※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuchan❤︎
子育て・グッズ

退院後、1人で育児・家事に追われる女性。子供のお風呂を10時すぎに入れるのが大変で、早い時間に入れる方法を知りたいと相談しています。

昨日病院から退院してきました。
退院しても、サポートしてくれる人はいなく
1人でお風呂、2人の育児、家事と休む暇なくやってます。
旦那は手伝ったりしてくれるのですが
再婚した為1人目の子でわからないことだらけ
で結局私がやってるってかんじです。

旦那の仕事の帰りが10時頃で
毎日子供たちのおふろが帰ってきてからなので
10時すぎになってしまいます。
1人で2人を入れるのはさすがにきついです。

子供のことを考えたらもっと早い時間に
入れないといけないとわかってるのですが方法が
見つかりません。頼る人がいないので。
10時すぎとかに子供お風呂いれたりしてたひと
っていますか??

コメント

おらふ

少しでも手伝ってくれてるならまだ良いけど、どこの家庭も初めてのパパ👨を経験して成長していくので分からなくて当たり前でそれでも力合わせて壁を乗り越えていくので再婚だからってのは関係ないですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

パパも頑張って👍✨

  • yuchan❤︎

    yuchan❤︎

    そうですよね💦
    頑張ってもらわないとです😭

    • 8月5日
パイン

3人子ども居ます。
赤ちゃんはだいたい午前中にお風呂済ませ、上の子は保育園終わったらすぐ入れてました。
22時にお風呂入れる事はありませんでした。
私も旦那さんにお願いする事ありましたが22時すぎると遅いので
翌日の朝お風呂いれてました✨

  • yuchan❤︎

    yuchan❤︎

    そうなんですね💦
    やっぱり早い時間じゃないとですよね😭

    • 8月5日
まこ

昼間に赤ちゃんを先に入れて夕方
赤ちゃんが寝ている間にお姉ちゃんを入れてあげてはどうでしょう?
お母さんは旦那様が帰って来てから入っては!?
うちは子供が3人の時は赤ちゃんは朝入れて夕方赤ちゃんが寝ている間に上の子2人と一緒に入ってました!
主人は遅くまで帰って来ないので全て1人でやってました!

4人目が産まれてからは流石に母に手伝いに来てもらってますが😅

慣れるまでは大変ですがなんとかやれない事はないと思います!
ただ今はお産したばかりなので無理し過ぎないようにきつい時はパパが帰ってから入れてもらうか1日ぐらい入れなくても大丈夫かと思います😊

  • yuchan❤︎

    yuchan❤︎

    3人は大変ですね😭
    みなさん1人で頑張ってるんですよね😭

    無理しすぎないようがんばります😭

    • 8月5日
にゃー

3歳で10時過ぎにお風呂は遅すぎませんか😵?!
娘さん、起きてられていますか??

主人は仕事上平日は帰って来れないので、2人目出産後は私も全て1人でしていました。
上のお子さんは幼稚園か保育園に行ってますか?
うちは幼稚園に行っているので、生後2週間までは上の子が帰って来る前に沐浴してましたよ!
お迎えは2週間だけ、家が近い同じクラスのママ友に一緒に連れて帰ってもらっていたので、下の子は外に出さなくてよかったので、早めに入れてました!
生後2週間を過ぎてからは下の子も連れて、幼稚園の送り迎えをしないといけなかったので、お迎え前に下の子をお風呂に入れちゃうと湯冷めさせてしまうので(出産直後は真冬でした)お迎えから帰って上の子がおやつを食べてる間(3時〜4時)に沐浴してました。
そのあと、下の子が寝たタイミングで、夕方に上の子と私と2人でお風呂に入ってました。
お風呂に入ってる間に起きて泣いてしまっても、泣かせてましたよ(笑)
上の子を湯船に浸からせている間に私がダッシュで洗う💨って感じで(笑)
私は寝かしつけで寝落ちしちゃうタイプなので、お風呂はなるべく子供たちと一緒に終わらせておきたくて、ご飯前にお風呂は済ませるようにしてました。
産後1ヶ月を過ぎて、下の子もお風呂に浸からせれるようになってからは、3人で湯船に入り、湯船で下の子を洗い、上の子を洗うときは、下の子をベビーバスに置いて待たせてました。
下の子が機嫌が良ければ、上の子を洗う前に私もダーっと洗っていました。
愚図ったりして自分が洗えないときは、夜に2人を寝かしつけてから入ってました。
今下の子は生後8ヶ月になりますが、上の子を洗っているときは、今だにベビーバスに寝かせたりベビーチェアーに座らせたりして待たせてます。
出るときは上の子を先に拭いて、自分も拭いて、最後に下の子を部屋の中の防水シートに寝かせて拭いてます。
自分は真っ裸で、下の子を着替えさせて上の子の髪の毛を乾かしてって、本当に嵐がきたみたいにわちゃわちゃなりますが、もう3歳なら上のお子さんは自分で着替えたりすると思いますし、結構1人で2人入れれますよ!
子供たちとのお風呂、私大好きです😘
yuchanさんはご主人さんが帰ってくるなら、先に子供たちだけお風呂は終わらせておいて、子供たちを寝かしつけたあと夜にゆっくり入ってはどうですか?
入ってるときに下の子が泣いて起きても、旦那さんが家にいるなら安心ですし。
退院後すぐは傷跡が痛くて痛くて、お風呂めっちゃ辛かったんですが、沐浴を早めに済ませておいて、下の子が寝たら、ご飯や用事をしていても一旦置いて、すぐ上の子とお風呂入ってました。

あまり遅くに寝かせると上のお子さんも次の日眠くなってしまうと思いますし、幼稚園や保育園に影響が出ると可哀想なので、お風呂は夜入れるってゆう概念は捨てて、夕方に入ってしまってもいいと思います😊
旦那さんがお休みの日は子供たちのお風呂はバッチリお願いするとして、普段は10時まで待たなくていいと思います。
なかなか難しいですが、うちは9時までには子供たちを寝かせたいので、毎日1人でバッタバッタしてます(笑)

  • yuchan❤︎

    yuchan❤︎

    ですよね😭!
    上の子は幼稚園も保育園もいってません💦

    やっぱり夕方とか昼間にいれておいたほうがいいんですね😭💦

    みなさんも1人で大変なおもいしてるのに自分はまだまだです😂
    参考にさせていただきます☺️!!

    • 8月6日