
子供たちのわがままや遅刻、ストレスに悩んでいます。怒鳴ってしまい、早く休みになりたいと思っています。
自分のイライラやストレスの対処がわからず悩んでいます。
小2も年長の子がいます。
お兄ちゃんも下の娘も基本言うことは聞かず、上の子はほっとけば夜更かしして朝は起きず、、やっと起きれば、動かず、、、
夏休み前の勉強が終わっておらず、学童で少しずつやっています。が終わると思えません。。
下の子はわがままが多く、赤ちゃん返りなんでしょうか。。なんでも買ってもらおうとするし、保育園休もうとするし、毎日全く同じ服着たがるし、お菓子ばかり食べ、、色々支度が遅いので、大人気ないですが、毎日のように喧嘩になります。。
娘のためによく遅刻し休暇をもらい、汗だくになって移動ばかりしています。
夏バテもあり、旦那が不在なのもあり、今朝からヒステリックに怒鳴ってしまいました。
よく子供達からも出て行けとかデブとか、、
なんか言うと、出て行けば?とかうるさいとか、、、
言われていますが、、
怒鳴らずに人に迷惑かけずに過ごしたいのですが、出来ないようで、、
早く休みになってほしい、、
- なるたる(6歳)
コメント

ちゅる(29)
わたし、そんなこと言われたら
本当に半日くらい出て行っちゃうかもしれないです😂

ママリ
小2でそんな事言うんですか😭辛い😭
私ならそう言うこと言うならママもう何もしないからねと一言言ってから、洗濯物やごはんの準備などもせず、何か言われたらママ出て行ったと思って😊
と言ってしまうと思います大人気ないですが完全に舐められているというか親の立場がなくなっていると思います😢
-
なるたる
出て行くとか言うんですけど、、
どうなんですかね💦
甘えん坊なので、本当ならきにしてくれるんですが、、
もう既に飽きられてるかも、、😅- 8月3日

とと
子供からそんなこと言われたら怒鳴りたくもなりますよ😱
それでお仕事もされて大変だと思います。お子さんたちどうしてそんなきつくお母さんに言うんでしょうね💦
-
なるたる
怒ってばっかで、しょうもないからですかね。。
ママのくせにというかT_T- 8月3日
-
とと
きっと、なるたるさんはしょうもないと思ってても、お子さんからしたら最終的に望むようなことをしてくれるお母さんなんじゃないですかね⁉️甘えさせてくれないと、強く出れない気がするんですよね!やってくれて当たり前とお子さんたち捉えてるのかなと💦
私の母は、甘えさせてくれなくて本当に酷すぎて小2の時には口答えなんか恐怖でできなくて😱
なるたるさんが、怒鳴らずに迷惑かけないようによりも、お子さんとの関係性を見直してみると良いのかもしれないですね!そんな風に言われても、お子さんを思う優しい面がお有りなんじゃないかなと思いました!
成長するごとに、悩みって変わって大変ですよね😭- 8月3日
-
なるたる
どうなんですかね。。
私自身、ちょっと変わってるというか、色々出来ないことも多くて、ママみたいになっちゃうよ、なんて、旦那も言うし私も言う。。
でも、ほっといて迷子にさせたり、、強く出れる立場でもありません。。
大人になってから、自分が普通の多数派の人でないと認識しました。
変わってるというよりなんかおかしい。。
お兄ちゃんが話聞いてないのは私のせいかな、、とか、、
友達増えないし、、
大きくなると悩み変わりますよね😂
成長してくれればよいのですが、、- 8月3日

なるたる
日々怒って、うるさいお母さんなのは承知なので、、、
上の子は、、あまり文句言うとうるさい言いますね。。
たしかにうるさいです、、😭
下の子は今年からかな、お腹出てるからってよくデブって言います。なんでもない時は言いませんが。
うちはみんな太りやすいので、、、
下の子のやってくれないのが後押しして止まらなくなる感じでしょうか。
悪口言われるのもあるかもしれないですが。

