
祖母が他人に私の気持ちを勝手に話して困っています。自分の意思を尊重してほしいと感じています。
祖母のことです。
祖母は昔から嫌われるような発言とか
え、それ言っちゃう?って発言が多い人です。
で、この間私と旦那と6か月の子供で
美容室に行って、そこの
美容師のおばちやんが私の息子を勝手に抱っこして奥の部屋に連れて行ったとゆうことがあり
その件を祖母に話しました。
そしたらさっき、私の家に祖母がきたときに
「そういえば、さっき美容室の人に会ったから言っといたよ」って言われて
なにを言ったのかと思ったら
「この間は、ひ孫を可愛がってくれたそうで!わざわざ奥の部屋に連れて行ってまでも
可愛がってくれたみたいですね」って
言ってやった!みたいな、言ってきて
もろ、私がチクったとゆうか
嫌だったって話したことが
バレバレですよね?(まぁ実際嫌だったのですが、誰も美容室の人に言っといてとか一言も言ってません)
もし、ばったり私が美容室の人に会ったら
とか考えないんですかね???(別にこっちは悪くないですが)
私は、この間の件があって
嫌な気持ちになったので
もう、ここの美容室に行かずに
顔を合わせなければいいやって
思ってたんですが、、、
もう少し考えて発言してほしくないですか?
なんか、わざわざ自分から
相手に嫌われるような発言を
する意味がわかりません。
みなさん、どう思われますか?
- ゆりな
コメント

はるるん
口が軽いなら言われて困ることは言わないようにするしかないと思いますよ。

mae♡"
ギョッとしちゃうことありますよねf^_^;
私も祖母ではないですが、お節介おばちゃんのせいで友だち失いました…イラッとを通り越して、は?!え?!みたいな戸惑いが大きかった覚えがあります…
それからは本音とか、深い話はしなくなりましたよ〜(T_T)ゆずぴ♡さんも、とんだ災難でしたね(/ _ ; )
-
ゆりな
ほんと災難でした(;_;)
たぶん、この性格なおること
ないと思うので
あきらめます←
もう、そこの美容室にも
2度と行くこともないです(^^;;- 12月5日

asken
うちの祖母もここ数年は嫌なことばっか言いますよ。空気読まないというか、そんな事言わなくてもというような事まで(=ω=;)
歳を取ると我慢出来なくなっちゃうんですかね?笑
注意しても本人は悪いことしてないって言い張るので最近は祖母の前では無口ですよ〜笑
-
ゆりな
私の祖母と似てますね(´°Δ°`)
頑固とゆうか
なんとゆうか、、、(¬_¬)
なおらないですよね(¬_¬)- 12月5日

ぴとミン
うちのおばあちゃんも余計なこと言います!お菓子を敬老の日にあげればおいしくなかった、
あたしの結納のときの食事でお腹いたくなった(おばあちゃんだけです、義父が予約して旦那の両親の前で言いました(*_*))。イライラするけど自分のばぁちゃんだから仕方ないって思うようにしてます(>_<)
こないだのゆずぴさんの質問みてて美容室の人にイライラしてしてました。個人的におばあちゃん言い返したって読んでてスッキリしてしまいました。すみません(>_<)でもゆずぴさんのことおばあちゃんは大好きなんだなっておもいました(^^)
-
ゆりな
ぴとミンさんのおばあちゃんも
なんですね(;_;)
お年寄りってそういう方が
多いんですかね(¬_¬)
言い返してくれて
ありがたいという
気持ちもありつつ
余計なことをしてくれたとゆう
気持ちもあり混乱
しています(¬_¬)笑- 12月5日

hmy
あーわかります!わたしのとこもおせっかいだしすぐ夫婦の会話に入ってこようとするし反応しだすし遠回しに嫌味なこと言ってきます!でも、きっと本人は悪いと思ってないしやってることが正しいと思ってやってると思います😹こっちが考えて動くしかないですよね…ヽ(;▽;)ノ
-
ゆりな
ですよね〜(;_;)
今更なおらないですもんね(´°Δ°`)
おせっかいほんと
めんどくさいですよね!- 12月6日
ゆりな
さすがに、今回の件は
言わないだろうと思っていたのに
言っていたので残念でした。
次からいいません✋
はるるん
予測できたと思いますよ(^^;
言われて嫌なことは言わないのが1番だも思います(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
ゆりな
さすがに、ご近所さんなので
言わないと思ってたので
予測は難しかっです(^^;;
なので、言ってしまったってゆうのもあるんですけど←
今回の件で学んだので
次からいいません✋