
記録として書かせてくださいm(_ _)m最近のイヤイヤは、お着替えと寝るこ…
記録として書かせてくださいm(_ _)m
最近のイヤイヤは、お着替えと寝ること。
夜寝るとき、寝室に行くのがイヤイヤ。
今日は保育園休んだから、お昼寝も夜もイヤイヤで癇癪を起こして泣き叫んでた。
お昼寝のときは、1時間泣き叫んで私もすごい顔と声で怒鳴ってしまった。
私の方が力尽きて横になって背中向けてたら寝た。
夜は、お昼寝の時の自己嫌悪からか怒る気も起きなかったけど
また泣き叫ぶのを聞きたくなかったことと私の耳が限界だったため、ドライブで寝かせた。
今まではドライブで寝かせると癖になるのが嫌でやらなかったけど
私もイライラしないし、息子も癇癪も起こさず寝てくれるなら
必殺技として使う分にはいいかと思った。
あとは朝のお着替えをどうするかだ……
- mik(8歳)
コメント

ガーディU・♀︎・U
イヤイヤ大変ですよね😢
最近はだいぶ落ち着いてきましたが、最初の頃は私もイライラしちゃってました💦
うちも保育園がない日のお昼寝は中々手こずるので困っていたのですが、保育園ない日のお昼寝やめちゃいました😱したとしても30分くらいで起こしてます。
そうすれば夜早くすんなりと寝てくれるし、やっぱ家にいる時と保育園にいる時の体の使い方?疲れ方が全然違うんだなって思ったので無理に寝かせないようにしました💦
お着替えは自分で選ばせたりしてみたりその日によって気分が違うのか自分でやりたがったり、私にやってほしいと思ったりがあるので「自分で着替える?」「ママがやる?」って聞くようにしてました😥
mik
コメントありがとうございます!
3歳で落ち着いてきたんですね(>_<)
うちの場合、息子が早いと5時過ぎに起きちゃうのでお昼寝は必須なんですぅ…
お昼寝が足らないとグズりますし…m(_ _)m
今朝はおしっこを漏らしてそのままお着替えがすんなりできました( ˘ᵕ˘ )
とりあえず、『共感して受け止める』をやってますが
それでもダメなときの息子に合う対処法をその都度考えなきゃいけないなと思いました!
この時期を乗り越えたら、息子も私も成長できるかなと前向きに考えるようにしたいです!
コメントいただいたのにお返事遅くなりすいません(T_T)