しょうぞう
小2で親に対してその態度!?
私なら「親に対してその態度はなんだ!!」ってぶん殴ると思います💦
上の子はしばらく無視するくらいでちょうどいいんじゃないですか?
お菓子は隠しておいて「出て行けって言うくらいなら自分のことは自分で全部やりなさい」って。
-
なるたる
男の子だし、ババアとかも言います。
そのせいか?下の子も更に口が悪くなったような、、
ぶん殴っても多分、痛いな😠親のくせに、、みたいになるかな😅
父親のゲンコツはまた違うので、、
さすがにヒステリックに怒鳴るのはおさえなきゃいけないんですけど、、
よくお弁当作んないよ、とか言うけど微妙です。。- 8月3日
-
しょうぞう
ババア~~~!!!???
私には兄がいますが、母にババアと言ったのって中学生の時が初でしたよ…。
小学2年生でその態度、何か原因がある気がします😣
学童や学校、習い事などで何かストレスがあり家で発散しているとかないでしょうか?
以前聞いた話だと環境の悪い学童だとイジメなどがあり、家で子どもが無気力になったり暴力的になったりしたケースがあるそうです。- 8月3日
-
なるたる
えっ💦中学生ですか、、信じられない😱
男の子は口悪いです。汚い言葉覚えてきます。
うちの場合、勉強とか問題あり、家でも学校でも怒られたり色々言われ。。
学童でも怪我させて問題なったり、、
なので、カウンセリング受けますか?状態です。
いや、友達と仲良くはできるんですけど、決まった友達がいなくて、、学校つまらないらしく、、やる気なくて勉強出来てないんです。。
学力自体は許容範囲なんですが、、
このまま三年生になっては、、という心配もあり。。- 8月3日
-
しょうぞう
学校や学童で汚い言葉覚えてくるんですかね😣
うちの娘も年長さんですが、変な言葉を覚えて帰って来る時があります…。
長男くんは習い事などはされてますか?
学校がつまらないなら学校以外に楽しめる場所を与えてあげるのが良いかと思うのですがいかがでしょう…💦
気の合うお友達もできるかもしれません!- 8月3日
-
なるたる
6月から空手を習ってますが、楽しいようです。
スイミングは友達いないし、やめてしまいました、、- 8月3日
-
しょうぞう
スイミングは合う、合わないが激しい習い事ナンバーワンだそうです💡
辞めても気にしなくていいと思います😊
空手なら「礼の心」を教わると思うので、それがなるたるさんへの敬意に繋がっていくと良いのですが…。
どうしても改善されない場合はカウンセリングを受けて、何が原因か、解決法はどういったものかをプロに判断してもらうのが1番だと思います。
赤ちゃんが産まれてからだと、赤ちゃん連れでは長女ちゃんの送迎もますます大変になりますよね💦
ひとつずつ改善していかないと、これからのなるたるさんの心身の健康が心配です😭- 8月3日
-
なるたる
保育園時から手が出て、呼び出しもありました。
スイミングは、バタフライまでいきましたが、別にやる気もないようなので、お金かかるしやめました。
空手はやはり礼儀とかがあるので、その為にって感じです。
男の先生って今までないし、厳しくしてもらったら良いな、と。
保育園も男の子6人しかおらず、みんな疎遠、しかも嫌われてる子も。。
まだまだですが、もっと人を守れる側になると良いですね。
ただ、勉強、、というか宿題はやるだけはやってほしいです。。
空手で仲良くしてる子はいるみたいです。その上で学校でもお決まりの友達が出来ると良いんですが、、- 8月3日
-
しょうぞう
保育園から手が出るなどのトラブルがあるなら、今の状態が早めの反抗期…というわけではない感じがしますね。
宿題をやらない子は結構いるみたいなのですが、なるたるさんへの暴言や友人関係など気になる点もありますし…。
やはりプロのカウンセリングを1度受けてみた方が良いかと思います💦
役に立たないコメントで申し訳ありません…。
お身体お大事に、少しでも状況が良くなることを祈っています😔- 8月3日
-
なるたる
ありがとうございます😭
私は宿題やらずに遊ぶ子の気持ちはわからず、、コミュニケーション絡みは私も色々ありましたが、
私の時とは息子はタイプが違うので、、分からず困っています。
私は喧嘩もしたことなかったので、、
男の子だから、、という部分もあり、旦那もそう言ってるのもあるし、、
良くなればなんでも良いのですが…- 8月3日

