※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきちょこ
子育て・グッズ

4ヶ月検診で果汁を始めてよいと言われました。同じ時期から始めた方、方法を教えてください。

4ヶ月と1週間の身長約68センチ、体重約7800グラムの大きめ男の子です!

先日、4ヶ月検診に行き、小児科の先生から「果汁をはじめてよい」と言われました。
同じように4ヶ月くらいから果汁を始めた方いらっしゃいますか?
どのようにあげていますか?教えて下さい。

コメント

mama👧💜

果汁はそんな早くから必要ないですよ!

  • みきちょこ

    みきちょこ

    大きいからはじめてよいということなのでしょうかねぇ…(^^;

    • 8月3日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    いや、そういう問題ではなく5ヶ月より前は胃も未発達ですし負担かかりますよ。ていうか今時果汁あげろとかいつの時代から来た人ですか?って感じです(笑)今は、水分補給なら白湯や麦茶でいいと思いますよ。

    • 8月3日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    ちなみに、みなさんが言ってるのは離乳食→果汁の順番とかではなく必要ないと言ってるんですよ!離乳食に慣れて来たら果物も使っていいと思いますがわざわざ果汁だけ飲ませたりしなくていいです!

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    必要ないということが母子手帳に書かれているとは気づきませんでした(´Д`ノ)ノ
    ご丁寧にありがとうございます。

    4ヶ月くらいから果汁を始めた方がいたらお話伺いたいと思っていたのですが、全然いなさそうですね…(^^;

    • 8月3日
あいうえお

え?今時果汁から始めろって言う先生いるんですか?

  • みきちょこ

    みきちょこ

    はい。言われました。今の時期、スイカとかもオススメって言われました。

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    離乳食の10倍粥からはじめたのですか?

    • 8月3日
  • あいうえお

    あいうえお

    最初は10倍粥の上澄みからだと思うのですが…💦

    果汁は昔はあげていたようですが、赤ちゃんが味の濃いものや甘いものに慣れてしまうと、他のものを食べなくなってしまうかもしれないので、初期にはあげないというのが今の主流だと思います。

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    離乳食の本を拝見したのですが、5ヶ月から果汁もオッケーのようだったので、4ヶ月からあげてもよいと言われたのかなぁと思ってました。

    離乳食の本も参考にはならないのでしょうか…(+_+)

    • 8月3日
  • あいうえお

    あいうえお

    本もあまりあてにならないこともありますよね…
    ただ先生がそうおっしゃるなんて、本当に小児科医なのかと思うくらいの衝撃です。。

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    検診にいらしている先生なので、赤ちゃんのプロだとは思うのですが。
    いろいろ調べてみたいと思います。

    • 8月3日
mm.7

若くない先生ですかね😅

今は果汁はあげる必要ないですよ。

  • みきちょこ

    みきちょこ

    若い先生でしたよ!
    水分補給のためなのでしょうかねぇ…(^^;

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    何ヵ月からあげましたか?離乳食はじめて少し経ってからですか?

    • 8月3日
  • mm.7

    mm.7



    果汁はあげたことないですね💦

    もし、あげる場合は離乳食初めてからは勿論ですが、麦茶とかの方がいいと思います。
    果汁は甘いので、それに慣れてしまうと麦茶飲まなくなり、ジュースしかのみません。どうしたらいいですか?
    って言うのをよくママリで見かけます😓

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    果汁→果物という感じで離乳食後期にはあげられるのかと思っていました。
    いろいろ調べてみたいと思います。

    • 8月3日
夢と希望がつまった太もも

そんな先生いるんですね😅
特に必要ないですけど昔はやってたからいいんじゃないですか?
アレルギーのリスクはありますけど。

  • みきちょこ

    みきちょこ

    昔のお考えなのでしょうか?
    やはり、離乳食はじめてから果汁もあげましたか?

    • 8月3日
  • 夢と希望がつまった太もも

    夢と希望がつまった太もも

    昔ですよ💦
    今は与えないって母子手帳に書いてありますよ!
    それどころか、離乳食始まってからも甘いもの(果物含む)はご飯食べなくなる可能性があるのでおすすめはしません。

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    離乳食の本を拝見したら、5ヶ月から果汁って、書いてあったのですが…(+_+)
    いろいろなお考えがあるのですね。

    • 8月3日
mini

今どき果汁勧める先生いるんですか😱何十年前の育児方法を勧めているんでしょう…。お年を召した先生なんですかね😭
今は果汁はアレルギーのリスクが高いし、甘さに慣れて離乳食を食べなくなる可能性があるからって勧められてないです。あげなくていいと思いますよ😅

  • みきちょこ

    みきちょこ

    若い先生でしたよ!
    やはり、離乳食開始→果汁の順ですか?
    果汁から始めた方のご意見伺いたいのですが、いなそうですかね…(^^;

    • 8月3日
  • mini

    mini

    果汁が毒じゃないからあげちゃダメなわけじゃないですけどね😅あげるメリットより、デメリットの方が多いとは思います😭あとで離乳食食べなくて困って大変になっちゃうし、そうまでしてあげる理由がわからないです😢
    あげるなら白湯とか麦茶をスプーンであげて、スプーンに慣れる練習をするのはいいんじゃないかと思います🙂

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    ご丁寧にありがとうございます。
    いろいろ調べてみたいと思います。

    • 8月3日
みー

アレルギーなんかの問題もあるのでやはり離乳食→果汁ですね(^.^)
お粥に慣れてきて色々な食材を取り入れるようになってから甘い物を与えた方がいいと思いますよ(´∀`)
スイカやリンゴの果汁あげてからだと絶対に何も味がしないお粥なんて美味しくないですもんね(^^:)

  • みきちょこ

    みきちょこ

    やはり、離乳食→果汁ですねφ(..)
    いろいろ調べてみたいと思います!

    • 8月3日
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

前回うちと同じような
投稿😆ですね♪びっくりしました。

  • みきちょこ

    みきちょこ

    なんと(´Д`ノ)ノ同じような質問されたのですね!
    病院とかで果汁すすめられたのですか?

    • 8月3日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    うちの場合は違います😅
    ネットの口コミで見たんです✨
    生後4ヶ月で、7000越えたら、
    離乳食を初めてくださいって、
    掲示板みたいなやつに、うちの通ってる医師は生後何ヵ月からとは言ってないですが、一歳までは、お粥だけで、良いって言ってました。

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    そのようなクチコミがあるのですね(´Д`ノ)ノ
    我が子当てはまる…(^^;
    いまは、ミルクや母乳だけ。
    離乳食始まってもお粥だけの離乳食!って分かりやすいけど、心配になりそうですね。

    • 8月3日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    離乳食のお粥は訓練ですよね?
    果汁も味の訓練ですよ‼
    だて、ロタや粉ミルクも甘いですよ
    人工の甘さ!母乳も甘いです。
    ただ計算されてない、甘さダメかもしれませんね❗砂糖とは😀
    やっはり、スイカは甘さ控えめ
    水分多め。無難かも!訓練としは、
    あまりに値段が高いので、必要ないかも🎵

    • 8月3日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    うちが見たのは、これです。

    • 8月3日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    掲示板の口コミです😀w

    • 8月3日
  • みきちょこ

    みきちょこ

    画像までありがとうございます。
    いろいろ調べて、参考にさせていただきます。

    • 8月3日