※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
双子とワンコmama♥️
子育て・グッズ

1歳の子供がパンやおにぎりを食べさせるときに喉に詰まらせるのではないかと心配しています。どうしたらいいでしょうか?

1才になると、パンをそのまま渡してあげてるとか、おにぎりにして渡してるとか聞きますが、うちの子にそうすると、頬張って、オエッてなり、喉つまらせるんぢゃないかと怖くなりなかなか出来ません。
どうしたらいいんだろ…
まだやらなくていいのかな…

コメント

コマキ

ちいさくちぎってあげてもらダメですか?

  • 双子とワンコmama♥️

    双子とワンコmama♥️

    今小さくちぎってあげてます‼️

    • 8月7日
  • コマキ

    コマキ

    うすくジャムとか塗ってもダメですか?無理にあげずに、徐々にで良いと思います。ヨーグルトに浸すとよくたべてくれてました。

    • 8月7日
さくら

最近はないですが、1歳4ヶ月頃までオエってなったりしてましたよ!

安全が確保1番です!
お子さんのペースであげていいと思います♬

ちゅる(29)

うちの子も渡したら渡しただけ
その頃は食べてましたよ😊
一歳5ヶ月くらいから
上手に食べるようになりましたが、
今でも口にめちゃくちゃ
突っ込んだりする時もあります😂
おにぎりは一口サイズにして
渡したりして初めは
持って食べる練習させて
少しずつ大きくして、
横でかみかみしてからね!
お口無くなってからだよー!
ってしつこく声かけてたら
できるようになったので、
そんなに焦らなくていいと思います(^^)

ゆきな

上の子が最初そうでした!
10ヶ月くらいだったかな?と思いますが。
私も最初は小さくしてあげた方がいいのかなぁと悩みましたが、めげずに与えていたら(もちろんしっかり目を離さず)いつのまにかちゃんと一口の量を調整できるようになりましたよ✨

心配なら小さくしてあげてもよいと思いますが、練習させてあげてもいいのかな?と思います!
例えば最初だけそのまま渡して2.3口だけやらせてあげて、その後はママが一口サイズにして食べさせてあげるとか!

双子とワンコmama♥️

皆様ありがとうございます‼️😭

なふみ

うちも詰めるだけ詰め込んでオエッてなってます💦
1口ずつ渡しても口に入ってるのに次の催促が来ます😰

おにぎりは直径1.5㎝くらいの豆にぎりを3~4個作って1口分の量を教える練習をしてます。
が!正直めんどくさいです(><)

でも普通サイズは何回教えたり声をかけたりして渡しても、ハムスターか!ってくらい頬張るので地味に練習させてます(^_^;)

(❁´3`❁)

1本持たせてますが、横で見てました!
入れすぎそうな時は止めて『ゴックンしてからね』って言って、ゴックンするまで食べさせません。そして、水分を取らせてます。
最近、詰め込んでお茶で流すという方法を自分で考えついたみたいで、食べて飲んでを繰り返してますよ!