※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あしま
子育て・グッズ

娘がイライラさせる口癖に悩んでいます。この時期はどう対応すればいいでしょうか?

来月3歳になる娘が口を開けば文句ばっかりでイライラします😭

先程はいつも食べるカレーをおいしくないから食べないと連呼され、食べなくていい!と突き放してしまいました、、、



なにか言うたんびにもう知らない!嫌だ!が口癖です!



こんな時期なんでしょうか??



言われすぎて聞き流すこともできずイライラしっぱなしです(>_<)



みなさんどう対応してますか??



批判などはやめてください、、



コメント

ままり

うちの子はまだそんなに喋らないですが、食べない!とか言われたら、あ、そう?じゃあ食べなくていいよ。って私も言うと思います(^ ^)笑
なんだかんだ言っても食べるだろうし😂って考えです😂

  • あしま

    あしま

    コメントありがとうございます!!

    なんだかんだで食べるんですけど、あんなにおいしくないって連呼してたのに食べさせてーって言われるとさらにイライラしちゃいます😔

    • 8月9日
はる

まま、一生懸命つくったのに
食べてくれないの悲しいな。
どれがおいしくなかったー?
ママもっと料理がんばるねっていいます

もうしらない、いやだにたいしては
なんでもうしらないなの?
なにがいやなの?ってききます

うちの子も言ってきますが
イヤイヤ期か甘えてんのかなーっておもうので、
上のような対応します
あとはふざけてぎゅーってして
そんなこといわないでーままないちゃうよーっていったりしてます!!

めっちゃいらいらするのわかります!

  • あしま

    あしま

    コメントありがとうございます!!

    私もなにがしらないの?って聞くんですけど、もう知らない!もう知らない!の連呼でよくわからず😅

    自分に余裕があるときはあーまたか、はいはいって流せるんですけどねー!!
    イライラしてるときはつい怒っちゃいます😩

    • 8月9日
 Muy rico!

そうです。
子供によっては
"こんな時期"があと数年続きます。😵

適度に叱り、適度に諦め、頑張ってください!!

うちも4歳の息子が 気に入らないことがあると、とりあえず殴ってくる、弟をいじめる、言うことを全く聞かない、怒っても響かない、店でもわざお暴れる、とどうにもならない状況です…

  • あしま

    あしま

    コメントありがとうございます!!

    そうですよねーまだまだ続くんですよね😭
    適度に諦め、たしかに大事かもしれませんね💦

    • 8月9日
ちぃ

うちの娘も嫌!!とよく言います(笑)
また行ってるよーと思って笑ってしまうくらいです😂

嫌なんやー、ぢゃあいいよーって言うと進んで自分からしてくれます😊

食べない!と言われたら、ぢゃあ他なにもないから今日は食べなくていいよー遊んで来たらー?と笑顔で言います(笑)そして私だけ食べてたらお腹空いたーってそのうち食べに来ます(笑)それまで放置です(笑)

たまにイラってくると、嫌ばっかり言ってたら、ママも〇〇の言うことに嫌!って返すからね!それでも怒らないでね!と言うと、ごめんなさいって謝って来ます😂

  • あしま

    あしま

    コメントありがとうございます!!

    そうなんですよね、じゃあ食べなくていいよ!って言ったら食べるー!とはなるんですけど、さらに食べさせてー!ってなるんですよね😒

    いつもならあーはいはい、って感じなんですけど、今日はおいしくないとか言いながらなにが食べさせてや!ってなりかなりイライラしてしまいました💦
    大人気ないです😔

    • 8月9日
京

それはイライラしちゃいますね😭

天邪鬼の時期でしょうか🤔?!
お料理の際一緒にお手伝いしてもらってお料理が大変な事を身をもって体感してもらってはどうでしょうか😊?
そもそも食に興味がないのですかね?!

  • あしま

    あしま

    コメントありがとうございます!!

    実は今日のカレーはお手伝いしてもらったんです!!
    人参の型抜き、具や水を鍋に入れてもらったり洗い物してもらったり、、、

    だからおいしーって食べてくれるのを期待してたのかもしれません😩

    • 8月9日
  • 京

    期待しちゃいますよね😩
    少しずつお手伝いのお仕事を増やしてあげてはどうでしょう😊?
    少しずつ興味を持ってくれるといいのですが…

    ただちぎっただけ。ただ握っただけ。ただ混ぜただけなんですが、パパー!これ○○ちゃんがちぎったんだよー!と言って主人にも間接的に凄い!美味しい!と言わせるようにしてました😅笑
    それからどんどんお手伝いするようになりました😊

    後はクックルンなどお料理のお話を見せたら興味も深まりました。
    夜ご飯食べる度にえー!フワフワで美味しいー😳とか色々食レポしてます😂

    • 8月9日
にーと

女の子って口が達者ですよね
毎日お疲れ様です。やはりその年齢の女の子ママで、最近口答えばっかで疲れてしまう。以前の娘とは大違い。と悩んでしまうお母さんいました。
成長のひとつだと思っていてもやっぱり人間だからイライラしちゃって毎日ニコニコなんてしていられないと思います。おいしくないから食べないなど言われた時は正直にその言葉を言われると悲しいという事を伝えるのが一番かなと思います。子どもさんも素直にわかった。とはならずにその後もグズグズはしてしまうと思いますが伝えることで子どもさんの成長になっていくかなあと。
ほんとに毎日お疲れ様です!

  • あしま

    あしま

    コメントありがとうございます!!

    そうですよね、女の子だから口が達者になるとは思ってたけど毎日毎日だと疲れてしまって、、、😭

    イライラするより悲しいとゆうことを一番に伝えてみようと思います!!

    • 8月9日
  • にーと

    にーと

    叱るのも優しく諭すのもどっちも神経削られますよね…
    悲しいって言うこと伝えて、こっちが諦めてみて様子見るっていうのも見守りですし方法はご家庭にあったものがあると思うのですほんとに無理なさらないでくださいー!

    • 8月9日