
コメント

ママリ
貧血かな?と思います。私もすぐ立ちくらみするので気休めに鉄分葉酸のジュースやサプリ飲んでます😂
あと、急に立ったり体勢変えたりしないなど、なるべく省エネで動いてます😂

(๑˙❥˙๑)
私も 貧血でよくふらふらしてました😣
妊娠中だと心配ですよね💦
次の検診の時に先生に言うと
お薬もらえると思います💓
それまでは鉄分の多いもの食べたりしてました😭
気を付けてくださいね(;_;)
-
メロン
鉄分多いものを食べるよう心がけます❗気をつけます、ありがとうございますm(_ _)m
- 8月4日

ともとも
安定期まで、立ちくらみや目まいで、フラついて吐き気がする繰り返しで外出できませんでした><
スーパーでの買い物や仕事でよくなっていたので、疲れるとなるのかと思います。病院にもかかりましたが、栄養あるものとって、今はとにかく休んでと言われました!仕事も休ませてもらってます!
-
メロン
仕事休むほどは辛いですね。
この時期は仕方ないのですね。。- 8月4日

退会ユーザー
もし血液検査で異常がなければ、
脳貧血だと思います🙋
妊娠中は脳貧血なる方多いみたいです🙌
私はよく吐いたり吐きかけます😅
私はなるべく立ちっぱなしならない
体調が悪ければすぐに座る
椅子がなければしゃがむ
家にいる時は横になって
足を上げたりする
寝起きですぐに立ち上がらない
ご飯後は胃に血流がいって、余計脳貧血になりやすいのでご飯後しばらく休む、たくさんは食べない
などを気をつけてました😅
鉄分とったり血液循環させるために
ふくらはぎを揉んだりするのもいいみたいです✨
倒れたら大変なので、
体調悪ければ無理しないでくださいね🙋
-
メロン
二週間ほど前の診察では貧血はないと言われました。脳貧血、吐いちゃうくらい気持ち悪くなったのでわたしもそうだったのでしょうかね。
倒れないよう気をつけます、ありがとうございますm(_ _)m- 8月4日

はな
私も初期の頃はありました!!急に動いたりバタバタしたり立ち上がったときやお風呂上がりに!!
血液検査の数値は大丈夫なので先生に聞いてみたら、脳貧血と言われました!血圧が低いとなりやすいみたいです!!
とりあえずそう言うときは座ったり寝たりして目を閉じてました!!
-
メロン
血圧は元々低いです、私。
職場に少しでも横になれる場所があるといいんですけどね。。- 8月4日
-
はな
じゃあそれが原因かもしれないですね!!
なるべく行動開始のときは、ゆっくり動くように言われましたが仕事してたらそんなわけにもいかないですよね😞座れる時は座って周りに理解してもらえたらいいですね😞💦- 8月4日
-
メロン
立ちくらみのときは何かしていたわけではなく立ち話をしていただけだったんですけどね。
周りにも妊娠のことは伝えてますが、お客さんには伝えていないので難しいですね。- 8月4日

メロン
みなさん、ご経験を聞かせてくださりありがとうございましたm(__)m
同じような経験のかたがいらっしゃるのがわかり心強いです。
次の健診で先生にも相談してみますが、それまで慌てずに過ごせそうです。
鉄分多めに取りながら気をつけて過ごします!
メロン
すぐ立ちくらみしちゃうんですね💦
私も省エネで動いてるつもりだったのですが。。。