
お子さんの名前を決めるのに悩んでいます。自身が生まれた月の暦の名前を考えていますが、予定日が9月2日で8月生まれも視野に入れています。どうしたらいいか迷っています。
みなさんはどうやってお子さんの名前決めましたか?💦
もう候補を絞らなければ行けない時期なのに全然決まってなくて今更焦ってます笑
私自身が生まれた月の暦の名前をつけてもらったので、
自分の子供にもそんな感じでつけたいな〜なんて軽い考えです😓 予定日は9月2日なのですが、なんとなーく早く産まれる気もしなくもないので笑、8月生まれなら英語でAugustなのでそこから、〝鳳雅″おうがくん″
なんてどうかな〜と思ったのですが…。
予定日通りだと9月なので、なーんもいいのが思い浮かびません笑
- らくぴん(6歳)
コメント

ママ
私も決まらなくて困ってます😭
焦ります😭

ぴ
かるく候補を考えていましたが、出産して子どもの顔を見たらどれもしっくりこなくて、また1から考え直しましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ(笑)
産まれてから七日目の夜に、旦那と話し合って決めました👶🏻❤️
よいお名前見つかりますようにᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
-
らくぴん
生まれてみて赤ちゃんの顔をみて合わなかったらまた最初からですもんね💦
ありがとうございます😊- 8月7日
-
ぴ
わたしの友人は50個の候補からひとつに絞ってました😂😂(笑)- 8月7日
-
らくぴん
ごめんなさい候補ありすぎてつい笑っちゃいました💦笑
- 8月7日

ayu
私は結局生まれて数日後に決まりました😂
候補の中からただただ選ぶという、、
ちなみに鳳雅くんって、凰ではなくて鳳でおうなんですか??気になったので😅笑
-
らくぴん
鳳凰のほうになってました笑笑間違いです笑笑全然気づかなかったですありがとうございます💦笑
- 8月7日

ママち
Septemberなら天馬とかどうですか!ちょっと無理矢理…ですかね😅
-
らくぴん
名前の本にも、秋の生き物というジャンルで馬がのっていました笑
それいいかもしれません!!!!無理矢理な感じがまたおっきくなったときにいいネタになりそうです笑- 8月7日
-
ママち
そうなんですか!なおさらぴったり😍大きくなったときの説明方法はセプテンバーせぷてんばーてんばーてんま❗️ですね😁✨
そういうの抜きにしても天馬くんってカッコイイと思います☺️
あ、ちなみにうちは3/10予定だったので、2月に生まれたら冬っぽいの、3月に生まれたら春っぽいの、と2つ準備してました✨予定ぴったりだったので春系の名前に決まりました😊- 8月7日

maaaa。
私も決まらなくて困ってます(´;Д;`)回答になってなくてすいません(>_<)
-
らくぴん
いえいえ!コメントありがとうございます😊
もう1人の女の子のお子さんはどうきめたんですか?🌟- 8月7日
-
maaaa。
旦那がインスピレーションで決めてました。笑
今回は男の子なので画数とか考えるとそう簡単にいかなくて(இдஇ; )
全然決まりません。笑- 8月7日
-
らくぴん
そうですよね💦色々考えるとまた決まらないですよね笑
そうなったら結局インスピレーション!ってパターンの可能性ありですよね!笑- 8月7日
-
maaaa。
考えれば考えるほど決まらないもんですよね。笑
確かに、そうなる可能性濃厚になってきました!笑- 8月7日

もちこ
あだ名で考えてみたら
どうでしょうか?
私はそうしました!
おうがくんなら
幼児期に、おう!片付けて!
って呼びやすいかから選び
次は漢字パターンを調べ
姓名判断で漢字決め。
あとは習字でその字を
その子が小筆で書けるかっていう所を
私は重視しました😉✩
-
らくぴん
略して呼べるのいいですよね!!私自身も自分のこと略して呼んでしまいますし、友達にもあだ名で呼ばれるからその面では楽ですよね!
うわぁ、そうですよね!難しい漢字だと大変ですよね!
でも苗字が画数簡単なので、と考えると難しい名前でもいいかなって思ってました😓そこらへんも姓名診断で検討ですね!- 8月7日
-
もちこ
余談ですがあだ名で
呼ばれるの憧れます(´;ω;`)笑
楽ぴんさんがいいなぁー
この1文字目使いたい!
って思うのもありですよ☺️
凰雅でおーちゃん、おーくん
隼人ではーちゃん、はーくんとか
1文字目とちゃんと他者が
音読み、訓読みできるかの漢字
ですね⸜(* ॑ ॑* )⸝- 8月7日
-
らくぴん
私の妹もあだ名があるのいいなーってよく言ってました笑
おーくんって呼んでるところ想像するとにやけます…😁そんな生活もうちょっとしたらできるんだ〜と思うとしっかりした名前をつけてあげよう!ってなりますね!一生もんですもんね!- 8月7日
-
もちこ
私は姉なんですが
妹があだ名あっていいなって
思ってました😂笑
にゃーもうすぐですね♡
なんだか懐かしい気持ちに
して頂きありがとうございます✩
楽ぴんさんご夫婦が真剣に
一生物だからと考えていてくれて
👶🏻も幸せだろうなと
幸せな気持ちになりました☺️☺️- 8月7日
-
らくぴん
長女同士ですけど私と逆のパターンですね😂
いえいえ!こちらこそアドバイス等々して頂いたり、そんな風に言ってくださって嬉しいです😆😆
もちこさん自身が素敵な方なんだろうな〜と思いました☺️お子さんも幸せですね✨ありがとうございました😊- 8月7日

