
コメント

みちょ
支援学校の先生ではありませんが、私自身軽度の発達障害です。
10代での訓練を通してだと上達した子供は少ないと思います。
出来ない事は積み重ねの訓練練習が必要ですがそれが絶対的にうまくなる出来る様になるには行かないと思います。

兄妹ママ
支援学校の教師ではあるませんが、旦那が公立小学校の支援学級の先生をしています。(本来なら支援学校に行った方が、いいと進められている生徒さんばかりらしいです)あと、姪っ子が発達障害です。まだ子供ですが、その人にあった環境であれば、少しずつでも続けることで、できるようになっていくと言っていました。本人が前向きになることが一番らしいです。
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
下に書いちゃた
- 8月3日
-
兄妹ママ
支援学校なら個人ごとにあったことをしてくれるらしく、旦那もその判断は難しいかもしれないけど、立ち止まらずに前向きに受け入れて進むのが一番だと言ってました。姪っ子は、保育園を変えたとたん、急に代わりだし、言葉も増え、小学生になった今では絵本の内容を覚えていて、うちの息子に話してくれます。姪っ子がしてくれたいないいないばぁは、息子も喜んで真似をしています。
焦らないで、一歩ずつ進んでください。- 8月3日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
ありがとうございます😥💦
わかりました😢
焦らす、前に進みます。先行きが
不安ですが- 8月3日

(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
うちは普通科で通いました。
周りとは違う、認識‼孤立化!
してました。今思うと後悔してます
自分を受け入れ、いっぱい社会に
近い力か身に付けれると思った。
うちの娘か発達障害なら支援学校
に行かせます。普通の塾にも
行かせます。うちも娘と一緒に
学べたら言いと思ってます。
みちょさんの周りには発達障害の
人達は結構いらしゃるですね‼️

✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
毎日、少しずつ書く練習をすると時間が掛かりますが、出来るようになる場合もあります✨😊✨
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
ありがとうございます🙋💖
娘と一緒に1から学べたら
もしかすると、自信に繋がっていけたら、良いと思います。- 8月3日
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
うちも軽度の発達障害です。
回答ありがとうございます。
上達はしないんですね😭先行きが
心配です💦それなりの判断力は
ありますが💦やっぱり😥旦那が頼れない時に書類や手続きが難しい時には
自分でやらなければ、いけない日が
くる時が必ず、あるですね💦不安なんです😢
みちょ
書くの苦手なんですか?
毎日少しずつでも書く練習していくと少しずつですが自信がついてくると思いますよ!
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
はい😢書くのが嫌いなんです😢
絵を書くなら好きなんですが、
字を書くのがストレスになります。
ありがとうございます☀️
みちょさんの苦手な分野とかあるんですか?無さそうに思えます😉
みちょ
苦手な事をするのはストレスたまりますよね。
私は人間関係がダメなんです…。。
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
会ったり話をしたりするのが
だめなんですね‼️
みちょ
会ったり話したりするの苦手ですね
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
会ったり、話したりは
ダメでも、サポートしてくれる人や
いるですよね?
みちょさんお手紙や書類などは
書けれるのだから‼充分だし、素晴らしいと思います🙋💖
みちょ
サポートしてくれる人はいないですよ!
極力会うの避けたりしてますけど、子供学級には月一で通ってます!
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
月1でも子供学級に行ってるんですね
うちは行った😢事ありません💦