
妊娠6ヶ月で胎動を感じ、夫との間で赤ちゃんの呼び方について話し合っています。皆さんはその時の赤ちゃんの呼び名や夫婦間での呼び名についてどうされていますか?赤ちゃんが生まれても、私は夫に今まで通り○○ちゃんと呼ばれたいと思っています。
こんにちは(ˊ̱˂˃ˋ̱)
今、妊娠6ヶ月でポコポコ胎動を感じる日々で、旦那も触れば分かるくらいになりました!
そこで、夫は、頻繁に『お父さんだよ〜』と声をかけてます。
特に取り決めはないですが、パパ、ママという呼び方より、お父さん、お母さんと呼ぶ方がいいなぁと夫婦で初めて話し合いました。
みなさんは、お腹の赤ちゃんもしくはお子さんに何と呼んでもらいたいですが?
また、夫婦間では、お互い何と呼び合ってますか?
ちなみに、私は赤ちゃん生まれても、夫には今まで通り○○ちゃんと呼ばれたいです。
今のところ(笑)
- るんるん(7歳, 9歳)

ぽむ⑅◡̈*
私は赤ちゃんが女の子なので、パパ、ママって呼ばれたいです(*´˘`*)♡
私も今のように、◯◯ちゃん、◯◯くんと呼びあいたいです(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

はじめてのママリ
息子の幼稚園のママさんで、旦那さんからママーって呼ばれてる方が居て、夫婦間でもパパママなの?って聞いたら、そうなの…結婚して子供が出来るまでは名前だったんだけどー。今更名前で呼べないし、向こうも呼んでくれないし、、変な話、ムードもヘッタクレもない!って言ってました。
わたしは、やろうなぁ…って返してしまいました(^^;;
やっぱり仲良しのときも喧嘩のときも、自分を思いやる気持ちを伝えられても、ママか名前でだったら、絶対名前の方が気持ち嬉しくなりますよね!!
ちなみに我が子はお父さんとお母さんの名前は◯◯と◯◯だと把握してますが、私たちを名前で呼んできたりは絶対しないですよ。
一度だけ、どうしてお母さんはお父さんを◯◯って呼ぶの?って聞かれたことがあったけど、そのときは、お父さんはあなたのお父さんだけとお母さんのお父さんじゃないでしょ?だからお母さんはお父さんをお父さんじゃなく◯◯くんって呼ぶんだよ。と話したらそーなんだ!と家族構成をきちんと把握してくれたので、よかったです。

るんるん
パパ、ママも可愛いですよね!
私も女の子の予定なので気持ち分かります٩(ˊᗜˋ*)و
また、夫婦間も、自分の親は、お父さん、お母さんと呼び合ってますが、自分はいつまでも、名前がいいですよねぇ(笑)
ありがとうございました(´m`)

*龍まま*
息子が一人と只今妊娠中です(*´ω`*)
息子もお腹の子にも、「パパ」や「ママ」って私は、呼んで貰いたいですね~(*^。^*)
男の子だと特に途中から、母ちゃんトカになりそうなのでΣ(-∀-;)
息子が産まれてからでも、夫婦間は、〇〇ちゃんって呼んでます~(*´ω`*)

はじめてのママリ
わたしはお父さんお母さんです。そして夫婦間では名前で呼びあってます。子供たちに、これお父さんに渡してーとか、お母さんが言ってたよとか、そのときはお父さんお母さんと言いますが、お父さーん!とか、お母さぁーん。と呼び合うことはしないですねー。

あゆあゆみ♡
小さいうちは、『パパ、ママ』と呼ばれたいですね^^♡小学生ぐらい大きくなったら『お父さん、お母さん』かなぁ?(●^o^●)
夫婦間では、子供の前以外では名前で呼ばれたいです♡

るんるん
男の子でも子供のうちは可愛いですよね(´m`)
龍ママさんの仰る通りで、いつか、お母さんとか、お袋とか呼ばれる時がくるとしたら、その時期はいつだろ?とか無駄に考えてしまいました(;ω;)だからこそ、パパ、ママと呼ばれるの良いですよね♡
お子さんいても、変わらない呼び方素敵です(*゚▽゚*)‼︎理想です〜!夫に常にお母さんと呼ばれるイメージがわかなくて(笑)
ありがとうございました(´m`)

きゃをんぬ
我が家はお父さんお母さん呼び希望です( 'ω' *)♡
夫婦間では、名前で呼び合ってますが、子供が(幼稚園辺り?)大きくなってきたら「子供の前では」お父さんお母さん呼びでしょうね…主人の実家ではそうでしたので。

るんるん
私のイメージがまさにきなこちゃんさんのお家です!子供の前や子供を間に挟む時は子供が馴染むようにお互いをお父さん、お母さんと、呼ぶと思います。
でも、二人の時は、できるだけ名前がいいなぁって強く思います(*゚▽゚*)♡♡
きなこちゃんさんのお腹にいる赤ちゃんがどんな声でお母さんって呼んでくれるか楽しみですね!
お身体大切にされてください♪
ありがとうございました。

