※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたん
お出かけ

沖縄県内の方に質問です。来月末に夫婦で結婚披露宴に招待されているの…

沖縄県内の方に質問です。
来月末に夫婦で結婚披露宴に招待されているのですが、まだ娘が4ヶ月なのでベビーシッターか託児施設にお願いしようかと思っています。

ロワジールで披露宴で、そのまま宿泊するのですが、ロワジールに問い合わせて紹介された、Angelclubのベビーシッターのプランが少し高いような気がして(;_;)
値段に見合うようなサービスなのでしょうか?
Angelclubを利用された方がいらっしゃいましたら、雰囲気など教えて頂けると助かります。

実家は内地、義実家は遠方なので頼れずです。
私達の披露宴にも駆けつけてもらったので出来れば夫婦で出席したいのですが、娘も一緒に披露宴に出席するのは(先方は招待して下さっていたのですが)生後4ヶ月では負担が大きいように思い、披露宴の間だけ見てもらえるところを探しています。

コメント

ひまわり

姪っ子が4ヶ月で出席してましたが、ベビーベッドをおいて、端っこの席だったので出入りもできてましたよ!
医者からも4ヶ月なら大丈夫と言われたみたいです!

  • みたん

    みたん


    お医者さんからも大丈夫と言われているなら安心ですね(*^^*)
    ただ、強い光とか大きい音楽とかでびっくりして泣いちゃわないかなって心配でした(;_;)
    娘の負担以上に、何度もない結婚式で赤ちゃんがギャン泣きしてるのがビデオとかにも残っちゃうのか、、と思うと、なんだか申し訳なくて。
    もう少し様子を見て、決めたいと思います(-^〇^-)

    • 8月3日
ももと

私も、3月に出産して7月に弟の結婚式に息子連れで参列しました。
まだ3ヶ月だったので遠慮する予定でしたが弟夫婦から参列を申し出てくれたので参列しました。

だから、みたんさんのご心配はよく分かります❣️
参列した経験から申し上げると、新郎新婦が申し出て下さったなら参列はアリだということ。
ただし、招かれた側は最大限赤ちゃんが妨げにならないよう配慮する必要があるということです。

結論から言うと、Angelclubさんは利用したことがないので分かりませんが、私たち自身の結婚式も息子が11ヶ月の時に挙げてシッターさんちょくちょく利用しました。
わく育®️ベビーシッターというところを利用しましたが、とても良い方でした。
オススメしたかったのですが、現在育休中で今は休止しているようです。

AngelclubさんのHP拝見しましたが、料金も分かりやすくウェディングシッターなど慣れているようなのでお願いするのアリかと思いました。
赤ちゃんの命を預けるので、安すぎるのは怖いですよね💦

まだ4ヶ月なので、慣れない方に預けるよりはご自分達でみられて、交互に中座するのもアリだと思います。

県外にお住まいですか?
県内なら、一度見学に行かれてはどうかと思ったのですが…。

  • ももと

    ももと

    追記です。
    私たちの経験です。
    ちょっと長くなりますが参考までに。

    私たちの場合は、
    弟の結婚式の時シッターは頼まず自分達で見ました。
    近しい親族だったので挙式から参列したので長丁場でした。8時半集合9時挙式、11時披露宴13時半終わりでした。
    挙式の直前にぐずり、主人が会場から連れ出したので主人と息子は挙式に参列できませんでした。でも、最中に泣き声が響き渡らずに済んだので、挙式は参列しない方が良いかと思いました。(みたんさんは披露宴からですよね。)

    挙式〜披露宴の合間に完母なので授乳。授乳室がなかったので、トイレで授乳しました。
    披露宴会場では、ベビーベッドを用意してくれていましたが、寝かせると泣いたりぐずったりだったので、結局ずっと抱っこでした💦

    披露宴中は、一度だけ大泣きしました。
    新郎新婦入場の時に、大きな音楽が流れたので、ビックリして泣いていましたが、音楽も大きかったのとすぐに泣き止んだので隣の席の方にも気づかれない程度でした。

    披露宴中はずっと私か主人が抱っこしていたので、ぐずらなかったです。
    交互に抱っこできたので、取り分けでない一人一人配られるお料理も食べることができました。でも、やはり息子が気になるのであまり味は覚えてないです(笑)

