
赤ちゃんが寝てくれず、授乳も苦労しています。赤ちゃんに何か嫌なことがあるのか気になります。寝てくれる日は来るでしょうか?
生後22日目…
赤ちゃんが、昼も夜も殆んど寝てくれません(T-T)
抱っこしても、グズって泣き叫ぶ時もあり…参ってます。
布団に寝かせると、当然のように泣きます。
授乳も、昼間は母乳で頑張っていて…夜は少しでも寝れるようにとミルクを足しているのですが…寝ません。
何か赤ちゃんにとって嫌な事があるのかもしれませんが、気付いてあげられない自分が情けなく思います。
ツラいのは自分だけじゃないと思いながら、吐き出したくて…
寝てくれる日は、来るのでしょうか?
- ♪はるる♪(9歳)
コメント

miniキティ
あたしもそーでした´д` ;
寝不足辛いですよね(;_;)
3か月くらいから落ち着いてきましたよ!

よみよみ
私もいま同じです‼️同じ人がいて心強いです‼️今日はひどくて丸一日、30分間隔で授乳してます。ずっと泣くし、寝れないし、泣き声が恐怖です( ; ; )
-
♪はるる♪
おなじ気持ちの人が居て、私も心強いです(>_<)
良かったら、仲良くしてください☆
私も、今日は1時間か1時間もたない位で授乳してます。
泣き声が恐怖な気持ち、良く分かります(T^T)
色々お話しましょうね。
返信ありがとうございました♪- 12月4日
-
よみよみ
こちらこそ仲良くして下さい♡
今日、おひなまき⁇を試してみようかとおもったのですがうまくいかなくって…
赤ちゃんが苦しそうなとき、自分が情けなくなっています。
いま、やっと膝の上で寝てます。動かしたらなくんだろうなぁ〜( ; ; )
一緒に育児したいですね。
少しは気が楽になりそう。
今日は週末なので、旦那さんに頼るぞ‼️- 12月4日
-
♪はるる♪
おひなまき!
不器用な私には出来なそうで(^^;
あたしも、情けなく思います。
初めて吐き戻しをされた時は、涙が止まりませんでした。
一緒に育児、しましょう♪
週末は、旦那様が手伝ってくれるのですね☆- 12月4日
-
よみよみ
グッドアンサーありがとうございます(≧∇≦)
昨晩は旦那さんに無理だと泣きついてしまいました。今日は休みなので夜の授乳も手伝ってもらって…
深夜1時の授乳だけ、全てミルクにしたら、初めて2時間ほどぐっすり寝ました。母乳が嫌なのかなぁ〜( ; ; )
本当に日々変わって、寝てくれる日が来るのでしょうか。。。
今日は黄疸がでて再検査の日なので、産婦人科に行ってきます。色々と相談もしてこよっ(=^x^=)- 12月5日
-
♪はるる♪
大丈夫ですか?
旦那様が協力的で良かったですね☆
母乳が出てる時と出てない時があって…いまいちミルクを足すタイミングが分からないんですよね(>_<)
ミルク足しても、寝ない時は寝ないし。
お互い、寝てくれる日が早く来るといいですよね(^-^)
黄疸が出てしまってるのですね!
相談して、少しでも悩みが取り除かれるといいな。- 12月5日
-
よみよみ
今日は、小児科に黄疸の診察に行ってきました。黄疸の数値が上がっているので2日様子を見て、月曜日に再検査になりました(^_^;)
2日前に体重を計ったときより、体重が少し減ってしまっていたので、ミルクを足すように指導されました。30分間隔での授乳は、母乳が足りてない可能性があるみたいです。脱水になるので気をつけてくださいといわれました。なので後2日は、ミルクの回数を増やしてみようとおもいます。
♪はるる♪さんのお子さんもミルクの回数を増やすと寝るかもしれないですね。。私は、気付かぬうちに、母乳‼️って考えになっていたのかなぁ〜
今日、小児科いったら、お母さん達みんな、大あくびしていました(笑)- 12月5日
-
♪はるる♪
再検査ですか!
ちょっと心配ですね…(>_<)
1ヶ月検診が来週なのですが、体重が増えてるかちょっと心配です。
脱水!?それは、気を付けないとですよね(T-T)
ミルクの回数、私もちょっと増やしてみようかと思います!
お気遣いありがとうございます☆
大あくび!
世のお母さん達は、寝不足になるのですね…。- 12月5日

はるなななな
生後16日目くらいです!
私も寝てくれなくて困って泣きたくなったりして夜中1人で泣いたりしています。
私も同じで昼間は出来るだけ母乳、夜はミルクを足してあげてます。ミルクをあげてお腹いっぱいになってるはずなのに寝てくれない時あったり、、、、、
親にはミルクの量が足りてないんじゃない?って言われたりします。
病院では足が冷えていると寝ないと言われました!
あと、私はどーしても寝ない時は壁にすがって座って赤ちゃんを抱っこしながら寝るようにしています。
抱っこだと赤ちゃんは寝てくれて精神的に楽になりました。
まだ始めて2日ですが、、、笑
よければ試してみて下さい‼︎
-
♪はるる♪
気持ちを共有出来る人が居るだけで、救われます。
ミルクの量が足りないんですかね…1ヶ月検診で分かるとは思うのですが、今がツラくて(T^T)
抱っこしながら壁にすがって寝る…参考にしてみますね。
返信ありがとうございました♪- 12月4日

