そうですよね、良かったです(><)
本当に退所してまた入れるなら良いけど絶対無理なんでそれを分かってないんですよね(><)
そうなんですー(><)下の子居ると無理なことも多くて
保育園の方が上の子も絶対楽しいと思うんですよね(><)- 8月10日
ママたん
ありがとうございます😊
そうなんですー(><)
うち0歳から預けているので今3歳ですが友達もいるし下の子見てる私とずっといるよりよっぽど遊べるかと私も思うんですよね(><)
義母にも言われて余計に腹立ちましたー(><)