
出産後の上の子の世話について悩んでいます。旦那の産休育休が取れない可能性があり、子供が部屋での危険や赤ちゃんとの関係を心配しています。親も働いているため、どうすればいいか迷っています。
出産してからの間上の子達は皆さんどうしますか?
旦那が産休育休取れるならとってと言っているのですが派遣だから取れないんじゃないの?って言って上の人と掛け合ってくれません
一応病院では子供もお泊りできるようにはなっているのですが
まだ小さいので私がお風呂の時、トイレの時と部屋を開けてしまうといろんなものを触って壊したりしないだろうかと心配になってきます
赤ちゃんと同室になったことも考えると赤ちゃんが入っているカートをひっくり返さないかも心配です
私の親も旦那の両親も現役で働いてます
このような場合どうするべきなのか…
ちなみに下の子の出産の時はたまたま旦那の親が長期休みを貰っていたみたいで上の子は見ててもらいました
- ニジマス(6歳, 9歳, 10歳)
コメント

rymama
旦那さん、親が頼れないなら病院で一緒にいるしかないですもんね…。
2人目出産時に同じようなママさんがいて、ママがいない時に子どもが廊下を走り、人にぶつかったみたいで注意されていて大変だなと思いました💦
旦那さんに無理でも一度掛け合ってもらわなきゃですね!!
うちも今から入院中だけは休んでもらうつもりではいますが、上司次第という感じらしいので
最悪何日かは旦那の家かなーという感じはしてますが。。

みぃママ
うちは、兄弟が多いので見てもらったりしてます。お風呂やトイレの時赤ちゃんを看護師さんに預けることは出来ませんか?物を壊したりしないようおもちゃや、お菓子をあげるとか。私の娘も一緒に病院に寝泊まりしましたが、看護師さんがアンパンマンをながしてくれたりしてくれました。あとは、YouTubeを見せたりしたら案外大人しく見てくれましたよ。
-
ニジマス
私の姉たちにも頼めたらいいのですが上二人は仕事が休めなくて
下の妹と弟はまだ中学生と高校生なので頼めず…
看護師さんが預かってくれるかどうか下の子の時に預けたことがないのでわからないです💦
YouTubeを見せてても2人とも見たいものが違って取り合いになってしまうのでYouTubeはずっと見せてないです💦
おもちゃは持って言ったとしても私も旦那も車がないのでバスで帰ることになってしまうので荷物が多くなるのだけは避けたいので折り紙とかかさばらないものを持っていこうと思います- 8月3日

きき
11月出産予定です。
妊娠出産するのを理由に9月から保育園申込みして、12月末までは保育園に預けれるので通わせて。
産んで入院中は旦那に有給とってもらうので任せます。
産後すぐ保育園の送り迎え(車ですが)がしんどいならファミサポにお願いします。

3児ままん
入院中の何日間だけでも
せめて1日でも2日でも
旦那さんに休んでもらうとか
両親にも1日だけでも休んでもらうとかで
手分けしてもらうのも無理ですか😞?
産後すぐの1日2日わ
自分が辛いですよね😭💨
うちわ入院期間中だけわ
旦那に休んでもらいました💦
-
ニジマス
出来れば入院中の4.5日は休んでほしいけど休めるかどうか分からないので…
私の親は片親で学生二人いるので休めないです💦
旦那の方は子供が旦那しかいないので
もう養う子供いないのですが
休んでと頼むと
給料後でも給料前でもあの時休んであげたんだからその分のお金頂戴と見返りを求める人なのであまり頼りたくないです💦
なので今頼れるのは旦那だけなんですがなんせ子供のことを一切してこなかったので今回の出産も私が出産入院中子供を連れて行くものだと思ってるみたいで…- 8月3日
-
3児ままん
それわ辛いですね😭💨
お金を請求わありえない😒
私が困った時わ助けてねぐらいだったら
全然いいですけどね💦💦
旦那さんに強く言うべきです❕❕
あんたの子だろッて😤
実際旦那に預けるのも
怖いですよねww
私わ旦那に休んでみててもらったものの
不安しかなかったですww- 8月3日
-
ニジマス
そうなんですよ💦
なので今さっき旦那にもLINEで
休み取れるようにちゃんと掛け合ってと入れましたw
買い物とかで子供達見てもらうのも怖いけど産後すぐ子供達がそばにいては大人しくしとかないといけないと言われても大人しくなんかできないですもんね
旦那が休み取れることを願うしかないなと思ってますw
最悪1週間だけ施設というのも考えてみたりもしてますが…
そうすると子供達が可哀想かなと- 8月3日
-
3児ままん
それわ可哀想ですね😩💦
だったら旦那さんが仕事の時間帯だけ
託児所とかに預けるとかの方が
まだ子供への負担が少ないかと😭
出産わ大変な大仕事なんだから
旦那さんが子供達わ俺に任せろ❕
ッてゆってくれると
嬉しいですよね😊🎵
まっ、現実わそおわいきませんが...w- 8月3日
-
ニジマス
託児所まで考えてなかったー!
でも、託児所って朝4時5時とかって開いてたりするんですか?
言ってくれないですねw
パチンコは任せろって言って負けて帰ってきますけどw- 8月3日
-
3児ままん
住んでる地域にもよるかもですが
うちの住んでる地域にわ
夜の仕事してる子とかも預けられる様な
24時間のとこがあります🎵
探してみてわどおですか😌?- 8月3日
-
ニジマス
そうですね(o´罒`o)
ありがとうございます- 8月3日

退会ユーザー
派遣なら社員ではないので育児休暇はないと思います😱
ですが、長く働いてれば有給などある会社もあるとは思います💦
有給ないかを聞いてみてはいかがですか?
シフト制ならやすみ貰うとか…
地域によりますが、シッターさんに使える金券を補助としてもらえたりするので今のうちに役所になんとかならないかなど御相談されてみてはいかがですか?
-
ニジマス
シッターさんもあるんですね
市役所で聞いてみます
有給はもう既に使えるはずなので旦那にも聞いてみます- 8月3日
-
退会ユーザー
後、有料の産後ケアセンターなどもある地域もあるので聞いてみてください\(◡̈)/- 8月3日
ニジマス
そうなんです
旦那が休みを取ってくれれば旦那の親に気を使わせなくてもすむんですがあと1ヶ月で生まれるというのになかなか掛け合ってくれず…
私が勝手に掛け合っても仕事で上司と気まずくなるというのも…と思って