 
      
      
     
            ゆゆゆー
ローンはもう決まったことなんですよね??それならもうなんとかするしか…
児童手当や養育費は子供に使うと考えて、収入だけではきつそうですけどね…
節約すればなんとかなりますよ!頑張ってください!
 
            退会ユーザー
お家はもう建ててるんですよね⁉︎
ご主人とココロさんの年齢はおいくつですか?
私は楽天的なのでなんとかなると思います🤣
悩んでもお金は増えませんし、せっかくマイホームが完成するのですから楽しく考えないと!!
お子さん達がもう少し大きくなればまた収入ややりくりの仕方が変わってきますよ😄
- 
                                    ココロ ありがとうございます‼️ 
 私も不安な反面 なんとかなる!
 と思ってます。
 私が35 夫が39です。
 
 こんな考えダメなのはわかっているんですが、毎月食べていけたらいいかな!くらいにしか思ってないんです😅
 
 3月から、家具の購入など考えて貯金をはじめて今70万貯金できました☆
 
 心強いお言葉ありがとうございます😊- 8月5日
 
- 
                                    退会ユーザー 30代ならまだまだ大丈夫ですよ😂 
 貯金もきちんとされているようですし、鬱々としているよりも明るく過ごしたほうが良い方向に向かいます!
 
 新居の家具購入ですか?楽しみですね♡
 ステキなマイホーム生活になりますように☺️- 8月5日
 
 
            くらま
ボーナス払いは組んでるんですか?(´・ω・`)
- 
                                    ココロ ボーナス払い無しです。 
 35年ローン組みました。
 
 あぁ〜😣
 先が思いやられる。- 8月5日
 
- 
                                    くらま なるほどですね(´・ω・`) 
 ボーナス払い無しならギリギリやっていけるのかな?ってところですかね(´・ω・`)
 
 ただ皆様が言うように節約して、娯楽経費とかはあまり残らないのかなと(´⊙ω⊙`)
 
 あとは奥様自身が扶養に入ってらっしゃるなら、扶養から抜けてフルで稼いで来るしかないかなと思います(´・ω・`)
 
 因みに固定資産税に関してはローン控除でどれくらい返って来るかも知っておかないとですかね(´・ω・`)
 
 うちは固定資産税はローン控除で全額払えるし余ります。- 8月5日
 
- 
                                    ココロ ありがとうございます! 
 ちょっと頑張れそうだな と思えました!- 8月5日
 
 
            ママ
払っていけると思います!
ただ、子供の大学は奨学金借りてもらうしかないと思います
 
            退会ユーザー
ローンと別に、家の修繕費の積立や固定資産税を払ってたら結構厳しそうだなーと感じました💦
以前わたしは手取り25〜27万でマンションを所有していた時は、ボーナス払いなし、ローンと管理費&修繕積立費、固定資産税で月々10万円ほど払っていましたが、シングルでも生活はギリギリでした💦
お子さんの進学費用などが別にあるのであれば、大丈夫な気もします🙆♀️
 
            ぴー
世帯収入変わらないくらいですが
ローン月8万、子ども一人で
子どもの教育費や自分たちの老後の資金など考えると全然余裕ないです😭
失礼ですが家の修繕費や固定資産税など考えるとカツカツになるのではないかなと思います😣💦
建てたなら頑張るしかないので
老後の資金はお子さんが自立してから
2馬力で貯めることにして
自立するまでは節約生活を頑張ればいいと思います😊
- 
                                    ココロ 正直、後々の事はあまり考えてないんです。 
 修繕費は、まだ考えていませんでした笑
 ダメですね…
 
 毎月払えるか、だけが気になってました…
 
 老後の事は、老後、考えてみます😅- 8月5日
 
- 
                                    ぴー 毎月ローンを払うだけなら 
 払っていけると思います😊
 修繕費は100万単位でかかってくるので貯めておいた方がいいですよ💡
 
 老後の事は、老後になってからじゃ遅いと思います😆💧- 8月5日
 
 
            かいる
毎月分10万は厳しいと思いますが、興さんが大きくなってるので、ココロさんがあと3万稼げるようにしたら、少し楽な気がします。
 
            あいね
ちょっと厳しいですかね😰
修繕費と固定資産税がかかってきますし
うちも火災保険込みの10万払ってますが
固定資産税が10万くらいきますので
給湯器も約10年しか持たないと聞きますので
壊れたら買わないと…
養育費と児童手当が無くなったら
厳しいかなぁ…
ボーナスは置いとかないと
車買ったりものちにするでしょうし
- 
                                    ココロ 固定資産税、そんなにかかるんですね! 
 給湯器も…
 
 やっぱり養育費と児童手当なくなったら厳しいですよね…
 
 車は購入してるから、もぉ大丈夫だけど、コツコツ頑張ってみます😣- 8月5日
 
- 
                                    あいね そうですね!ちょっとずつ 
 貯めれば修繕費は大丈夫かと!
 うちも修繕費置いとかないとだし
 車もあと3年くらいで替えないと…
 私も二人目妊活中なので
 二人目に恵まれたらバイトして
 老後資金貯めるつもりです🎵
 お金に悩みは付き物ですね😅
 最悪ココロさんももう少し稼いで
 14歳のお子さんもそのうちバイトとか
 したらだいぶ楽じゃないですかね😊- 8月5日
 
 
            しんママ
戸建てですよね?
それなら、毎月のローンとは別に、固定資産税や、火災保険、10年後くらいからは、修繕なども必要だと思いますので、その費用の貯金を計画的にする必要がありますので、現状の収支ではかねり厳しいような。
奥様が、正社員で働くことオススメします。
 
            3人のこびとママ
主さんの収入を増やす検討をした方がいいような…。
養育費入ってこなくなる可能性もありますし
というか…
新たな生活をする中で養育費を生活費として計算するのは…。
違うかなと思ってしまいます。
もちろんお子さんの為に使うのは問題ないと思うんですが…。
その書き方だと、養育費がないと日々の生活が赤字だろうし…
お子さん方にこれからお金がかかってくるのにどうなるのかな?と思ってしまいました、
 
            anemone❁.。.:*✲
10万円は厳しいかと思います>_<
養育費や児童扶養手当は、お子様の習い事や学費、貯金されると思いますし、実質ボーナス込みで32.3万となると思います。
家賃は収入の3分の1といいますが、修繕費や固定資産税を考えるとギリギリかと...
お子様が思春期になると食費もかかると思いますし、どれだけ節約できるかですね!
 
            はち
関係なくすみません、気になったので😯💦
再婚されてて児童扶養手当って受給できるんですか?😵
- 
                                    ココロ 児童扶養手当って、あの、子供手当のことですよね?? 
 2月6月10月支給の☆
 今のところ、子ども3人で14万あります。- 8月5日
 
- 
                                    ココロ 児童手当の間違いです! 
 ごめんなさい🙏- 8月5日
 
 
   
  
コメント