コメント
にーと
上の子が3歳になって幼稚園に行く頃に下の子1歳で保育園に預けることができたらいいなあと思っているので2歳差にしようかなと思っています!(兄弟で同じ保育園に通えるとは限らなくいろいろめんどくさいので)授かりものなので計画通りにいくかはわかりませんが笑
らりるりらー
私は2歳差がいいと思います!
3歳差だと入学卒業の時期が重なるので、金銭的にも大変だし同じ時期に説明会やら卒業式やら重なるので😵
-
(^^)
確かに重なるって言いますよね〜!ありがとうございます(*´꒳`*)
- 8月10日
花子
うちは2歳差です!
あんまり年があくと、ずっと保育園行事が続くなぁーと思って🤔
あと、私がいま33歳で、年齢があがると妊娠しにくくなるので、できるだけ早く欲しいと思って!
帝王切開なので、上の子が一歳になってすぐ妊活開始しました‼️
二番目がいま8か月なので、一歳になったらまた妊活する予定です☺️
予定通りいけば次も2歳差になるかなー?と思っています✨
デメリットは、イヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチで、赤ちゃんのお世話より、上の子が手がかかることですね!
-
(^^)
確かに若いうちに産んだ方が産後が辛くないっていいますよね(*´꒳`*)
イヤイヤ期まだ未知ですが大変そう💦ありがとうございます(*´꒳`*)- 8月10日
すもも
上が2歳差
下が3歳差の予定です。
お金は何歳差でも結局かかるのであまり気にしてません☆
育児に関しては、2歳差は上の子がまだ小さかったので移動は大変でした。出先で寝ちゃうと下の子を抱っこ紐でおんぶしながら、上の子を前に抱きかかえてました😂
でも今は年が近いおかげで友達みたいな関係で本人たちは楽しそうです♡
今回の3歳差は、3歳にもなるとしっかり歩きますし、言葉も通じるし、楽だなと感じてます^_^お腹の赤ちゃんのことも認識してるのでお腹は攻撃したりしません。
これからのことは、産んでみないとわかりませんが💦
-
(^^)
4歳差くらいが一番楽なのかなって思うんですがそれまで待ちきれなくて😂ありがとうございます(*´꒳`*)
- 8月10日
(^^)
保育園の場合はその心配がありますよね💦ありがとうございます(*´꒳`*)