
保育所入所の準備について質問です。早めに必要な物を揃えたいです。何を準備すれば良いでしょうか?洋服は何セット用意すればいいですか?無駄にならない物も知りたいです。
保育所でいるものの準備について。
来月から保育所入所...と思って希望は出しているのですが、合否が分かるのか今月20日前後で遅めなので保育所用品を揃えようと思ったら、何かとバタバタする年末年始と被ってしまいます。
また、近くに赤ちゃん用品を売っている店等はなく通販で購入を考えているのですが、年末年始だと遅くなりがちだと思うので早めの購入を考えています。
○先にこういった物を準備しておくと良い物、便利な物などはありますか?(お名前スタンプ、シールは購入済みです)
○洋服は一日何セット分くらい用意すれば良いでしょうか。
○ループ付手拭きタオルなどは前もって購入していても無駄にはなりませんか?また、その他前もって購入しても無駄にならない物を教えていただきたいです。
お昼寝の時間帯に保育所に電話して聞いたところ、
合否決定して面接の後持ち物など冊子を渡すのでご覧ください。
とのこと。
年末年始のことも伝えたのですが、
みなさんそのスケジュールでも大丈夫なので、間に合いますよ。合否通知までお待ちください。
と...。そこまで言われると、何だか最後まで聞きづらくて(--;)
私が悪いのですが、よければみなさんの最初準備したものを教えてください!!
- しずひ(9歳)
コメント

あずき。
しずひさんはじめまして(^ ^)
娘2人別々の保育園へ預けています。
保育園によって、必要な物は全然違います(>_<)
下の子はお昼寝用バスタオルや、ループ付き手拭きタオルが必要ですが、上の子の方は、衛生面重視で、全て保育園が用意してくれる感じです(>_<)
ただ2人共、着替えは2〜3セットぐらいは保育園へ預けています(^-^)
あとは、小さい子はオムツとか!
今思いつくのはそれくらいですけど、少しでも参考になれば嬉しいです(o^^o)
しずひ
はじめまして、お返事ありがとうございます🙏
そんなにも違うんですね!!なら先に用意しておいても無駄になっちゃう可能性大かもですね...(--;)
保育所に預けておくんですね、それは知らなかったです!!
お教えいただきありがとうございました!!♪
あずき。
そうなんです(>_<)
全然違うんで、用意してても必要なかったらもったいないですよ〜ヽ(´o`;
保育園決まると良いですね٩(●˙▿˙●)۶