
小児科選びで迷っています。待ち時間は長いけど、複数科目がある方が安心。でも子供の我慢が心配。どちらがいいでしょうか?
①車で10分。口コミも普通にいい。風邪とかで来てる子と予防接種・○ヶ月検診で来てる子で待合室が分かれているため院内感染など多少は安心。しかし小児科と産婦人科のみ。
②車で5分で家から一番近い。口コミが一番いい。小児科・皮膚科・内科・アレルギー科あり。しかし待ち時間がいつ行ってもすごいらしい。
この2つの小児科で迷っております😭
みなさんならどちらに行きますか?
やはり皮膚科やアレルギー科など一緒になってると安心ですかね?けど待ち時間がほんとにすごいらしいので子供が耐えられるか心配です😭
- ママリ
コメント

こぐま
私なら①にします。
実際にワクチン接種だけで一般外来してない日がある病院に通ってます😊
皮膚科などはまた違う病院です。
1箇所にまとまったら楽なんですけど、それぞれの専門医にしっかり治してもらえる方が小さい子には安心なので、私はそうしてます(^^)

やまちゃん
私ならちょっとした風邪とかなら1にして、ひどい症状の時は2に行くようにしますね😃
-
ママリ
ありがとうございます😊
私も今のところ①寄りなんですが決め兼ねてました😂
やはり普段は①にしようと思います😊- 8月9日

ママたん
病状によって使い分けちゃいますね(><)絶対一つの病院いかなきゃいけないわけじゃないので(><)
肌荒れとかなら待ってでも2に行きますがただの風邪なら早く診てもらいたいから1です。
私なら基本1の病院でアレルギーなど気になるなら2にたまに行く感じにします!
うちも小児科アレルギー科、皮膚科、耳鼻科など分けて通ってますよ!
-
ママリ
確かに風邪とかで行ってるのに待ち時間すごいと可哀想ですもんね😭
分けて通えばいい問題なので分けようと思います😊✨- 8月9日

退会ユーザー
私も①にします!
専門医がまとまってるほうが確かに楽ですが、待ち時間長いと赤ちゃんもお母さんも疲れちゃうと思いますし、内科も一緒だと大人もいるので違う病気もらいそうでちょっと怖いです💦
私は小児科とアレルギー科一緒のところですが、皮膚のことも診てもらってます😌
-
ママリ
ありがとうございます😊
私一人でも待ち時間長いと嫌なのに子供が一緒となると余計に疲れそうです😭
確かに大人の方もいるとなると心配ですね💦①は小児科と産婦人科で隣同士の建物なので正確に言えば小児科だけです!それなら大人から移される可能性も低いのでいいですね✨!- 8月9日

退会ユーザー
使い分けるかな。
①をメインにして、酷くなったら②とか。あと受診して医師や看護師さんとの相性もあると思うので、とりあえず①で様子を見るかな。
-
ママリ
ありがとうございます😊
①は自分の予防接種で一度行ったことあるんですが普通によかったです!けど色んな科がまとまってる方がいいのかな?と決め兼ねてました😂
①にしようと思います!- 8月9日

みーママ
私なら予防接種は①で、あとは状況に応じてかな?
②のほうは車で5分なんだったら受付だけしてだいたいどのくらいかかるか聞いて一旦家に帰ったらいいんじゃないですかね🎵
-
ママリ
ありがとうございます😊
②はwebで待ち時間みれるんですがこの時間ですでに1時間待ちになってました😂
確かに近いから帰れますね😳!状況に応じて②にして普段は①にします!- 8月9日
ママリ
ありがとうございます😊
ワクチンだけの日があるなんてすぐ終わりそうでいいですね!
それぞれの専門医に診てもらう、というのはとても納得しました!確かにまとまってると楽だけど専門医が一番ですもんね!