
コメント

退会ユーザー
私は、息子が落ち着いたらまたドラッグストアーで働きます。
登録販売の資格が欲しくて。薬とか2類までなら売ることが出来る資格。薬剤師に憧れていましたし、難しいけど頑張って取りたいです。
あと、以外と登録販売の休日は多いです。

mumu
ハローワークとかにいくと介護資格、看護資格って言われますけど、なかなか体力的などで難しいですよね。。
土日休みの方がシングルマザーはいいと思うので、そーゆーのも考えた上でいくとなかなか資格取ってもいかせないんじゃないかなー?とおもってなにも資格とらずふつーに働いてます笑
-
ちい
ありがとうございます。
- 8月5日

パンダコパンダ
これから資格を取るのは難しいですし、役に立つものは最低専門など行かないと取れないようなものばかりです。
とらずに、自身のスキルだけを重視してくれる大手企業グループの契約社員や派遣を探した方がお給料が良くて、帰宅の時間も融通が利くところもあります。
または自分が働きたいと思っている職種の資格を目指すのもアリかと。
さらに、資格取得させてくれる企業など探すのもどうでしょうか?

moon
パソコン関係の資格持ってますが、Excel、Word使える方って求人に書いてたりしてることが多いので、持っていると案外パートでもすぐに雇ってくれるとこ多いですよ🎵
専門職だとヘルパー2級を私はこれから勉強して取るか、施設で働きながら取るかで悩んでます🤔
中々働きながら取らせてくれるとこがありそうでないんですよねー。。

まぐ
介護ヘルパー2級を持っています。
どこの施設も人手不足なので無資格、未経験でも働けると思いますが、うちは資格手当が月に5千円でます😊
働きながらでも取れると思います!
大変だけど、やりがいのあるお仕事です。

いくとママ
実務者検定を持っています。
昔の呼び名では、ヘルパー1級です。
今ヘルパー2級は初任者研修という名前に変わりました。ヘルパー資格は人手不足なので、持っていると就職先には困らないと思います。どうせ取るなら初任者より実務者がオススメですよ!
手当金が変わってきます(・∀・)
退会ユーザー
休日ではなく、求人でした。
ちい
ありがとうございます。