
一つも納得できません。子供が生まれ、両実家は車で4時間の距離で、里帰…
一つも納得できません。
子供が生まれ、両実家は車で4時間の距離で、里帰りもせず、親にも来てもらっていない状況で今育児家事をがんばっています。7/25に生まれた子を連れ、10月に地元の友達が鹿児島から何年かぶりに帰省するので、地元へ帰りたいと言ったら猛反対されました。ペーパードライバーで車も旦那のを貸してはくれないし、送ってもくれない、レンタカーでも借りればと言われます。しかも『お前の用事で子供が長距離移動はかわいそうだろ』と。なのに、預ってるのは食費日用品の現金のみなので、私の手元にお金は1円も結婚してから入ってきていません。カードも預けてもらってないので、産前歯医者にも行きたかったのにいけず。なのにもかかわらず、9月に、旦那本人の希望でサッカーへ長距離移動、実家泊まりさせられようとしています。旦那の用事で義実家は良くてしかも毎度あるサッカーごときでは良くて、私実家帰省は反対しかされないことに一つも納得いきません。送ってと言っても、『友達とあってる間、俺どうするの?』しか言わず、『考えろよ』責められます。10月どうしても帰りたいので、親にでも迎えに来て貰おうかとも考えてしまいます‥。
- のん(6歳)
コメント

トム
どんだけ自己中な旦那さんなんでしょう‥
子供の長距離移動は確かに可哀想だけど、それなら旦那さんの用事の方も行きません。
勝手に1人で行ってくれっていいます。
自分の実家にはご両親が迎えに来てくれるなら甘えて良いと思います!
お金の問題は相談出来る人がいるなら第三者に間に入ってもらって話し合った方がいいです!
出来たらお互いのご両親に。
この文章見せつけてやってください!
あまりにも子供過ぎて、呆れます。
そんな方が父親でお子さんも可哀想ですね。
のんさん、毎日家事育児大変だと思いますが頑張って!

のん
自分の事は棚に上げて、ってこのことですよね。
自分がサッカーのために長距離移動させるのと、友達に会うのと何が違うというんでしょう。
お互い趣味も友達も大切だから、交代交代で息抜きしよう…というだけの話だと思います。
旦那の用事に付き合っているのに、嫁さんの用事に付き合えないのは普通に考えて不公平ですよね( ;∀;)

もなみ
旦那さんの言っている、長距離移動やペーパードライバーでお子さんが心配と言うのはごもっともですが、
それなのに、なぜ9月のサッカーの帰省はいいんですかね?😰
言っている事とやろうとしている事が違いすぎて、意味わかりませんね。
のんさんの実家に行きたくない為の理由としか思えません😂
のんさんの実家に行かないのなら、サッカーの帰省もしない、もしくは旦那さん1人で行ってもらったらいいと思います。

森の人
お前なんか知るかよ、大人やろ、その間一人暮らし出来やんのかよって思いました。
1人で暮らした事もない甘えたちゃんなんですか?
じゃあお前の用事のサッカーやったら連れまわすのいいんやってなりますね。
行かずに2人で家で待ってたらどうでしょう?( ・∇・)
ある程度まで電車で行って、親御さんに迎えに来てもらうとかはどうですか?😊
家まで来てくれるのが1番ですが、往復8時間の送迎はかなり大変💦
のん
そうなんです。旦那の用事に付き合わないようにしようかと思ってます╭( ๐_๐)╮こんなのおかしいですよね‥
そう言ってもらえて、(私は片親なので)実家の母に、送り迎えお願いする方向でちょっと考えてみたいと思います。
ホント
早く父親の自覚持ってほしいです😓…