退会ユーザー
なかなか寝てくれない時期
私もありましたよ(T_T)
抱っこでひたすらあやして
抱っこしたまま寝てました!
最近は寝てくれますが、
布団に下ろすと泣くときあるので
いかに気づかれずに下ろすか
毎日戦ってます(笑)
-
♪はるる♪
抱っこだと寝てくれる時もあるのですが、布団に下ろした瞬間泣き出す…が何度も(T^T)
気付かれずに下ろすと方法が見つかるといいのですが。
返信ありがとうございました♪- 12月4日
-
退会ユーザー
私は横抱きで寝かしつけて
お尻おろして頭を手のひらの上に
すこーしづつずらして
ゆっくりゆっくり頭をおろして
おろしたらすこーしづつ
手のひらを抜いてます(笑)
伝わりますか??(笑)
途中でおきたらそのまま寝たり
腕枕して寝てました!!
赤ちゃん寝るところを温めて
寝かせると成功率あがります!
私の子は!←- 12月4日
-
♪はるる♪
伝わります!ありがとうございます!
ためしてみますね♪
返信ありがとうございました♪- 12月4日

みかこうまき
お疲れ様です😌💓
私もそんな時期ありました(。>д<)
オムツ替えてもミルクあげても何しても泣いて寝てくれない時疲れちゃいますよね(;´_ゝ`)
赤ちゃんは泣くのは仕事だと思いながらも只でさえ産後で疲れている体なのにまともに睡眠が取れずに辛いかと思います。
ですが必ず寝てくれる日は来ますよ‼
誰か周りに頼れる人は居ませんか?
旦那さんでもお母さんでも一時間だけでもいいので赤ちゃん見てもらって気分転換に一人で出掛けるだけでも気持ちが落ち着きますよ🎵
-
♪はるる♪
何しても泣いて寝てくれないと、本当にツラくて(T^T)
赤ちゃんは泣くものだと割り切れればいいのですが…。
寝てくれる日は、必ず来ますか?
その言葉、救いになります。
旦那様に頼って、何とか乗りきろうと思います。
返信ありがとうございました♪- 12月4日

ゆいのの
うちの息子もそうでした!
他のママの話を聞いていると、寝てばっかりで暇とかなんてうらやましいって思ってました。うちの息子は新生児の頃、1日トータルで10〜12時間ぐらいの睡眠でしたが、いまは夜もまとめて寝てくれるし、お昼寝もちゃんとまとめてしてくれます。
寝てくれる日は必ず来ます!!だからいまはめげずにがんばってください(ノ_<)
-
♪はるる♪
寝てばっかで暇!羨ましい限りです。
早く、まとめて夜寝る日が来てくれるといいな…。
寝てくれる日が必ず来ますか!
その言葉、救われます(T^T)
返信ありがとうございました♪- 12月4日

じぇし
同じようなかんじでした!
キツイですが寝なくてもいいよ〜
って思うぐらい気持ちに余裕ができてきたら
寝たりしてました!
あとは自分がソファーにすわって
自分の上で寝かせたり腕枕したり(´・ω・`)
私も最初イライラしてしまったりで
どうすればいいのーってかんじでした(。-_-。)
-
♪はるる♪
気持ちに余裕…出て来て欲しいです(>_<)
自分の上で寝かせたり、腕枕したり…ですね。
イライラしてしまう自分が、嫌ですね。
返信ありがとうございました♪- 12月4日

れあれあ
生後2ヶ月ですが最初からずっと睡眠時間が少ないです。
寝る前もグズグズ、寝たと思って布団に寝かせてもすぐ起きて泣きます。
昼間はほとんど抱っこして夜寝る時は腕枕みたいにしてくっついて寝てます。
そしたら少しはましになりましたよ‼︎‼︎
睡眠不足はキツイですけどいつか寝てくれる日を信じて頑張りましょう‼︎‼︎
-
♪はるる♪
ずっと少ないですか?心配ですよね(>_<)
昼間は抱っこ、夜は腕枕…ですね。
いつかは寝てくれる…その言葉を支えに頑張るしかないですね。
返信ありがとうございました♪- 12月4日

miniキティ
あたしもおむつ換えてもミルクあげても背中をそらしまくりながら泣き叫ばれたことたくさんあります(´Д` )しかもきまって夜中(;_;)
1時間寝てくれればいいほうで常に抱っこで精神的にかなり辛かった思いがあります´д` ;
頼れる人が近くに居ますか?
居るのであれば2時間くらい別の部屋に赤ちゃんもっててもらい睡眠取ってください(>_<)
おかあさんが体調崩すのが一番だめですし、おかあさんが辛いと赤ちゃんもわかるみたいでさらに泣くみたいですよ(。-_-。)
今はだいぶ落ち着きました。
生後間もないときはみんなそんな感じです。母ならば
誰もが通る道みたいです^_^;あっという間なのでがんばってください
-
♪はるる♪
何しても泣き叫ばれると、心が痛いです(T^T)
精神的にツラいですよね…。
旦那様に頼って、少しでも寝られるよう努力してみます。
私の辛さ、伝わってしまってるのですね(>_<)
母ならば通る道だと分かってるのに、泣き言を言ってしまいました。
返信ありがとうございました♪- 12月4日

