
赤ちゃんたちの写真や手形をリビングに飾り、お墓で話しかけたりお茶を出すことは心から思っていれば問題ないと思います。他の方法があれば教えてください。
毎日投稿すみません。
流産し赤ちゃんたちをなくしてます。
家に仏壇等はなくリビングにエコー写真や
へそのう母子手帳や手形等置いてます。
遺骨はお墓にあります。
毎日決まった時間ではないですが
そこで話しかけたりしてます。
毎日ではないですがお茶やお菓子を
置いたりしてます。息子がいじってしまうためあまり置かないようにしました。
心で思っていれば仏壇等はいいかなと思ってます。
そのような感じでもいいのでしょうか。
また、こうしてるとかあれば教えてください。
- えび
コメント

くみちき
私も2年程前に死産してしまい陣痛おこして産みました。ほんと辛いですよね。私達の家も仏壇置いてないです。母子手帳、エコー写真、オモチャ等、タンスの上に置き毎朝、寝る時に話しかけていますよ😊
それだけしかできないけどきっと天国の赤ちゃんに届いてると信じてます😊
えび
わたしと同じですね。本当に辛いですよね。
同じ方がいて良かったです。
前は見るのが辛くて見えないところにしまって出しては話しかけてしてましたがそれではダメだなと思い
息子のおもちゃ箱の上に置きました。
お兄ちゃんのおもちゃで遊んでねと
話しかけてます。
回答ありがとうございます😊