モネ
わたしがママパパと呼ばされてて年頃に恥ずかしかったので、子供にはお父さんお母さんと教えるつもりです♪
わたしも夫婦間では名前で呼び合いたいし、そう話しました(´◡`๑)

るんるん
親をよぶときの切り替えって少し照れ臭く感じるかもしれないけど、有る程度歳を重ねたらそれに見合う呼び方が必要になるかもですね(´m`)
そして、やっぱり、お互い名前で呼び合いたいですよねぇ!!
もし喧嘩した時に、私はあなたのお母さんじゃない!!!って言っちゃいそうです(笑)

るんるん
ありがとうございました(*゚▽゚*)

ミスト
小さい内はパパとママがいいなと思っていて、今パパとママで呼んで貰ってます♪
でも大きくなるにつれて、お父さんお母さんになったり、色々変化するんだろうなと思ってます。笑
夫婦は結婚前と変わらず、◯◯くん、◯◯ちゃんです∩^ω^∩でもたまに、子供のが移ってパパとかママになる事もあります。笑

るんるん
そうですよね!
小さい頃は言葉を覚える前に、パパ〜、ママ〜、の方が子供は呼びやすいし、印象は柔らかいですもんね(´m`)
私の夫の実家は、義母だけお父さんって呼んで、義父は名前でした(笑)色んな家庭がありますねえ。
ありがとうございました(´m`)

みどりーの
夫婦間では、名前で呼び合いたいです♡
子供には、特に強い希望はないですが、大人になったら、外でも恥ずかしくないように普通にお父さんお母さんが良いかなーと思います(๑•᎑•๑)
私は自分の親をお父さんお母さんと呼んでいて、きっと生まれてからずっとそう呼んでたのかと思ってたのですが、お母さんに「あなたも小さい頃はパパママって呼んでたんだよ」って言われてビックリしちゃいました!(笑)

るんるん
年頃恥ずかしかったんですかぁ!女の子だから可愛いかなと思ったのですが、一概にそうとも限らないのですね(;ω;)
夫婦間では、皆さんやっぱり名前ですね♡
ありがとうございました(*゚▽゚*)

まほ*みずほママ
あたしの娘は、ママ父ちゃんです( ˘ ³˘)♥
旦那様からは
お母さんって呼ばれてます(๑-﹏-๑)

るんるん
小さい頃は良くても、年相応の呼び方ってありますよね(*゚▽゚*)
特に男の子だと、そういうの気恥ずかしく感じる日がくるかもしれませんね。
夫婦間は、子供へ対応するのがうつっちゃうんだろうなぁって思います!まさに私の母と父がそうでしたから(笑)もうお互い落ち着いてしまい、名前なんて呼びません(笑)それはそれでいいけど、やっぱりり、自分は名前がいいなって思います(´m`)
ありがとうございました♪

りす@睡眠不足
私はできればお父さん、お母さんって呼ばせたいのですが、私自身が自分の親のことをお父さんお母さんと呼んでいるため、何か自分をそう呼んでもらうのが恥ずかしい気持ちになるのと、すぐ覚えてくれそうだから、パパママでいこうかなと思っています。
因みに旦那は自分のことをくまちゃんと呼ばせたいようです…(ノω=`)
夫婦間では、私は最初は名前に君付けだったのが、今はくまちゃんと呼んでます。(名前素敵なのに、旦那がくまちゃん呼びを望みました)
旦那は私のことを名前呼びかりすちゃんと呼びます。
くまとりすの由来はスカイプのアイコンでお互いのイメージに近いものです(*´=∀=)
私は全くりすに似てません(小動物が当てはまるらしいのですが、りすしかアイコンがなかった)が、旦那は確かにクマっぽいです。

ルニー
るんるんさん、こんばんはー♫
うちは
おっとぅ・おっかぁ
もしくは
おとーちゃん・おかーちゃん
と呼ばせるつもりです(*Θ∀Θ)σ
男の子の予定だし、
私がもう今年30なのでママって呼ばれるのに抵抗があるし
私も母の事はママと呼んでいなかったので。
夫は年下ですが巻き添いですね笑でもわりと気に入ってるご様子(っ´▽`)っ
子供生まれても
夫婦間では名前で呼び合いたいですね♥︎
夫は子供にも私の事を
「◯◯ちゃんって呼ばせる」
なんてふざけた冗談を言ってますが笑

るんるん
小さい頃は、違った呼び方だったんですか!!そういうこともあるんですね(*゚▽゚*)
私も自分の親に聞いてみます♡
私も、小さい頃から、お父さん、お母さんって呼んでたので、自然とそう思うようになりました。
でも、いざお腹に宿ると、無意識にママだよ〜♪って言いたくなります(笑)お母さんは何だか気恥ずかしくて(;ω;)
ありがとうございました(*゚▽゚*)

るんるん
まさに、その通りです!
1度慣れてしまうと気恥ずかしさが先立って今更ってなりそうですよね‥だからこそ、こんな話を夫婦でしました。
ムードもヘッタクレもないって、まさに想像できるところです(;ω;)
そういう意味で、名前って本当に本当に意味がありますし重要ですよね。
お子さんへの、お母さんとお父さんの呼び方の教え方が上手で、私もナルホドって思いました(´m`)
そういった疑問も、子供は持ちますもんね。私も自分の子供に、きなこちゃんさんみたいに上手に答えられるように、参考にしたいと思います!

