
コメント

ママリ .
ペットボトルにつけるストローとウィダーインゼリーと腰をさする人笑
です😂なき

🐰CPU🐰
私は搾乳機が大活躍しました❣︎
最初はなかなか軌道に乗らなかったので…😭
でも、もしカエデさん以外に退院後にすぐに買ってこられる人がいるなら産前に準備しなくてもいいかな?って思います😌💓
新生児の頃はメリーに入ってる体内音が大活躍でした👏あとおしりふきウォーマーも個人的にはあってよかったと思っています☺️11月生まれということで寒くなってくると思うのであったら便利かな?って思います☺︎
個人的にいらなかったものは、おくるみとベストですかね💦この2つはお出かけできるようになった頃に必要なら買えばいいかな?って思いますっ!あと、鼻水吸うやつもすぐに必要じゃないので産まれて必要になってからでもいいかなーって思いました😌うちは買ったけどいまだに一度も使ってないです😭😭
-
くまきち
私も搾乳器買おうと思ってるんですが、あーゆさんはどこのものを使ってましたか?
多分旦那は仕事上行けないことがあると思うので、買っておこうかな!って思います🤩
体内音やっぱりいいんですね!😊
お尻拭きウォーマーって結構あったかくなりますか??
私もおくるみの用途が退院時くらいしか思いつかなくて、迷ってたんですが、おくるみの代わりにブランケットとかでも代用って出来ますかね?🤔
その方が暖かいかなとも思ったので💦
そうなんですか?!😳
もうあった方がいいのかと思ったので教えて頂けてありがたいです🙏- 8月8日
-
🐰CPU🐰
うちはピジョンの電動搾乳機を使ってました😌💓哺乳瓶もピジョンの母乳実感て統一していたので、搾乳機を使わなくなってもいろんな用途で使えるので便利です☘︎病院だと手動のやつだったんですが、赤ちゃん片手に手動はだいぶキツイので、値は張りますが電動をお勧めします😭😭
母子別室の病院だったのですが、よく泣く子だったからか看護師さんに体内音のおもちゃを常に横に置かれてました(笑)だんだん効果はなくなりますが新生児のうちは効果抜群です😋💓💓
おしりふきウォーマーは熱いくらいに温まります❣︎
代用できますよ〜!とにかく外に出てる間が寒くなければいいので☺︎☘︎私は1月出産だったのでモコモコの服を着せた方がおくるみをするより暖かかったので、おくるみは使わずでした❣︎- 8月8日

\(^^)/
出産の時はペットポトルのストローがあれば便利です!
あと私は腰が痛かったのでカイロとかあったらよかったかな〜!
ガーゼはたくさん使います!
おしりふきやオムツはその子に合う合わないがあるのでとりあえず1パックくらいかってあとで買いに行けばいいと思います!私は完ミなのでポット買っておきました!後服はたくさん買わなくっても大丈夫ですかね!すぐに大きくなってしまうので!下着はたくさんあってもいいと思います!
-
くまきち
やっぱりペットボトルのストローは重要ですね!😊
お腹より腰の方が痛かったですか??
ガーゼって出産前にどれくらい用意していましたか?
おっぱいとミルクどちらもするつもりなのでポットも買っておきます!💪
そうなんですね😳😳
つい買ってしまうところでした!!- 8月8日
-
\(^^)/
あれは必要です!
でも私陣痛痛すぎて水分全く取れなかったんですww
私はお腹より腰と足の付け根がすごく痛かったです!それで温かいタオルをもらっていたんですけど、ナースコール押しすぎて、自分でカイロもってきたら?って助産師さんに怒れました。
20枚入りの無地のやつ2セットと
可愛い柄のついてるやつ数枚買いました!お風呂用とお口拭くので分けてました!何だかんだ黄ばんだりするので多くあってもいいと思います!
ポットすごく便利です!
後、出かける時に水筒とかあるとお湯持ち運べるのでいいですよ(^^)
うちの子は買ったおしりふきが合わずお尻と陰部がかぶれちゃったので、色々試した方がいいですよ!
おしりふきは赤ちゃん本舗で売ってる水99%っていうやつ使ってます!- 8月9日

あいくんママ
私は陣痛の時に大きめのクッションあったら良かったなぁって思いました!急遽病院で借りたやつは丸い細長いやつだったのでなかなか安定しませんでした(笑)あと、入院中は授乳クッション借りれると思うんですけど、退院してから家で授乳する時は授乳クッションあると良いかもですよ👌授乳ブラや横から開けれるタイプのお洋服とかもいいかもですね(もう用意してたらすいません😅)あとは普通に赤ちゃんの肌着とかロンパースとか!私は長く使えるように、ちょっとだけサイズ大きめの買ったりしてます😌結局可愛くてどんどん買い足しちゃうんですけどね(笑)(笑)
-
くまきち
大きめのクッション!どちらかと言えばソファとかによく置いてあるような正方形みたいなものがいいですかね?🤔
一応、授乳クッションの代わりに抱き枕で代用出来ないかなーとは思ってはいるんですが授乳クッションは普通に買った方がいいですか?
ブラは授乳ブラを妊娠初期からつけているんですが、横から開けれるタイプの服も必要なんですね!😊
肌着とかって何枚くらい用意しておきましたか??
なるほど!!!
私ももう来年の夏物を買ってしまいました😂- 8月8日

みさき
汗拭きシートとS字フックですかね!
-
くまきち
汗ふきシート用意しておきます!
S字フックはどういう用途で…??🤔- 8月8日
-
みさき
荷物とかをかける時に使いました!
フックがあってもベッドから遠かったりすると起き上がるのが面倒だったのでベッドの脇のとこにかけてました!😊- 8月8日

退会ユーザー
☆出産時はカイロを腰に張って陣痛乗りきりました!
あとはストローキャップ
母乳パッドも必須でした
☆メデラの搾乳機、私は手動のものですがこれに救われました(笑)
産院がこれで、試しに使わせてもらってすごくよくて、退院後に買いました!
☆授乳クッションは入院中は病院のを使い、退院後にアマゾンで買いました。とこちゃんベルトと同じメーカーで、ベビハグってやつです!
新生児期しか使いませんでしたが、なかったら授乳できなかったです(笑)一ヶ月過ぎたら赤ちゃんでかくてクッションに乗せられなかったです(笑)

ゆきの
皆さん書いてらっしゃいますが
ペットボトルのストローついたキャップは本当に重宝しました🙂
私は陣痛のとき吐き気もすごかったのでゼリーは用意しましたが結局飲みませんでした😞
あとはのど飴、出産後いきみで叫んだからか喉が痛くてのど飴舐めまくってました!w
あとは里帰り先が寝室が2階だったので階段上り下りの際怖いので片手が空くようにスリング用意しました。いまでも長時間だっこはエルゴ、病院など短時間用はスリングって感じで重宝してます。
くまきち
なるほど!ペットボトルにつけるストローは聞いたことはあったんですが、ウィダーインゼリーは初めてでした!
腰って結構痛くなりました?🤔
ママリ .
ご飯どころじゃなくなるのでウィダーインゼリー必須ですよ(^^)
腰めっちゃ痛くなりました( ; ; )
腰だけどっかに持っていかれるかと思いました( ; ; )
くまきち
なるほど!
ウィダーインゼリー以外の飲むゼリーみたいなものでも大丈夫でしょうか?
えええ!!!やっぱり出産は想像してるより大変なんですね…😓
ママリ .
大丈夫だと思いますよ(*´∀`*)