    一番心配だったムービーや、お手紙などの静かな場面でしたが、ずっと抱っこしていたのと、披露宴前に授乳もしていたのと、披露宴会場も割と静かだったので(参列者50名くらいのリゾ婚)
    途中からよく寝てくれて助かりました。

    どなたかが仰っていたように、沖縄の披露宴は子連れで参列なさる方も多いのでそんなに気になさらなくても大丈夫かと思いますが、泣き始めたら外に出る、静かな場面で泣きそうならでておく、というのは決めておいても良いかと思います。

    個人的には、お二人はパタパタするかもですが、シッターさんよりご自身でみた方が意外と楽かもです。

    • 8月4日
  • みたん

    みたん


    沢山アドバイスをありがとうございます(;_;)!!
    先方と相談して、席の位置などまだ調整できそうであれば、一緒に出席することも検討してみます(*^^*)

    初めての子どもで、今から1ヵ月後に娘が大人しいのか元気いっぱいなのか、人見知りするのかよく寝るのかなど、どういう感じか予想もできなくて(T_T)
    もしベビーシッターさんを頼むとしたら、やはりAngelclubさんにお願いしようと思います。
    おっしゃる通りで、命を預けるのでプロの方にみてもらうほうが、安心して披露宴に出席出来そうです(﹡ˆ__ˆ﹡)
    ご丁寧にアドバイス下さって、本当にありがとうございました(-^〇^-)

    • 8月4日
みっきー

4ヶ月ならベビーシッターに頼むより
ママやパパと一緒に出席させてもらった方が負担小さいかなと思いますよ!
4ヶ月ならもうママじゃないととかなって泣くと思いますし
5ヶ月で結婚式出ましたけど
何も問題なかったですよ〜!

  • みたん

    みたん


    確かに、そろそろ人見知りみたいなのも出てきてしまうかもしれませんね(T_T)
    披露宴中に、演出とかで娘がびっくりしてギャンギャン泣いて、招待してくださった2人に迷惑がかからないかも心配だったんです。一生に何度もないお祝いの席なので、、(´・_・`)気にしすぎですかね??
    披露宴の時には4ヶ月半なので、みっきーさんのお子さんのようにお利口にできそうだったら、出席しても大丈夫そうですね(-^〇^-)
    また、主人と先方とに相談してみます!

    • 8月3日
( ´∀`)

私はロワジールホテルで結婚式をあげましたが、ベビーベッド、用意してもらいました
乳児がくることもわかっていたので♡
ベビーベッドは無料ですし、
沖縄は子供たちもたくさん出席するので、会場の隅に子供たちの遊び場も用意しました
もし、ぐずり始めたら、部屋から出れば問題ないと思います
料理も沖縄だと、取り分けなので、旦那さんと交互で赤ちゃんを見ることは可能だと思います

乳児がいる夫婦を招待しているのだから、式を挙げる方もわかってるかと思います
ベビーベッド用意してもらって、結婚式楽しんでください♡

  • みたん

    みたん


    ロワジールで挙式なさった方のお話が聞けて助かります(;_;)!!
    披露宴に連れていくことも含めて、
    先方と主人と、もう一度相談してみます(-^〇^-)

    • 8月4日
柚まま♡

私自身、次男が4ヶ月の時に披露宴したのですが、1度も泣く事もなくキョトンとして大丈夫でしたよ😆
従姉妹の子供も4ヶ月だったのですが、あんなにうるさい中、爆睡していて起きても泣かず全然平気でしたよ☺️

  • みたん

    みたん


    同じくらいの月齢の時に参加されたんですね( °_° )♥
    初めて沢山の人がいるところにつれて行くことになるので、娘がどんな風に過ごすかまだ想像がつきません(T_T)(笑)
    柚ままさんのお子さまや、ご家族のお子さまのようにお利口にできると安心なのですが(;_;)

    • 8月4日
みたん

皆様、親身にアドバイス下さって、ありがとうございました( ˆОˆ )
一緒に出席することも含めて、家族と先方と相談して決めようと思います!
主人と2人で悶々としていたので、本当に助かりました(T_T)♥ありがとうございました