るんるん
それすっごく分かります!
自分の両親を、お母さん、お父さんって呼んでると、自分がお母さんに??と気恥ずかしくなりますよね(´m`)自分の親の前だと尚更恥ずかしいというか、くすぐったくなりますよね(笑)
今もお腹に声かけたり、夫にお母さんと言われると恥ずかしくなります( ´艸`)
くまちゃん、りすちゃん!!
新しいですね(*゚▽゚*)
すっごく仲良しなのが伝わってきます( ´艸`)くまちゃんが気に入っている旦那さんも可愛いですね(笑)私も甘える時は名前を少し変形させて呼びます。が、子供の前では‥やっぱり恥ずかしくなるかもです(´ω`;)
なんだかほっこりしました!
ありがとうございました(*゚▽゚*)

るんるん
返信が前後してしまいすみません。
父ちゃん!渋いですね!
でも、それはそれで可愛いかもしれません(*゚▽゚*)
お子さんはママと呼んで、旦那さんはお母さん。みんなそれぞれ呼びやすいように呼んでるんですね(´m`)♡
ありがとうございました(*゚▽゚*)

ちゃんはな
私自信は、パパ、お母さんでした(笑)現在25歳ですが、同じ年代の子はお父さん、お母さんが普通でしたし、小学高学年の頃から友達の前でパパと呼ぶのがとても恥ずかしかったです。
今は逆にパパママが当たり前になってきてますよね(笑)
私は断然、お父さん、お母さん派です♪ お母さんっていうより、おかーちゃんの方が自分的にはしっくりきてます(笑)主人はバツイチでパパと呼ばれていたので余計にパパと呼ばせたくないという理由もあります^^; 私の実家の兄弟家族では、おとーちゃん、おかーちゃんが普通なんですが、義実家に行くと、私はママ扱いです(´・_・`) お母さんって呼ばせるんですと言ってもパパママと義理親に言われます(´ε`;)
小さい頃は、お母さんって呼べなくて、ちゃーちゃん ってなってしまうんですけど、とっても可愛いです(•^u^•)
夫婦間では、夫婦の会話の中では名前で呼び合っていますが、子供に話しかけるときは、おとーちゃんにどーぞして!と呼び方を変えます♪ じゃないと、子供が親の事、名前で呼んでしまう気がして…^^;

るんるん
ルニーさん!こんばんは(´m`)
渋いですね!(´m`)
でも、呼んでいる姿を想像すると、パパ、ママとは違う可愛らしさと親しみやすさがありますね(*゚▽゚*)
男の子なら、パパやママという呼び方が成長とともに変わるかもしれないので、おとーちゃん、おかーちゃんなら呼べそうですね♪
旦那さんは○○ちゃんと呼ばせるつもりなんですね(笑)そこはおとーちゃんと同じくおかーちゃんが良いですよねぇ♡♡
参考になります!
いつも声をかけて頂いてありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و

♡はな♡
私も男の子ですが、パパ・ママです!どうせ大きくなったら、オカンって呼ばれちゃうんだろうし、今だけだしと思ってます(๑´`๑)♡旦那とはお互い名前で呼び合っていますよ!

るんるん
返信が遅くなり申し訳ありません(´ω`;)
そうですよね。私はもう27ですが、パパとママはほんの1部です(´ω`;)芸能人の方はたまにパパ、ママを見かけますが(笑)
ただ、ちゃんはなさんみたいに、パパ、お母さんの組み合わせは初耳です(*゚▽゚*)
おとーちゃん、おかーちゃんも良いですよね!元気っ子のイメージです。
お子さんの反応も可愛いですねー!ちゃーちゃん♡これからどんどんお喋りしていくようになるんだろうなぁ♡
私は親を名前呼びするのは個人的に好きじゃないので、同じく子供に声かけるときはお父さん、お母さん呼びになりそうです!
ありがとうございました(*゚▽゚*)

るんるん
お返事遅くなり申し訳ありません(´ω`;)
やっぱり男の子だと呼び方変わる可能性が高いので、今だけ‼︎って気持ちも生まれますよね(*゚▽゚*)
小さい子供か、僕のママは〜とか話してると可愛くてギュー!っとしたくなります(笑)
それで、夫婦間では区別をつけたいですよね♡同じくです٩(ˊᗜˋ*)و
ありがとうございました(*゚▽゚*)

まちゅ
最初はパパママで幼少期は男の子ならおとーちゃんおかーちゃんとも呼ばせたいです(笑)
夫婦間では、旦那さんは名前や◯◯ちゃんって呼んでます。私は◯◯ちゃんって呼びあってますよ( ゚∀゚)ノ
子供が産まれてもこのままいきたいですね(^O^)
コメント