![みかの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卒乳、断乳について、お子様の様子が変化していることに困惑しています。今後の対応が分からず、どうしたら良いか悩んでいます。
卒乳、断乳について、そのとき皆さんのお子様はどんな様子でしたか?
例えば、卒乳のときはおっぱいを近づけてみても嫌がる、とか。。
授乳回数は、1日3回くらいです。
離乳食はもりもり食べます。ミルクはアレルギーがある上哺乳瓶も拒否なので、フォロミなどはあげていません。
今まで、朝起きたときやお風呂中、寝る前におっぱい欲しくてよく泣いていました。
でも今日は、昼間片方のおっぱいを加えてすぐ寝てしまい、夜のお風呂で欲しがるかなぁと思って構えていたのですが、おっぱいを見ても特に反応なし、出たあとも泣くこともなくそのままいつも通り添い寝で寝ました。
泣かなかったし、卒乳に向かっているんでしょうか、、?でもきっとおっぱい近づけたら飲むんだろうから、このまま明日もあげないでいたら断乳になるんでしょうか、、?
今日これしかあげなかったのだから、明日以降も同じくらいにした方が良いんでしょうか、、?
希望は卒乳なんですが、どうしたら良いのか分からず困っています。。
- みかの(7歳)
コメント
![ミルク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルク
うちの子は1歳迎えてすぐくらいに卒乳しました✨
それまでは寝る前か夜中起きた時に飲ませるくらいで、日中は保育園に行ってたのもあって飲ませてなかったので。
夜中起きることなく朝まで寝てくれるようになって自然と卒乳できました😄
明日も欲しがるような感じがなければ無理に飲ませなくてもいいと思います。この機会に卒乳してもいいのではないでしょうか?止めさせるの苦労するって話はよく聞くのでこれもチャンスと思って明日からあげない方向でもいいと思います👍
![ひろんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろんこ
自然に卒乳した我が 家のパターンですが、卒乳前はお昼寝と夜寝る前にあげてました。
みかのさんと同じくある日添い寝で自然と寝たのであれっと思い、次の日も同じように添い寝で試したらまた寝てくれてそのまま卒乳しました。
卒乳直後は夜起きてわんわん泣くときもあり抱っこで耐えて寝かせてましたが、今は朝までぐっすりですし少しぐずっても自力で寝てくれます✨
明日もあげるとまた欲しくなっちゃうかもしれないので、卒乳に向けてあげるのをやめてもいいと思います(^^)
-
みかの
コメントありがとうございます!✨
卒乳ってもっと明確に分かるものだと思っていたので、いきなり減って混乱していました、、(´;ω;`)
そうですよね、増えたり減ったりメリハリないと子供も可哀想ですもんね!!
夜中起きても、私も抱っこで乗り切ろうと思います!そして、明日以降も同じ感じでやってみます☺️✨!
アドバイスありがとうございました😊- 8月8日
みかの
コメントありがとうございます!
自然卒乳、すごく理想的で羨ましいです!!✨
辞めさせるの、やはり苦労するんですね(´;ω;`)。。明日も同じ感じでいけそうなら、チャンスを活かしこの機会にやってみます!!
教えていただきありがとうございます😭✨