🐬
夢で見た名前をそのまま付けました😂笑
-
らくぴん
えーー!そんな素敵なことがあるんですね✨
- 8月7日

ちゃんちゃん
本を見て、意味などが良さそうな漢字をいくつかあげてという感じで決めました!
-
らくぴん
カッコいい漢字などを集めてそこから名前考えるのもいいですね!!!
- 8月7日

退会ユーザー
私は胎児ネームをそのままあだ名にできるような名前にしました!胎児ネームがあやちゃんで、あやか、みたいな。愛着が湧いたので💦
おうがくんはちょっと人を選びそうなので(めっちゃ頭の良い子になっておうがくんは違和感ないですか?)、私ならそういう感じな考えなら季節とかに合った名前にしそうです!9月→お月見→満月→望月→望(のぞむ)くん、みたいな🙌🏻夏生まれだから夏樹くん、とか👏
-
らくぴん
胎児ネームつけてもらった赤ちゃんも生まれてからきっと記憶ありそうですね!
たしかに人を選びそうです笑めちゃめちゃブチャイクでおバカちゃんでおうがくんは…と思いました私も笑
連想していく方法も思い浮かんだんですけど、やっぱり私が暦なので暦でどうにか粘りたいな〜って考えてました✨- 8月7日

みみ
うちは使いたい漢字が決まってたのと、文字数が決まってたので後は色々当てはめて~って感じです。
読みが3文字で、2文字に縮めてあだ名にできる名前がいいなって思ってたので。
(こうた→こうちゃんとか、あやか→あやちゃんとか)
Septemberのテンバで天馬、読み方をテンマならありかなぁなんておもいました😅
-
らくぴん
私も文字数それです!!!漢字も二文字って決まりです!家系的にですが笑
天馬てんまくんもありですよね😁
ちょっと無理矢理なところもまたおっきくなって名前の由来で教えてあげれますよね笑- 8月7日

退会ユーザー
うち、昨日決まりました😅💦
私が赤ちゃんなづけアプリから候補を5つ出し、性別発表パ~ティの日にその候補を夫に渡しました。もう2ヶ月前の話なんですが...そこから夫が悩みに悩み、ついに選びました❕
一安心です。赤ちゃんなづけアプリいいですよ。
-
らくぴん
え〜!そんなアプリあるんですか!!!早速とってみます✨笑
- 8月7日
-
退会ユーザー
すごく役立ちましたので、ぜひ❤
- 8月7日

yuu
冬生まれ と アバウトに考えて
(12月だったので)
冬を連想する漢字を調べて
そこから考えました💭
生まれる前からその名前一択でした✨
-
らくぴん
8月下旬だと秋なのか夏なのか、というところですね、、笑
でも名前迷わないでずっと一択なの羨ましいです!- 8月7日
-
yuu
9月は秋のイメージですが8月は夏のイメージです(笑)
早くいい名前がきまるといいですね🌱- 8月7日

退会ユーザー
楽びんさん自身は、暦からということですが、旦那さんもそのようなお名前ですか☺️⁉️
我が家の場合、私と夫が季節(春夏秋冬)絡みなので娘にも季節を入れました。←夫の方が、希望強め。
私は「はる」だから、漢字も読みも候補はいっぱいありますが、娘は夏生まれ。選択肢も少なくて、なんか、もっと色んな面から考えたかった思いもあります🍀(笑)
実際に赤ちゃんと対面してから、直感で決められる方もいらっしゃいますよね☺️✨
-
らくぴん
旦那は全然季節も関係ないです笑
ですが、旦那自身はなんとか太郎って名前なんですが、3文字はお互いつけたくないし旦那自身、太郎もとくにつけたくないという事なので私の意見で進めています😂
赤ちゃんに似合ってるかどうか直感も大事ですよね!- 8月7日
らくぴん
名前の本とか買ってみたんですけど、これ!と言うもの中々見つからなくて困ってます笑