※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいまむ
子育て・グッズ

旦那が子供の泣き止まない問題でイライラ。里帰り中、旦那と子供が会わないのは問題?どう対処する?

現在5ヶ月の男の子ですが、最近私じゃないと子供が泣き止まなくなりました。それに対して旦那がイライラします。私は、そんな事でイライラしないでって言うんですが‥
皆様はそのような時、旦那にどのような言葉をかけますか?

また用事があって2週間ほど里帰りするんですが、その間旦那と子供が会うことが無いんですがそれは尚更旦那にとって良くないでしょうか??

コメント

はま

そんな事でってゆうのはちょっと余計にイライラさせちゃうと思いますよ!旦那さんからしたらそんな事ではないと思うし、、

でもそれってよくある事ですよ!すぐに治ります!大丈夫^ ^

  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    早い回答ありがとうございます。。そうですよね、反省します!

    • 8月9日
  • はま

    はま

    いえいえ、すいません、

    二週間は長いですねー!
    でもうちのところも半年ぐらいあんまり会えずだったけど全然覚えてるしやはり人とパパママは見分けがつくみたいです^ ^

    • 8月9日
  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    見分けつくんですね!
    会えないときはパパとビデオ通話して、なるべく顔を見せることにします!

    • 8月9日
しーまま

パパ見知りうちもありました💦
ママに対して信頼感を抱くと、それ以外の人に対して泣くようになるんですよね😣
くっついてる時間の長さが違うからしょうがないみたいです😅
解消するにはパパと触れ合う時間を増やしてもらう事(それでこの人も信頼していいと思ってもらう)が1番なんですが、2週間開くとちょっと長引きそうですね💦
うちは2週間ほどでなくなりましたが、1ヶ月みておけば戻ると思いますよ✨
会える時は泣いていても頑張って相手してもらってください❣️

うちは今となってはすっかりパパっ子で、帰ってくるとニコニコで声出して笑ってますし、私が抱っこしててもパパに手を伸ばしたりしますよ😂

  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    急にパパ見知り始まったので、パパもイライラ、そんなパパを見て私もイライラしてしまいました💦
    触れ合う時間‥そうですよね。。
    泣くと私がすぐ抱っこしていたので、どうしようもなくなるまで頑張ってもらいます!

    うちもパパっ子になってくれたら、嬉しいな!

    • 8月9日
  • しーまま

    しーまま

    うちは結構子育てにも協力的で愛情たっぷり接してたのに、何してもギャン泣きになって、こっちが申し訳ない感じでした😭
    なので調べたらパパ見知りが出てきて、それについて書かれたURLを送って読んでもらって、理解してもらいました☺️
    まずは機嫌がいい時だけ遊び相手してもらい、それから泣いててもお風呂に入れてもらい、余裕がある日は寝かしつけもしてもらいました🙌
    15分くらい泣き続けてたら交代する感じでした😉
    そしたら2週間くらいして、パパの寝かしつけで寝てくれて、「2週間ぶりだ〜!」ってパパは喜んでました😅

    パパっ子になったって!って話して頑張ってもらいましょ💕

    • 8月9日
  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    うちも、いる時は結構協力的なんです。なので戸惑ってしまって💦
    お風呂はほとんど入れてもらってます。

    私もパパがいる時は手を出し過ぎない努力します!具体的にありがとうございます😊

    • 8月9日
りな

うちの娘も一時期そうでしたよ!
私が見えなくなると旦那でも実母でも泣いてしまって大変でした🤣
一日のほとんどをママと一緒に過ごしているから余計にですよね!
うちの旦那も落ち込んで どーせ俺じゃ泣くから と拗ねていましたがみんなの家もこーだってーとか、少しでも娘が旦那に笑う時があると 他の男の人はダメだったのにやっぱりパパが分かるんだよ!ととにかく大げさにおだてました笑

  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    そうなんですね!おだてるのは良い作戦ですね!次実践してみます!ありがとうございます!

    • 8月9日
れん

生後5ヶ月のときにパパ見知りが始まりました!!
パパでもなかなかあやせなくて、
ママが抱っこすると落ち着いちゃってました。

旦那は落ち込んでましたが、
「しょうがないよ〜毎日ママといるんだもん。」って。笑
しょうがないですよね。赤ちゃんはいつもママと一緒にいるんですもん。笑
パパ見知りも、成長の一つでママやパパの存在がわかってきた証拠です♡今はパパが可哀想になりますが、すぐに終わりますよー(^^)

  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    そうですね!成長の一環ですよね。
    パパに頑張ってもらいます(^^)

    • 8月9日
めぐ

私の息子がたまにそうなります。
でも、私がイライラしてしまいます。
旦那が抱いてて、泣いていると、旦那は無理と言ってすぐに渡してきます。
普通にあることだと思いますよ。
まま期とかあるのとおんなじだと思います。

  • ゆいまむ

    ゆいまむ

    私も旦那にもう少し頑張ってと思うんですが、泣いてる息子を見るとすぐに抱っこしてしまっています。

    やっぱりすぐに渡されるとイライラしますよね。こういう意見も言って頂き有難うございます!

    • 8月9日