手毬歌
まずは食生活と生活リズムを整えてみては?
お菓子は買わなければ食べないと思います。バランスよく、ご飯を食べるのがいいです。
寝る時間も9時までに寝るようにしたいです。
気性の荒い子は、家庭環境も色々でまともな食事を取れていない場合も多いです。
支度が遅いことに関しては、多少不器用な面があるのかと思うので、初めはお母さんが9割やってあげて、残りをきちんとできたら、大げさに褒めてあげましょう!!
その後、少しずつその子ができるようにしていく感じがいいと思います。
子どもですから、遅かったりできなかったりするのは当たり前です。
ただ、「出て行け!」とか「デブ」という言葉は人として言ってはいけない言葉なので、キツく叱っていいことだと思います。
どうして、お母さんに対してそんな言葉を言うようになったんでしょうか?
旦那さんが言っていたりしますか?
-
なるたる
食事は、、食べるんですけど、かなり遅くて、お風呂でたらまた食べるとか、、もう6歳になるのに。。
お菓子ありで迎え行かないと、帰ることも困難です。保育園から五分の自宅まで1時間とか、、
まっすぐ帰らずに買い物に行かされ、余計なものばかり、、でないと歩かないし、、お店の前で嫌々とか、、
給食はちゃんと食べてるらしく。
機嫌が良ければ支度は20分、髪の毛も自分で結んだりします。
ただ、着たい服が一着しかないので、その嫌々に1時間とか、、
服はたくさんあるんですけど。。しかも自分で選んだ。。
下の子のわがままとか口の悪さはお兄ちゃんの影響とお腹大きい事の影響があるような気がします。
未だに抱っこはしたい子なので、、- 8月3日
-
手毬歌
大変ですね。本当にお疲れ様です。
旦那に聞いたら、男の子は本当はお母さん大好きで、思ってないのに悪態ついちゃうみたいです。本当に困ったら、親父が出るべきだって言ってました。
旦那さんに相談してみるのもいいかもしれませんね。
お兄ちゃんはこだわりが強いタイプなのかもしれませんね。
少しでも状況が良くなりますように。- 8月3日
-
なるたる
ありがとうございます。
確かに、甘えん坊ですが、甘えるのは下手くそです。
私に似たのでしょうか。。
おまけにデカくて、中身が年齢より低い感じなので、見た目に損しています。
親としても分かってはいますが、やはりでかいので、マイナス2歳の扱いまで出来ません。。
私と違い、明るいのは良いのですが、、友達が増えない、、
喧嘩っ早いというか、、
空手で良くなればとは思いますが。
私も色々うまく出来なくて、、、
父親にも母親にも怒られたら滅入るだけなので、一緒になって怒ったり口出しするなとか、、
子供へのフォローとか、会話の中での汲み取りとか出来ない人なので、、
改善したいところではあるのですが(◞‸◟)- 8月3日

ちいちゃん
あーわかりますー
うちも上の年中の子、同じこと言いますよ。朝だから時間なくて余計イライラしますよね😭誰かしらが、出ていけとか言ったのでしょうか?うちは私が妊娠中のイライラで言ってしまってたのが返ってきてる感じです。早く巣だってほしいのは事実ですが(笑)
出ていけと息子がいうと、だったら一人で生活しなさいよ。お金も稼いで、ご飯も作って、何でも全部自分でしなさい!!あとお母さんが出ていったらお父さんも弟も出ていくから、一人だからね!!っていうとだいぶ落ち着きます。一時だけ…笑
あまりにも繰り返すなら外に閉め出します!!言うだけじゃなくホントにするのが大事です。何食べるか聞いても答えないと作りませんし、用意しません。
-
なるたる
うちは下の子が嫌々なると出てって!となります。。あっちいけ!!と、、
ママヤダ!!バカ!と、、
たまに、出て行くから!と言っても意味ないのはわかってるはずなんですが、、
お兄ちゃんは知らんぷりしたり、、あまり文句自体は言わなくなりましたが、、悪口は言いますね。。
お兄ちゃんは、私から出てって!と言えば、嫌だとは言いますが、怒鳴れば何とか動くので、、
でもいつも話聞いてない、、
やはり二人になると相乗効果以上というか、ヒステリックに。。
下の子は機嫌に左右されますね。そして、それに振り回されています。。
みんなで娘のご機嫌とりな時もあったので、、
我慢できないのでしょうか、、
約束しても朝は全く意味ない感じで😭- 8月3日
なるたる
今年から更に口が悪くなってきたかもしれません。。
男の子はただでさえ口が悪く、ババアとか言うし、下の子も更に悪化しているようです。。
わがままが通らないからかな💦