
コメント

スカイ
じゃがいもなどを先にレンジでチンしたりすると、少量の油で焼き揚げるみたいな感じでできて、ヘルシーですしオススメですよ\(◡̈)/

えぬ。
私もちゃんと揚げ物やったことないです😂
コロッケとかカツとかはすべて揚げ焼き😂
怖いなら実家に帰った時に教えてもらってからやった方がいいんじゃないかなーと思います😊
油の処理とかもだるいし😂笑
-
coco
揚げ焼きならしいて出来ますかね??
とりあえず今日は諦めて
お盆に帰った時に指導してもらいます🤔- 8月8日
-
えぬ。
コロッケ、カツ、魚フライの揚げ焼きなら全然簡単ですよ💪!
基本お惣菜買っちゃうけど頑張ってくれてる旦那の為に作りたいって気持ちわかります☺️!
子供が出来たら運動会とかに手作りの唐揚げとか、、夢☺️笑- 8月8日
-
coco
あー…お料理上手になりたい…😆😆
子供ができれば余計に思いますね。旦那のためにとゆうより子供になるんでしょうね👶💕
ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)- 8月8日

みー
割とご飯作るのは上手い方だと思いますが、クリームコロッケは難しいし面倒くさいし爆発の可能性もあるので、二度と自分で作りたくないと思いました😓💦
買った方が早いし楽だし、おいしいです!✨
-
coco
慣れるまでやっぱりやめときます!笑
そんな話を聞くとやっぱり怖いです👂
教えてもらいます(๑・̑◡・̑๑)- 8月8日

ゆず
わたしも、揚げもの作れないです(´∀`)
油怖いですよね(´∀`)
わたしは、実母には
揚げものも作りなさいって言われてて
祖母には、危ないし、旦那と2人なら惣菜買った方が安いんじゃない?って言われてます!!
-
coco
そうなんですね!
たしかに2人だと買った方が安いし
手間が省けるかもしれないですね☺️
手作りを!と思ってましたが、慣れる間はそんなのでいいかなぁ?
また実母に教えてもらいます🤗- 8月8日
-
ゆず
慣れたら、手作りで良いと思いますよ(^^)
- 8月8日

パッチール
クリームコロッケが初めての揚げ物でしたら、やめといた方がいいですよ。
結婚して数年、揚げ物も頻繁にというわけではないですが、やってます。
それでもクリームコロッケはかなり難関です!
作った事ありますが、とにかく大変だし、異常に手間だけかかって食べるの一瞬ですからね。
上手くできましたが、二度としないです。
冷凍のを買って揚げるだけで充分ですよ!

まま
クリームコロッケ、私はごくたまーにホワイトソース作りおきしたときのみ作りますが、正直あれは作れば手間もお金もかかるので(うちはかにクリームかコーンクリーム)食べに行くか、スーパーの冷凍で揚げるだけのが売っているのでそればっかりです😅
家で作るものほど美味しくはないですが、まぁお惣菜なんかよりは美味しいです!
6個で400円くらいかな?
揚げ物も慣れてしまえば楽ですが、まずは簡単な揚げ出し豆腐などや唐揚げから始めた方がいいかもしれないですね😀

ママ
オーブンはありますか?
形はコロッケではなくなってしまいますが、グラタン皿にホワイトソース(具入り)を盛り付けて、上にフライパンで焼き目を付けたパン粉を乗せてオリーブオイルを回しかけて焼くと爆発とか油はねの心配もなく、ヘルシーに仕上がりますよ😊
スコップコロッケで検索すると出てくると思います!
あとは、同じくパン粉をフライパンで焼き目をつけて、普通のコロッケの要領で衣付けをして、オーブンやグリルで焼くとか?!
じゃがいものコロッケではよくやるんですけど、クリームコロッケでも出来るかな?💦って感じではありますが、参考までに😅

あんこコーヒー
主人が揚げ物好きなので、頻繁に作ります☺️
慣れてくればカツも天ぷらも竜田揚げも、適当で作れるようになります(笑)
クリームコロッケは行程も多く、ハードル高そうですね。
とりの唐揚げあたりで、市販の唐揚げ粉を使って作って慣れてみると良いと思いますよ。あとは、麻婆茄子を作るときにナスを油通し(素揚げ)にするとか、酢豚を作ってみるとか。
お肉は揚げ粉をきちんとつけて、素揚げの場合は水分をしっかり拭き取って揚げれば、油ハネを防げます。
温度については、加熱した油に濡れていない菜箸を入れて、菜箸に付いてくる泡の様子から温度を推測する方法がありますよ〜。
YouTubeとかでも、揚げ物料理動画あると思います🧡
文章だけだとイメージしづらいですが、動画は参考しやすいですよ♪
coco
中身がクリームの場合はどうしたらいいんですかね?😅😅
スカイ
グリルでやるのはどうでしょう?(^^)