※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるmama
お金・保険

おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでるシングルさん、保育料ってどんな計算ですか?

おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでるシングルさん、
保育料ってどんな計算ですか?

コメント

deleted user

私の住んでる所では、ジジババあります!
一緒に住んでなくても、どこに住んでて何歳で何をしてるかも書きます💦
料金はわからないですが、なるべく安いと良いですね😞

  • はるmama

    はるmama

    まぢですかー…
    実家に住んだら世帯分離してもあかんって事ですよね?(´-﹏-`;)

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    住所でなるのか、戸籍でなるのかわからないですが
    戸籍だとおじいちゃんおばあちゃんも入りますか?
    入ったら、おじいちゃんおばあちゃんも査定に関わるのが強いかもしれないですね😞

    • 8月6日
  • はるmama

    はるmama

    戸籍は別戸籍になるんですよ←。
    色々な兼ね合いで、新戸籍を持った方が良いと…

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一度保育課で聞いた方がいいと思います(^_^)
    県や土地で違いますし💦

    • 8月6日
  • はるmama

    はるmama

    ですよねー…あー😩笑

    • 8月6日
POP!!

国民健康保険に関しては
世帯主のお母さんの収入とかになるかと思います!
関わってくるのは 扶養手当、医療費等だと思います。

  • はるmama

    はるmama

    児童扶養手当は貰えないのは納得なんですけど、保育料6万とかになるんで流石にそれは払えないなーって…

    • 8月6日
  • POP!!

    POP!!

    去年の給料が良かったとかですか?

    • 8月6日
  • はるmama

    はるmama

    私はゼロなのに、うちの親が共働きなのでその市県民税を見るって話らしいんです…

    • 8月6日
  • POP!!

    POP!!

    そんなのあるんですね😱
    うち去年から保育園いってて
    親共働きで32300とかでしたよ!
    今年も25400でした😭

    • 8月6日
  • はるmama

    はるmama

    そーなんですよ(´-﹏-`;)
    保育料だけでもバカになんなくてほんまに嫌になります…

    • 8月6日
  • POP!!

    POP!!

    高すぎてビビりますね。
    むしろ働くけ!と言ってるようなもんですよね。

    • 8月6日
  • はるmama

    はるmama

    ほんとほんと…!
    ひどい世の中ですわあ…

    • 8月6日
  • POP!!

    POP!!

    ほんとに論外ですね😩

    • 8月6日
  • はるmama

    はるmama

    ひとり親って結構きついですねー…

    • 8月6日
  • POP!!

    POP!!

    神奈川の湘南の方に住んでますが
    そのへんはまた県をまたいだり市をまたぐと全然違いますよね。
    市をまたぐと意外と良かったりするみたいですよ!

    • 8月6日
  • はるmama

    はるmama

    そーなんですか⁈
    やっぱ市町村によって全然違いますよね〜( ‘ᾥ’ )

    • 8月6日
  • POP!!

    POP!!

    そうだと思います!
    厳しい市もあれば ひとり親の方をちゃんと援助してくれるところもあります!

    • 8月6日