
パパが忙しくてベビーとの時間が少なく、ベビーがパパ見知りになって困っています。離婚を考えるほどストレスが溜まっています。同じ経験をしたママさんいますか?
ベビーが2〜3か月ぐらいのママさんに質問です。
うちのベビーは最近パパに抱っこされたら泣くようになりました。
全く子育て手伝ってくれないわけじゃないんですが、朝はギリギリに起きて出て行き夜は酷いと日付変わるぐらいに帰宅するのでお風呂だけがベビーとのスキンシップの時間で、土日は泣くかわたしがお願いしないとベビーの相手しないです。そのせいか、ベビーが最近パパ見知り状態になってます。
たまたまなんでしょうか…それとも同じ感じのママさんいますでしょうか…
ベビーが泣き叫ぶので旦那はイライラしていて、それを見ていてイライラします…ベビーにもイライラが伝わって泣いてるんじゃないかなぁって
離婚すら頭よぎります。
- miniなお(6歳)
コメント

りりー
うちも三日ほど前から夜になるどギャン泣きで私に変わるとピタッと止まるようになりましたw
旦那は「あんなに一緒に寝てたのにー」とw可哀想でしたw

みんみん★
うちも、お風呂ぐらいしかスキンシップとってないです😞
夜仕事なので、朝帰ってきてお昼過ぎに起きてきて、遊ぶ時間はあるのにずーっと携帯片手にTV見てます😒
泣いてても知らんぷり、見ててとお願いしてもバウンサー揺らして、おしゃぶりさせるだけ。
ほんっとにイラつきます。笑
そのせいか、私の顔見るだけで笑う娘ですが、旦那が話しかけても笑わない、そっぽ向く、抱っこしてもギャン泣きです🙄
この前は旦那が抱っこしてる時に、ミルクを吐き戻してしまって、旦那に少しかかって、「だから嫌だって言ったんだよ」と、不機嫌になったのを見て私がブチ切れました😀
もう旦那には育児は頼みません👍
-
miniなお
コメントありがとうございます。
同じ感じですね💦うちも携帯ばっかり触ってます。同じくわたしの顔みたら泣き止むし笑ってくれます…
口では努力してると言ってますが…今日もお風呂終始ギャン泣きで賃貸のマンションだし凄くヒヤヒヤしてました😱育児頼みたくないのわかります💦- 8月9日

まろぺんぬ
うちも生活サイクルが同じです!同じ時期のパパ見知りもありました!!!なので外に外出する時に必ず娘担当にしてました!抱っこ紐やベビーカーを必ずしてもらいお風呂は入れるときは全員ではいってました!4~5ヶ月ごろにはパパ見知りは減ってきましたよ!
-
miniなお
コメントありがとうございます。
やっぱり2か月ぐらいからパパ見知りとかあるんですね💦
そうならないように毎日遅くてもお風呂だけは旦那に担当してもらってたんですが、ひきつけ起こす勢いでギャン泣きするんでヒヤヒヤします😱- 8月9日
miniなお
コメントありがとうございます。
やっぱり2か月ぐらいでもわかってくるんですね😱