
3ヶ月半の赤ちゃんが哺乳瓶を拒否し、体重が増えずに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
3ヶ月半の女の子を育てています。
生後2ヶ月頃に哺乳瓶拒否になった事やしっかり母乳が飲めるようになった事から完母になり、左右10分ずつを1日8回前後飲んでおり、3ヶ月の時に体重は1日23g増えていたので、そのまま完母で続けていました!
しかし3ヶ月過ぎた頃から、左右どちらのお乳も3〜5分で飲むのをやめるようになってしまいました。
再度くわえさせようとしても、ベロで乳首を押し出したり、口を開けようとしません。
心配になり、周りに相談したのですが、飲む力がついてきて短時間で飲めるようになったのではと言われたのですが、3ヶ月半になり、体重を計ると、3ヶ月の時に測った体重から100gも増えてませんでした。
半月で100gも増えてないので心配になり、ミルクを足そうと思ったのですが、やはり哺乳瓶拒否の為、ミルクを全く飲んでくれません。乳首を変えても、ミルクを変えてもダメです。
ならば飲む回数を増やそうと思い、2時間起きに飲ませようとすると、お腹が空いてないのか片方のお乳だけ飲んで、もう片方は飲みません。
どうしたらいいのでしょうか...
長々とすみません。
どなたか知恵をお貸しください。
- EMMA(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

na
3ヶ月頃から体重の増えは緩やかになってくるし、
授乳時間も空いて、
授乳の分数が減っても、
ちゃんと飲めてるなら大丈夫!っと言われました😌

yunaママ
その頃って体重増加穏やかになってくると思います😊
私も同じ頃同じ状態で、、心配で産院に電話して聞きました😅
おしっこ・うんちが出てる。機嫌が良いなら足りてるんだと思うよ!って言われました😄
あとは母子手帳のグラフの曲線内なら、増え方は気にしなくてもいいって言われました!
-
EMMA
おしっこも出てますし、うんちも1日2、3回出ています‼︎
曲線内に入ってるので大丈夫なんですかね...少し安心しました(^^)
ありがとうございます!- 8月10日
EMMA
そうなんですね...!
急に飲む量も体重の増えも減ったので、ビックリしてしまって😢
回答ありがとうございます。