
コメント

せいチャム
私はずっと人格否定されて離婚しましたよ(*´ω`*)

みー
モラハラじゃないかもしれないんですけど…お酒を飲むと「お前はゴミだ」とか言われます。離婚願望は今のところありませんが、子供が生まれて、旦那が悪影響になるのなら離婚すべきだと考えています。
-
もも
私もよくゴミとかポンコツとか言われます。喧嘩中だともっと酷いです笑
こういう言葉遣いになるのが嫌だし、怒りっぽいのも真似して欲しくないんですけどね…言ってもなかなか直らないしお手上げ状態です- 8月8日

ちむ
人格否定するような旦那だったら離婚考えちゃいます🙏
-
もも
そうなんですよね…ただでさえ子育てでメンタル少しやられてるのに、旦那からもそういう言葉浴びせられるとほんとにしんどくて…はけ口がなかなかないです笑
- 8月8日

ちゃる
うちもモラハラ夫ですよー! 自分の考えが1番正しいと思ってる、気分屋、偉そうに話す、見下してくる、外面はいい、上の子がいる時は私にも優しく接しますが 息子がいない時は基本冷たいです😂
結婚するまでは優しい彼氏でしたが結婚してすぐくらいから こんな感じで、家事も私がするのが当たり前で 感謝の言葉なんてほとんどないです(笑)
でもまぁ子供には優しく愛情たっぷりなので離婚したいとは思ってません、もう慣れて 諦めてる感じです😅
-
もも
ほんとですか、一緒すぎて…笑
子どものことは可愛がってるのがせめてもの救いです😭- 8月8日
-
ちゃる
お互いモラハラ夫確定ですね(笑)
前までは夜に泣いたりしてましたが最近は慣れてしまってどうも思わなくなりました。
上の子が わたしの連れ子なのですが もしお腹の子(旦那の子)と上の子への接し方が少しでも変わって 上の子が辛い思いするようになったらすぐ別れます😊- 8月9日
-
もも
ですね笑
モラハラにも慣れってあるんですね…そういうのにはできれば慣れたくないですよね😭
そうですよね…子どもへの接し方がいいうちはまだいいですけど、子どもに何かあったら私も即別れるつもりです😂- 8月9日

退会ユーザー
離婚願望ありますー😌
些細なことでスイッチ入って怒りだす人ですー。もう最近は男としてではなく、人としてムリだなーって感じること多々です。
幸い子供いてませんので、別れるなら今!かなと離婚届も常に持ってますー。☺
-
もも
そうなんです…!
なんか一緒に外食行ったり買い物行ったりする時に「ああ、この人と一緒にいるの嫌だなあ」と思う時があります😭- 8月9日

あい
あなたは友達いないとか、嫌われているとか、仕事できないとか、僕じゃないと結婚できなかったとか
色々言われました。今日離婚について話し合いしてきたところです。
話に一貫性がないので、キレさせないように対応するのが難しく、疲れてしまいました。怒鳴ったり喚いたりもあって、ちょっと障害を疑ってしまいます。ちゃんと話し合いができないと、エスカレートするかもしれないです。ご自身も大事にして下さいね。
-
もも
そんな酷いこと言われてたんですね…
私も仕事できないは言われたことありますけど、他の言葉はまだないです。
そうなんです、何を言っても1のことに10以上返してくるから、相手にするのがほんとに苦痛で…だから喧嘩とかしたくないのにいっつもあっちから喧嘩ふっかけてくるのもしんどいんです笑
ありがとうございます、矛先が子どもに向きそうになったらすぐ出ていこうと思います。- 8月9日

ぷんまま
私も最近モラハラにあってます!
私のことかと思いました笑
上から目線、自分が正しいと思っている、人格否定する
子供たちにはこの人の背中を見て、同じようになるなって本気で思ってますし、一緒にいるのが恥ずかしいです。
離婚考えてますが、生活費が足りない等、現在は実際問題できないです。子供のために大きくなるまで考えたくないですが、矛先が子供に向くと即離婚します。
いざという時のため、これからモラハラノート作ろうと思ってます!
-
もも
ほんとですか…!
そうなんですよ、自分が正しいと思ってるから態度とか性格変えようとしてくれないんですよね…
私も同じように思ってます。
子どもになにかありそうになったら、どんなに経済的に厳しくても出て行くつもりでいます。
できれば自分の背中を見て成長してほしいですよね。- 8月9日
もも
そうなんですね…最初の頃はまた言ってるわーくらいだったんですけど、最近はもう腹も立つわグサッとくるわで…悔し涙を飲んでます笑
離婚すれば解放されるのは分かってるんですけど、子どもには優しいからなんとも…
せいチャム
うちはお前はダメだと言われ続けて
生活費もらえなかったし
会話ないし面倒見ないし義母に愚痴はいうし
両親と縁切れって言われたりしましたよ。
義母からもモラハラ受けて
義実家でました。
もも
経済面や義母にまでモラハラ受けるってなると心折れますね…
離婚するなら子どもが小さい時の方がいいのか、大人になるまで待ってた方がいいのか、迷います
せいチャム
子供小さな時の方が親権は必ず母親なのでいいですよ(*´ω`*)
もも
そうなんですね…!ありがとうございます、早めに決断しようと思います。