
コメント

こじゅうろー
くすぐったりして起こしてもダメですか?(′・ω・`)

ぱぴこん
だと思います😅
うちの息子も35週で生まれて哺乳瓶でも
苦労しましたしおっぱい吸うのも下手で🤭
無理に泣かして起こしたりしました😅
おしっこも充分出てるかとか
見てあげるといいですよ〜
-
na.
やっぱり 関係してるんですね( ; ; )
産まれてすぐは たしかにおっぱい
吸うのに時間がかかりました(O_O)
わかりました!! おしっこも
ちゃんと 見るようにします!!- 8月7日
-
ぱぴこん
一ヶ月近くなるとびっくりするくらい
ぐいぐい飲むようになったんで大丈夫ですよ😫♥️- 8月7日
-
na.
それに期待して 今は頑張って
飲んでくれることを願います😢🙏🏻
そおいってもらえると 心強いです^^- 8月7日

ゆうちゃん
私の子も早産、低体重で生まれました。体力がないので、おっぱいを吸うのも疲れてしまうみたいです。すぐに疲れて寝てしまうんですが、血糖のこともあるので、服を脱がせてくすぐったり、足の裏を強めにさすってわざと泣かせ咥えさせていました。また寝て起こしてを繰り返し授乳していました。
-
na.
やはり 疲れやすいのですね 😥💦
少し無理やりでも 起こしてあげた
方がいいですね😵🍼- 8月7日
-
ゆうちゃん
身体が小さい分体力温存の為にミルクの時間になっても起きてこないことも多々ありましたが、それも無理矢理起こしていました。無理に泣かせて授乳するのもかわいそうな気がしますが、全ては赤ちゃん自身の為と思って、頑張って下さい!!
- 8月7日
-
na.
たしかによく寝るし ほとんど
泣かないです(*_*)
ですね、赤ちゃんの為と思ったら
頑張れそうです!!👶🏻🍼- 8月7日

こじゅうろー
おしっこが少ないなら
母乳足りてないかもです(′・ω・`)
3時間ぐらいを目安にしてましたが、
ぐずったら時間気にせず
あげちゃってました⸜(*˙꒳˙*)⸝
-
na.
そおなんですね😥!! 知らなかったです(*_*)💦💦
あたしもそうしてみます!!- 8月7日

こま
うちは1日遅れで産まれたけど、na.さんのお子さんと同じで途中で寝てました。口を固く閉じてあけてくれませんでした😅
産院でオムツ替えやツボ押しをして起こす様に言われたけど、私がツボを押しても全く無反応...
授乳って凄く疲れるから途中で寝てしまう。始めは赤ちゃんもママも下手だから仕方ない。と言われてました。
それでも2時間ー3時間毎に10分ずつの計20分あげる様言われ、本当に辛かったです。
上手くなるまで授乳時間(20分飲ませるのに)1時間ー1時間半はかかってました😫
退院1週間後には体重が、少し減ってて注意を受けた事もあります。
小さく産まれたって事もあってより心配だと思います。
na. さんも大変だと思いますが、起こして飲ませてあげて下さい!
息子が30分内で計20分授乳出来るようになったのは生後1ヶ月前くらいでした😅
今は平均以上の体重を保つまでになりました!
-
na.
こぅちゃんママさん
- 8月7日
-
こま
あんなに小さいのに結構力強いですよね!
思わず笑っちゃうけど、本当に開けて~って思ってました。
ツボ難しいですよね!
足裏こしょこしょしたり、オムツ剥ぐってパタパタしたり他にも色々してましたが中々😅
看護士さんや先生がすると泣いて「ほら効くやん!」っていわれてましたよ...
でも痛みに強いのか日に日に泣かなくなり、退院後は先生がしても顔を歪めるくらいでした(笑)
初めての事だらけで寝れずに大変だと思いますが、赤ちゃんの為にも今後の自分の為にも粘って見てください😃
意地でも起きないよ僕!って感じが可愛かったりするんですけどね(笑)- 8月7日
-
na.
口の下に跡がつくくらいです😂💦
みなさん同じ経験されてるんですね😅
入院中は何度も看護師さん呼んで
起こしてもらってと繰り返して
ました 😅💦💦 やはり我が子と
なると 力が弱くなってしまう👶🏻
慣れてしまったんですかね😳笑
ありがとうございます!!
大変なのは私だけじゃないと思い
ながら 粘ります!^^♡
あの目を意地でも開けない感じ
かわいすぎますね👶🏻💕💕- 8月7日
-
こま
跡がつくのわかります!!赤くなってました😅
そして息子はあごに山なりのシワが...😂
かなり悩んでたけど、私達親子でも少しずつ上手になったこで、na. さんこお子さんが飲むのが上手になり、na. さんも飲ませるのが上手になる日がきますよ♪
その頃は2~3時間所か、ほぼ毎時間飲ませてたのを思い出し懐かしくなりました(笑)- 8月7日
-
na.
同じです 😅山なりのシワが
消えません 😂笑
励ましありがとうございます^^!
そお願って 今を頑張ります😊✊🏻
毎時間ですか 😳! すごい 😳🍼- 8月7日
-
こま
日中は2-3時間あいてたけど、夜から朝にかけては授乳ウトウト...数分後ギャン泣きとずーっと泣いて1時間おき授乳でそれでもダメな時は+ミルク。って事が入院中の2日間ほどありました😅
やはりあるんですね!あごのシワ...(笑)
お互い子育て頑張りましょう✨- 8月7日

