
自己嫌悪で、授乳中に旦那とけんか。娘に聞かれてしまい、後悔。同じ経験の方いますか?娘に謝りたい。
自己嫌悪におちいっています。今日授乳中だったのですが、あまりにも旦那に腹が立って言い合いのけんかをしてしまいました。娘も聞いていました。最近けんかが多くてなるべく娘のいない部屋や寝ているときにと思うのですがそうもいかず。けんかした日は寝ぐずりでなかなか寝ず、きっと不安や恐怖など感じ取ってしまったんだろうなと思うと本当に娘に申し訳なくて。もう、してしまったことは後悔してもしかたないですが、同じような経験があるかたいらっしゃいますか?娘には謝ろうと思います😖
- みにぶた(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆっこ
うちも娘の前で喧嘩しょっちゅうしますよ!まだ言葉がわからないとはいえ、雰囲気は察せるのか喧嘩すると必ず娘は嗚咽するまで泣きます。
精神的に負担になってしまってるのかなと後で罪悪感にひたりひたすら娘に泣きながら謝りました。
子どもにとって両親が仲良いことは精神的にも安心なのでしょうね💓
私も気をつけないと..w

月
生後3ヶ月で分かっているかは分かりませんが、
私の親は結局離婚しましたが夫婦喧嘩聞くと
自分が辛くなって情緒不安定になって、一人部屋で泣いたりしてました。
子供にとって家族は仲良くあってほしいものです。
出来るならば避けてあげてほしいです...
-
みにぶた
避けるよう努力をして喧嘩をするようになりました笑
なんの努力なんだか、という感じですが子どものために1つの工夫ということで頑張ります!- 8月25日

3kidsmama
子供の年齢は違いますが、子供が3歳の時、旦那と喧嘩した日はすっごいグズグズ、赤ちゃん返りしたかのようでやっぱり伝わりますよね(;_;)
-
みにぶた
そうなんですね!伝わるのか~😣
気を付けたいと思います!- 8月25日

じゅり
私も前ありましたw
寝つき悪くなるんですよね😭不安なんだと思ったので、ぎゅっと抱きしめて優しくごめんねー大丈夫だよーって!たくさんスキンシップをとりました!
それ以来喧嘩?言い合いをするときは必ず別室でラインでやりとりしてますw

ぴぃ
さっきそうなりました😢
やっぱりなかなか寝なくて😢😢😢
眠りには行った今も声を出したり浅い感じがします。ただただ申し訳ない😭
私も謝りました。

ちゃんmama
最近はないですが、生まれたばかりの頃は近所迷惑になるくらいよく喧嘩してました😅
いくら小さい子で、言葉など分からなくても雰囲気で察知するみたいですょ!こどもって!
成長に良くないらしいです💧
みにぶた
今は気をつけて喧嘩をするようになりました!とりあえず子供の前では仲の良いパパ、ママでいないと笑