とも
育児お疲れ様です(›´-`‹ )
ママも睡眠不足で
いっぱいいっぱいですよね。
ウチもまだまだグズグズちゃんで
日中はずっと抱っこの時もあるし
何でそんなに泣くの〜?😭
眠ってくれー!と思う日もあります。
添い乳は試されてみましたか?
うちの子は最近、添い乳だと
よく寝てくれてます!
おっぱい咥えさせて落ち着くまでは泣き叫んでる時もありますが落ち着いたらおっぱい吸いながらウトウトしてそのまま寝てくれます♪
母ちゃんもそのまま乳出したまま赤ちゃんに寄り添って寝ます!
睡眠も食事もゆっくりとれないで
ほんとにキツいと思いますが
お互い育児頑張りましょうね!
-
♪はるる♪
いっぱいいっぱいです(>_<)
添い乳は、まだ試してなくて…。
やり方が分からないというか(^^;
励ましの言葉、ありがとうございます!
返信ありがとうございました♪- 12月4日
-
とも
私は赤ちゃんを少し横向きにさせて(右乳なら左、左乳なら右)、乳を吸わす(笑)
試されてみてくださいね!♪- 12月4日
-
♪はるる♪
試してみます!
不器用なので、出来るか分厚いですが(^^;
返信ありがとうございました♪- 12月4日

すぃしょー
寝るときにおくるみって試しました?
布団に置くときにモロー反射で起きちゃいますよね…
今ならまだおくるみも効果あると思います。
おくるみがなければバスタオルとかでも代用出来るのでやってみて下さい。
-
♪はるる♪
おくるみ…まだ試してないです。
タオルを巻いてそのまま下ろしたりしたのですが…ダメでした。
返信ありがとうございました♪- 12月4日

退会ユーザー
私もつい最近まで寝れない日々でしたが、ほんとに急に5時間くらい寝てくれる日が3日続いています!
ほんとに寝れなくて辛いですよね!
うちの子は抱っこしてればなんとか寝てくれたので、布団の上でお腹の所にラッコ寝をさせて一緒に一瞬でも寝てました。
旦那様と二時間交代でもありです!私は周りに誰もいないで里帰りをしなかったので、抱っこひもを使ってゆらゆらさせてなんとか寝てる隙に私も寝るとかでした。
今は大変だと思いますが、ほんとに1週間、1週間どんどん変わっていくので今だけ!!と信じて頑張らず、耐えてぬいてください♥
私も2ヶ月半、耐えつつそろそろ楽しみます!
-
♪はるる♪
急に寝てくれる日が来るんですね。
旦那様にと交代…相談して頼るようにします。
頑張らずに耐え抜く…ですね。
返信ありがとうございました♪- 12月4日

ちゃ。
わたしも、そんな状態です。
寝る前にミルクをあげて、げっぷさせて、、うとうとしてるしこのまま寝るだろうなーと寝かすのですが、ものの数分で起きてぐずって、オムツ替えてもおっぱいあげても抱いても何しても泣いて、、(´・_・`)
添い乳もはじめは良いけど、しばらくするとイライラしたように唸ってぺっ!
どうしたら良いのー。゚(゚´ω`゚)゚。ってなります。
今は数日に一度そんな日がやってくるので、毎晩今日はどうだろうかと不安に思ってしまいます。
その不安な気持ちを赤ちゃんが感じて、余計に泣いちゃうみたいですね。。
考えないようにと思っても、赤ちゃんは泣くものと割り切ろうとしても、泣かせてるのも可哀想だし、近所や家族への迷惑を考えると、、結局どうしたら良いのー。゚(゚´ω`゚)゚。って、、苦笑
抱っこしてれば寝てくれるのであれば、前の方も言っていますが、壁にもたれてというのも良いですよー
ちょっと首や肩が痛くなりますが、寝れないよりマシです!
解決にはならないのですが、同じ気持ちで頑張ってます。
お互い赤ちゃんが落ち着いて眠ってくれるようになるまで頑張りましょう!!
-
♪はるる♪
どうしたらいいの!と言う気持ち、凄く良く分かります(T-T)
不安な気持ち、常にあります。
旦那様や 実家の両親が大丈夫だと言ってくれても、憂鬱になってしまって(T-T)
割りきれません。
壁にもたれて…試してみますね。
同じ気持ちの人が居ると 心強いです。
一緒に乗り越えていきましょう!- 12月4日
-
♪はるる♪
返信ありがとうございました♪- 12月4日
♪はるる♪
早い返信ありがとうございます!
寝不足もですが、泣き叫ぶ我が子を見るのがツラくて(T^T)
3ヶ月くらいから落ち着くのですか?
3ヶ月は、あっという間ですかね…。