

エウレカ
家賃26000円
共益費2000円
水道定額2500円
ガス代8500円
電気代3000円
(大体です)
家電は、旦那からほとんど貰ったのと、施設に入って使わなくなった祖父母の物でなんとかなりました。

退会ユーザー
母子の頃は最初県営で1万円でした
高いときで電気15000円
ガス7000円
水忘れた、、免除きいててやすかったはずです
家具家電は、ちょっとずつ揃えました。安い物を。
タンスはもっぱら衣装ケースでした。押入にかけるやつ入れてクローゼット変わりにしてました。
他は、通信費で15000くらい?
ネトゲ月額2000円、食費2万、雑費5000、ガソリン12000くらいかな。
計6万~7万くらい?
バイト収入が5~8万でしたが余裕の暮らしでした。仕事でもなければ家にいたいタイプだし外に出ないから物欲もないしなので、娯楽は固定2000円。養育費や手当ては使いみちないので完全貯金。年間数十万円の貯金です。でも、ときにパーッと贅沢したいときもあり、その時にはかなり散在してましたけどね。生活家電は3万以下しかないのに、25万くらいのパソコン買ってみたり、外食三昧してみたり。
引っ越してから家賃65000になりましたが、その頃には仕事も変わって22万前後の収入になってたので手当て減ったり出費内容変わったりして収支はガラリと一変したけど、それでも余裕の暮らしでした。

退会ユーザー
シングルで
家賃4,4万円です。
水道,高くて3500円
安い時は2500円ほど
ガス,高くて4500円
安くて3000円
電気,高くて7500円
安くて2500円ほどです(๑´• ₃ •̀๑)
家電は昔に同棲してた時からのを使っています!!
新しく買ったものはsaleを狙い
さらに値切りってお安く買いました。笑
関西なので何でも値切る癖があります…笑

ちゅんたん
住んでる地域で異なると思いますが私は、母子寮に住んでるので家賃1000円で水道1500円電気4000高ければ7000円ガスは4500くらいです∩^ω^∩家電、家具は母子寮で貸出があったので借りて貯金しながら1つ1つ中古でしたがメルカリやリサイクルショップで購入しました!!!
コメント