※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
soramiyu
雑談・つぶやき

本当は2歳ぐらいまでは自分で見たいなって思うけど、でも早めに保育園入…

本当は2歳ぐらいまでは自分で見たいなって
思うけど、でも早めに保育園入れないと
入れなかったりするのかな?って
最近考えてしまいます…

1歳で保育園に通いはじめた子は
色んなことを覚えるのが早かったって
聞いたことがあって、
そうゆうのを聞くと1歳で
保育園入れた方がいいのかな?って
思っちゃいます…

迷いすぎて悩みすぎて
脳みそ破裂しそうです…😱

コメント

ポコ田ペペ子

難しいですよね。
私は、最初は「保育園なんて」って思っていましたが実際預けてみると「保育園入れてよかった」ってなりました☺
いいとこもあるし悪いとこもあるし、もちろん寂しいし…
けど発表会などで子供の成長を見たときの感動はすごいです✨
待機児童の問題がないのが1番いいんですけどね😢

  • soramiyu

    soramiyu


    因みに何歳から預けましたか😖?

    私自身、保育園は2年しか通ってなくて、それまでは親と一緒に過ごして来たので、子供を早く預けるのに勇気が出なくて(;_;)

    預けたら預けたで寂しいですよね😢
    でも発表会で子供の成長を見れるのは感動しますね😍

    そぉなんです、待機児童がなければこんなに悩んでないと思います…

    • 8月8日
  • ポコ田ペペ子

    ポコ田ペペ子

    1歳の誕生日の翌々日から預けました❗
    慣らし保育が誕生日前1週間です。
    当日は送ってった車の中で泣きましたよ😅
    あと保育園入れるなら周りから「かわいそうに」とか絶対に言われるのでそれに負けない強い心大事ですよ❗

    • 8月8日
  • soramiyu

    soramiyu

    寂しいですもんね😢私もいざ預けるってなったら絶対泣きます…

    かわいそうにって言われるんですか😧何言われようと強い心でいます!!!

    • 8月9日
hqm1

悩みどこですよね。
うちは、一歳半から保育園です!
毎日毎日が成長で、保育園様々
です♡
こちらも、心に余裕ができ
心広く育児楽しんでます♡

  • soramiyu

    soramiyu

    1歳半、参考にさせて頂きます😳

    やっぱり保育園っていいんですね😂👍🏻

    自分の心に余裕が出来て、しかも子供も日々成長してるなんて、一石二鳥ですね(*´ч`*)

    • 8月8日
  • hqm1

    hqm1

    保育園行くの寂しくて行く2ヶ月前
    までは毎日、自問自答してました!笑

    でも、行きだして子供が毎日
    楽しそうで、毎日毎日色んな事
    出来るようになったし、私自身も
    余裕ができ、リフレッシュにも
    なります!
    保育園早くから行かせるの
    かわいそうなんて周りは言います
    が、私は、逆に家にいる方が
    かわいそう
    だなー。と思います笑笑
    子供も一歳過ぎれば、子供同士の
    方がいいですよ!笑

    • 8月8日
ひーくんまま

うちの姉は3歳から姪を保育園に預けましたが保育園に小さい時から通ってる子より言葉もスラスラ出てきて成長早いって言われてたので早く預けてないから保育園先通ってる子より覚えが遅いって言うのはないと思います😘
でも預けた方が私は自分に余裕持てるかな?と思ってるので一応募集出たら応募して入れることになったら私も仕事探して仕事しようって思ってます💪🏻

  • soramiyu

    soramiyu

    早く預けたからって言うのは特にないんですね😭👌🏻
    確かに預けた方が余裕持てますよね!自分の時間も多少たりとも増えるし😂👍🏻

    わ〜、迷います〜😫🙌🏻

    • 8月9日
匿名希望(28)

旦那さんの収入だけで、2歳までやっていけるのなら、それまで私は家でみます(^^)

長女は出産してから色々あり、1歳半で預けて働きに出ました!
↑この当時は待機児童とか今ほど世間は騒いでなく、ただ中途入園は保育士の確保が出来てないので4月まで待って下さいって感じでした!(この時は、その年の2月でした!なので託児所つきのとこで2ヶ月ほどお世話になっただけでした!)

たしかに覚えは良かった?かなと思いますし、発表会、運動会は小さい子なりの可愛い姿を見ることが出来て親は満足し嬉しいです😊
けど覚えが早い遅いは、その子の成長によると思うんで、あの子は出来るのになんでうちの子はできないし覚えが悪いの?って考えになってsoramiyuさんが悩んでしまわないか心配です💦

  • soramiyu

    soramiyu

    そこですよね😂
    一応やっていけるけど、共働きの時と比べたら貯金額は減りました…

    発表会っていいですよね🤤💓

    保育園通わせたからって事は特にないんですね😱他の子と比べてしまわないようにしないとですね🙌🏻今はママ友もいないので、うまくやっていけるかも不安です…

    • 8月9日
  • 匿名希望(28)

    匿名希望(28)

    共働きと比べたら、やっぱガクッとなりますよね💦でも子どもと一緒にいて、寝返りとか子どもの初めては自分が最初に見たいですもんね❤️(>_<)

    私もすっごい仲良いママ友はいなかったですよ(笑)
    みんなそれなりにグループ?出来てたり兄弟が先に入園してる家族の方は、保育園にも他のママさんとも顔見知りなので自分だけ置いてけぼりみたいな感じです💦
    人見知りなら輪に入りづらいです(>_<)
    私、最高級の人見知りなので(笑)

    • 8月9日