コメント
はむはむ
自分は泣いたら必ずミルク&オムツかえる、あげる、してました😅💦
まだ0ヶ月なら全然あげていいと思います(*^^*)
ゆじゅあ
ミルクは3時間おきじゃないと胃に負担がかかり消化できなくなってしまいますよ😭!!!
母乳からいつあげても大丈夫です🙆♀️
-
さあや
そうなんですね😭
母乳あまりでないんですよ😭- 8月6日
-
ゆじゅあ
吸わせたりはしてますか😭?
それで落ち着くこともありますし、ミルクあげたあとは、泣いても頑張って抱っこしたりしてました😭
泣き声聞いてると罪悪感でどうしようもなかったですが、消化不良も怖いしこの子のためだと思って耐えてました…
今生後何日ですか???- 8月6日
スヌーピー
ミルクは2~3時間あけなければいけないので、泣き止まない時はひたすら抱っこしてました💦
泣き止まないと不安ですよね💦
-
さあや
はい😭
- 8月6日
ぶーたん
ミルクは時間を置かないと赤ちゃんの負担になってしまいます💦
ミルク以外に、オムツや暑いなどの要因はないですか?
-
さあや
しらなかったです😭
ずっと口をパクパクしてるので原因はミルクでした😭これからは3時間おきにあげます😭- 8月6日
-
ぶーたん
お口をパクパクしていてもお腹が減っているとは限らないですよ(>_<)
ただお口が寂しいだけかもしれませんしね!
それか、もとの量が足りていないので、すぐに足りなくなるのかもしれません💦- 8月6日
🐣
ミルクは3時間あけないと赤ちゃんがお腹いっぱいになりすぎて負担になってしまいます💦
おっぱい咥えさせたり、抱っこしたりしても泣きやみませんか?😣
-
さあや
そうなんですね😭今1時間ごとに少量ずつあげちゃいました
まったく泣き止まなかったです😭- 8月6日
こゆき
私も悩みました。時計ばかり見てた気がします、その時期は😅色々原因を探りましたね。
ミルクもあげたし、オムツでもない…。例えばおくるみに包んであげて、抱っこでゆらゆらしたり、お腹が張ってないかみて、げっぷさせてみたり。お腹の中にいる時の音をスマホで聞かせたり😅
私はおくるみ+お腹の音が作戦が有効でした😊泣いてると心配になりますよね😭
ビアンキ
お腹がいっぱいでも泣いてしまう事があるし、難しいですよね。
私は抱っこしてウロウロしてました。
イ
少し一度にあげる量ふやしてみてはいかがですか?
きっと今飲んでいる量じゃ足りなくて熟睡出来ず、結果1時間後に起きてしまうんだと思います。
みなさんおっしゃってるように、ミルクは3時間以上あげないといけないですし…😅
母乳が赤ちゃんの量に追いついていなくても、おっぱいを吸わせてからミルクというのを習慣つけた方が良いと思います。
吸われることにより母乳が作られて量も出るようになるかなーと!!
それにまだちっちゃいうちだと吸うことで満足しちゃうことも多々ありますよ🌼
添い寝はどうですか??
うちは添い乳はしたくないので、母乳あげてげっぷさせてベビーベッドに寝かせても寝られない時は夫婦の間に寝かせます。安心して寝てくれるかもしれません😉
りん
みなさん仰られているようにミルクの場合は3時間あけないと赤ちゃんの負担になってしまいますよ(´・ω・`)
逆に苦しくて泣いてるのかもしれないですし、その頃はお腹空いてなくてもお口パクパクしてミルク飲んじゃいます。そしてまた苦しくて...のエンドレスの可能性もあります💦
とりあえずもし飲むようなら、1回の量を10~20ml増やしてみるのがいいと思います(^ω^)✨
うちもそんなんで結局何やってもなかなか泣きやみませんでしたが、カンガルー抱っこしてると寝てくれる事が多かったです!
さあや
ありがとうございます😭がんばります😭
はむはむ
頑張ってください😭💦
泣くようならなにかしてあげた方がいいと自分は思うので😭
その方が自分もゆっくり出来ますし(*^^*)
飲みたいなら飲ませてあげた方がいいと自分は思います\( *´•ω•`*)/