
コメント

ゆい
私は4ヶ月から保育園へ入れましたが、さほど泣かずに行ってました。
ただ、病気は貰ってきましたが。
また保育料はシングルだと、前年度に相当な所得がない限りは無料ではないでしょうか。

ゆい
うちの子は11月生まれだったので、新年度の4月に入所しました。
そうなると12月~1月には就労証明書を貰って、提出をしました。
-
mama🌼🌼
無知ですいません😭
就労証明書ってなんですか??
また、就労証明書は市役所でもらえるんですか??
調べてもよくわかんなくて、、、- 8月8日
-
ゆい
就労証明書は就業先から就業時間や就業する曜日(週にどれくらいの就労なのか)、時給等を記入してもらわないといけないです。
就業先が決まってないようであれば、求職段階だと証明する用紙の提出が必要です!
どちらも市役所の、保育園への入所を管轄しているところにありますよ!- 8月8日
-
mama🌼🌼
そうなんですね!
詳しくありがとうございます☺️
市役所にいってから、会社書いてもらうって流れですか??- 8月8日
-
ゆい
そうです!
入所申込書という、m_mama🌼さんが記入する分と就業先に記入してもらう就労証明書が絶対必要になるので、一度市役所に説明を聞くついでに、貰いに行かれたほうが、良いですよー!- 8月8日
-
mama🌼🌼
わかりました!ありがとうございます☺️
- 8月8日

退会ユーザー
6ヶ月から預けました!
サービス業なので土日も
出勤のときはあります。
最初はずっと泣いてましたよ〜💦
大変なのは仕事しつつの
離乳食のストックが大変でした😥
去年の所得で決まります
他の投稿でシングルでも
年収200で払ってるって方もいました。
-
mama🌼🌼
保育園だと土日もやっているんですか??
何日くらいで慣れてきましたか?
確かに離乳食始まったら大変そうですね😭
年収200で払ってるってすごいですね!
県とか市にもよるんですかね??- 8月8日
-
退会ユーザー
土曜日はやってます!
日曜日もやってるとこも
あるみたいですよ🙋♀️
うちは主人が土日休みなので
日曜日は主人がみてました。
うちは割と余裕があったんで
2週間かけて慣らし保育しました!
でも、200で7000円代って
書いてたんで安いと思います😄
シングルでも稼いでる人は
稼いでるんでしょうから一律無料ではないんでしょうね!
市のHPで保育料見れたりしますよ- 8月8日
-
mama🌼🌼
土日もやってるんですね!
慣らし保育は普通どのくらいなんですか??
シングルだと安いですね☺️
少し安心しました!
HPでみれるんですね!見てみます🙂- 8月8日
-
退会ユーザー
やってるところもあるみたいです!
どうなんでしょうね
うちの園はみんな2週間くらいです- 8月8日

🌈
6ヵ月から預けてます😊
全然泣かなかったです( 笑 )キョトンとしてましたよ😳🙄逆に1歳児の子は色々わかるのでママと離れてギャン泣きでした😂😭
大変だったことは月一で熱出すことですかね😣🙄感染症のものだと1週間休んだり平気であります( ;∀;)
シングルの人だと無料だったりしませんか?地域によって違うのかな🤔?役所に聞けばわかると思いますよ😊
-
mama🌼🌼
すごい!泣かなかったんですね☺️
確かに色々わかってくるようになったらギャン泣きですよね😭
月一で休む覚悟でいないといけないですね!
少し落ち着いたら、市役所行ってみたいと思います🙂- 8月8日

まぁねぇ
泣く子もいれば泣かない子もいます。ウチの人は泣きませんでしたが、同じ時間に預けに来てた子は大泣きで……月齢が高いほど分かってるからか泣く子多かった様な…
保育料は前年の市民税所得割合を元に決まります。1年未満で復帰となると高いです。ただ片親の場合(特に母親のみの場合)は助成制度もありますしそこまで高くはならないかと……自治体の保育料自体が高いとまた別ですが
-
mama🌼🌼
泣いてる子いたらつられて泣いちゃいそうです!
一年未満だと高くなるんですね😭😭
市役所で聞いてみたいと思います!- 8月8日
mama🌼🌼
やっぱり病気はもらってきますよね😭
4ヶ月から入るとなると、何ヶ月から保育園の申請しましたか??