
コメント

みー
私も同じ気持ちです。
ただ、帰る場所は私にはどこにもないので羨ましいです

りぃ
私も最初はそう思いました。
理由次第だと思いますが、家族としてやっていけないなら、我慢する必要無いです。
子供の為に…と思っていても、子供は親をよく見てますよ。
実家には相談しましたか?
誰か相談出来る人、頼れる人に話してみてください。
そこから何か解決策が生まれるはずです。
私も泣いてばかりでしたが、子供が育つのに父親要らないじゃん、あんなクソ野郎の事で泣くなんて馬鹿みたい。って思えるようになりました。
実家におんぶにだっこで、肩身の狭い思いはしてますが…
子供がもう少し大きくなって、お金が貯まったら出るつもりです。
長々とスミマセン。
-
あーこ
そう思えるなんてかっこいいですね✨
自分の仕事のこともありすぐには実家に帰れずどうしようもできない自分と精神的に傷つけてくる旦那がいて自分に自信がなくなりました…
両親にも話すときはくるだろうけど
でき婚のこともあって申し訳なさで後ろめたいです。- 8月9日

しょん
私も自分の帰る場所
居場所がないので羨ましいです。
-
あーこ
その中で日々我慢と努力をしているんですね…自分だけじゃないということを教えてくれるママリは心強いです^ ^
- 8月9日

すーまま
お母さんが我慢して普通に振舞っていても、子どもってなんだか察してしまいますよね😞
あーこさんが大変なのであれば、無理にご主人と一緒にいるより、ニコニコ笑っていられる環境にいる方がお子さんにとってもいいんじゃないかな〜って個人的には思います🙌
何よりお母さんの心と体の健康第一で、それがお子さんの健康にも繋がると思います🙋♀️
-
あーこ
離婚したとしても辛いことはたくさんあると思いますが
笑顔を忘れるような人生や自分は嫌ですよね^ - ^✨- 8月9日

はじめてのママり🔰
私も帰る場所ないのでうらやましいです。
旦那とは今別居中です。
子どものためと思っても旦那とは連絡もとれないしわからないです。
-
あーこ
そうなったらどうしようもなくなりますね。調停もできないということですかね。だとしたら旦那さん人として終わっていますね…旦那さんの実家は連絡つくのですか?
早く離婚して新しい人生が歩めるといいですが…😣- 8月9日

Riiiii☺︎
私は子供のために離婚します。
これから調停します。
今別居中で実家に帰ってますがお金貯まり次第出ます。
離婚したい理由がわからないのであれですが、、、
父親がいない子よりも、こんな夫婦仲でこんな家庭環境で育つ方が可哀想だと思ったし、両親の会話がないとか保育園行き出したりもう少し大きくなってきたらわかってくる、ママはいつもイライラしてる笑わないとか子供が気付く前にと思いました。こんなクソ野郎が父親じゃ子供たちが可哀想だと。
一緒住んでる時も旦那いない時のが心穏やかストレスフリーでしたし、実家に完全に帰ってきてからめちゃくちゃストレスフリーでした!
-
あーこ
たしかに明るい家庭で過ごせないのも子どもにとっては幸せではないですよね!!父親がいなくなるというより子どもが幸せな家庭を築けるかが重要ですね🤔✨
- 8月9日

JH
私の母がそんな感じでずっと離婚せず我慢していました。
子供ながらに母の辛そうな顔を見るたびに早く離婚して欲しいと思っていました。
結局私が小5の時に離婚して、金銭面など色々大変な事もありましたが、両親の喧嘩を見ていた毎日よりよっぽど幸せでしたよ!
ご両親に相談はされましたか?
子供にはお母さんの笑顔が一番です!
あーこさんが笑顔になれる方法が見つかりますように。

まめぞー
うちも離婚します!
浮気とかではなく、本当にこの人とは無理だと思ったので。
お金もないし、住むところも決めないといけないし、育休明けても仕事も遠くになるから辞めようと思っています。
旦那も旦那の親もうちの親も子どものために戻ったら?って言いますが、何もしない、悪いところを直してもくれない、子育てもしてくれない、仕事も急に辞めちゃうし、今のところも人が辞めて忙しくなったら辞めたい辞めたい言ってて大黒柱の責任感もない。より戻さんってゆったら今度は開き直りで逆ギレです。
そんな父親なんていりません😤
うちの両親も離婚していますが、喧嘩でギクシャクした日々より別れて母と兄弟と暮らす方が遥かに楽しく幸せでした。両親が揃っているから幸せ、揃ってないから可哀想な子、は間違いです^_^
うちの家族は周りが入れないというほど仲良くて、みんなで誕生日メール送りあったり、育ててくれてありがとうとか言える関係になりました^ ^
まとまらない文章になりましたが、私は片親でもこの子にしてあげられることは全てとことんやろうと思って楽しみしかありません^ ^
お互い頑張りましょう💕

ちーママ
親が仲悪くて、早く離婚してほしいと思っていました。
ママの幸せが一番ですよ。
帰れる場所があるなら頼るべきです!
あーこ
私にはまだ頼れる場所があるのですね💦
前向きに頑張りたいと思います。
頼る人がいないって本当に辛いですがママリで少し気が楽になりました^ ^