
コメント

り
総額ではないのですが調停をしました。
認知+養育費で30万弱かかりました。
結果向こうは調停をバックレでその後裁判するか悩みましたが、これ以上お金がかかっても向こう支払いを滞った時にまた裁判してってやっていくと養育費以上にお金がかかってしまうので裁判はしませんでした😭

ママ
そういうことなんですね💦
相手が来ない事も想定して、弁護士を雇うタイミングを見た方がいいってことですね🤔
ありがとうございます!
り
総額ではないのですが調停をしました。
認知+養育費で30万弱かかりました。
結果向こうは調停をバックレでその後裁判するか悩みましたが、これ以上お金がかかっても向こう支払いを滞った時にまた裁判してってやっていくと養育費以上にお金がかかってしまうので裁判はしませんでした😭
ママ
そういうことなんですね💦
相手が来ない事も想定して、弁護士を雇うタイミングを見た方がいいってことですね🤔
ありがとうございます!
「子育て・グッズ」に関する質問
生後5ヶ月2週間になる女の子を完ミで育てています👶🏻 スプーンを舌でベーッとしてくるのでまだ離乳食は始められていません。 もともとミルクの飲みムラがすごくて、今も1回に飲む量は100〜160mlです。 なのでミルクの回数…
来月旦那の育休が終わるんですが(その時に生後2か月) 家が小さく部屋が1LDKで寝室が横になります。泣き声は普通に聞こえます。 3人で寝るか、リビングと寝室で別で寝るかまだわかりませんが赤ちゃんの泣き声で旦那が睡…
離乳食とアレルギー確認の進め方について。 現在6ヶ月後半で、6ヶ月目+1週間から離乳食を開始しました。現在、離乳食カレンダーの通りに進めているのですが、りんご・バナナ等の離乳食初期に食べれるアレルギーに注意が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママ
バックレたから認知と養育費成立しなかったってことですよね?
バックレても30万は支払うんですか?😲
り
そうです!調停はあくまでも第三者を交えた話合いになるので相手が応じなければ不成立となり次は訴訟を起こす流れになっています。
弁護士費用は自分が調停を行う事に対しての依頼費用なので
成立、不成立に関わらず調停は行っているので支払う事になります!