上の子と下の子を同じように可愛いと思えず、自分に自信が持てない悩みです。時間やストレスでイライラし、自分の態度にも苛立っています。他の子育て経験者に尊敬の念を抱いています。
最近心から上の子を可愛いと思えているのか、不安になります(>_<)
下の子はまだ4ヶ月なので、なにをしても許してあげられるし、見てて、あー可愛いな♡と思います!上の子ももちろん可愛いし、喜ばせてやりたいと思うんですが、ちょっとした行動にイライラしたり、あたってしまうことが増えたように思います💦
2歳でまだまだ甘えたい盛りに下の子が生まれて、たくさんたくさん我慢してくれてるのはよくわかるのに、すぐに怒ってしまったり、意地悪な発言をしてしまう自分が情けないです…まだ2歳なんだから仕方ない、怒るよりも抱きしめてあげようと思うんですが、どうしても時間に追われてしまったり、下の子に手がかかったりで、威圧的な態度で接してしまっている自分に腹も立ちます😭
大好きなのに、その気持ちにすら自信がなくなってきてしまいました(T-T)2人以上お子さんを育ててる方、本当に尊敬しかないです…自分が情けない😭😭頑張ろう
- しっぽ(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
maya
今のは無いな、今のは言い過ぎたな
って思ったなら素直に謝ることが大切だと思います。それが例え毎日でも、子供に「ママいつもそれじゃ〜ん」と言われる日が来たとしても、まずはじぶんが素直になることをホントにおすすめします。子供はわかってくれます。だから子供にイライラしたり、喧嘩をしても(説教)話しが終わったらスイッチを切り替える、これを意識してみてください。私はこうやって自分も子供と一緒に成長してきました。これからもです。あなたもきっと大丈夫👌^^ 大事なのは素直になること!子供も素直に育ちます✨
しっぽ
自分が悪い時には謝る、怒り終わった後には普通に接することはやってきたつもりなんですが、より意識するようにします✨!
maya
思いたったときから寝る前に必ず
「大好きだよ」「ママの大事だよ、大切だよ〜😂😍」って伝え続けたりもしました。自然と言わなくなるんですが目一杯愛情伝えました☺️!
なんか色々あるけどやっぱり
結局は素直さ、愛情を言葉にして伝えてあげる、どんな些細なこともしっかり同じ人間として向き合っていくことが一番大切だよなって^^ 思います。
しっぽ
そうですよね^_^
私も毎日大好きと今日も可愛いねーは伝えるようにしてます😍
自分がされて嫌なことは息子にもしないように気をつけようと思います!
話聞いていただいて少し落ち着いた気持ちで考えることができました!ありがとうございます♡
あとやっぱり息子のことが大好きだと再認識できました!
maya
今は落ち着きましたが
数年前のわたしはあなたと同じように悩んだり泣いたり子供たちの存在に感動したりのエンドレスでした😂
じぶんがした失敗を唯一話せる誰かに話して反省するのもありですし😂
またなんかあるたびにこうやってお話し出来るといいですね😘ママリアプリたまにしか見ませんがありがたいアプリですよねー😂
しっぽ
本当に誰にも言えない話を聞いてもらえるだけで、ママリはありがたいです(T-T)
私も数年後、mayaさんのように落ち着けるように、今の子供たちをちゃんと見てあげようと思います!