na.
結構力入れてつむるんで可愛いなと
思いながらも開けて〜ってなります😅
私もツボ教えてもらったんですけど
力が弱いのか全然起きません(*_*)
10分ずつですか、、なかなか難しい
ですね(*_*)💦 夜中特に 大変だった
でしょうね 😭 あたしもそれくらい
頑張って授乳しないといけないんだと
痛感しました ( ; ; )(´・_・`)!!
まだまだ 小さいので 頑張って
起こそうと 思います !!!

aya
私も2週間前に2200gで出産しました!黄疸も引っかかりました(;o;)
退院時は2100g程度で、経過も良いので一緒に退院できました☆
私の子も5分で寝てしまいます。
『小さいから飲めるだけで大丈夫、母乳は出るなら絶対に辞めずにミルクも上手に使うように』
と、産院からはアドバイス頂きました。
おっぱいも張ってしまうので、
3分3分でも寝る前に交換してます。
今は交換しながらでもトータル10分ずつ飲めるようになりました。
とにかく体重を増やしたいと考え、完母にこだわらずに夜だけミルクもあげてます。
授乳後に30ml程度です。
残すときもあります。
黄疸の再検査もあったので病院に行き体重を計りましたが退院後1週間で200g増えてました!!
ミルクをもっと増やせば比例して体重増加するのでしょうが、、、
もっと力がついてから母乳だけに移行していけば良いと病院の先生にもアドバイス頂きました^ - ^
お互いに子育て頑張りましょう☆
-
na.
私は2450gで退院時2300gでした(*_*)
黄疸はなんとか 大丈夫だったんですが
なんだか顔が黄色な気がして心配です💦
やはりミルクも足した方がいいのかな🍼💦
なるべく完母でいきたくて ミルクは
買ってるんですがなかなか、、😥
次の体重測定でも増えが悪かったら
足そうと思います😥😥🍼
一週間で200g👶🏻すごい成長ですね^^!
なるほど、、力がつくまでは混合でも
いいかもしれないですね😌- 8月7日
-
aya
黄色って思うと不安ですよね💦
家にいると比べることもできないから肌色もわからなくなる💦
おっぱいも全然でないし赤ちゃんも小さいしって感じだったので、ミルクにも助けてもらおうって感じです😆
結果的に増えてたので、思いつめずにミルクあげて良かったかな♫
あとは夜によく眠ってくれます☆
里帰りもお手伝いもない状況なので、助かってます😂- 8月7日
na.
起きないです(*_*) 口をつむって
開けてくれません(°_°)
こじゅうろー
おしっこ出てウンチも出て
元気よく泣いて寝てなら
大丈夫だと思いますが、
私は退院してから母乳外来で
体重の増えがあまり良くなかったので
授乳回数を増やしました\(◡̈)/
na.
ウンチは 少量が 何回かに分けて
出てくれてます^^! おしっこは
ウンチよりも 少ない気もしますが(*_*)
起きたらおっぱいをあげるように
してましたか?(´・_・`)それとも
時間を決めて起こしてあげた方が
いいんでしょうか(´・_・`)?