
生後2ヶ月の赤ちゃんでも支援センターは楽しめます。早朝の散歩でストレスがたまっている方もいます。支援センターに行かれた方の経験を聞いてみるといいでしょう。
そろそろ生後2ヶ月になるのですが、この頃支援センター等施設に行っても楽しめますか??
首もすわっていないので…ずっと寝てるだけになりますかね😅
いろんな赤ちゃんいて、いい刺激にはなるのかなとか思ったり…✨
この酷暑で早朝の散歩しか出掛けられず(みなさんもそうですよね⚡)、だんだんストレスがたまってきました!
完全親のエゴですが……出掛けたーーい!!!なんて思ったり😅
皆さんはどのくらいから支援センター等行かれましたか?
- めいめい(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

akk
お子さんが楽しめるかは分かりませんが😅、個人的には私もはるまきさんと同様、他の子供の泣き声や話し声を聞くってとてもいい刺激になると思います‼️
そもそも支援センターって子供だけでなく親のためのものでもありますし、職員さんと話したりイベント情報集めたりするだけでも行って損はないと思います☺️

あーちゃん
私は、市でイベント的な事をしているのを、4ヶ月健診をした時に知ったので、完全に首が座ってから、支援センターの行事に遊びに行きましたが、2ヶ月くらいの子供を連れてこられてる方もいましたよ😊
子供はほとんど寝てるだけなので、同じ状態のママ同士でお話して過ごす感じでした。
-
めいめい
ありがとうございます!
子供は寝てるだけですよねそりゃ😅- 8月2日
-
あーちゃん
寝返りも、うてない赤ちゃんだと、寝てるだけになっちゃうでしょうね^_^
2ヶ月ごろまでは、1人目だったので、買い物以外ほとんど出かけなかったですね。
旦那が休みの時に、車で移動はしましたけど。
基本家でゴロゴロしてました笑
うちの子は、3ヶ月で首が座ったので
それからは、ちょくちょく電車に乗って出かけたりしましたよ😊
3ヶ月くらいの時が、あんまりぐずらない赤ちゃんだと、大人はゆっくり食事できるので、その頃から友達とランチによく行きました👍- 8月2日
-
めいめい
ランチは3ヶ月から!
なるほど!うちもそれくらいに出来たらいいなぁと思いつつ日々愛情深く育児します♡
ずっと引きこもりもつらいもんですね😅- 8月2日

ママリ
私は4ヶ月から行き始めました^^
この間行ったら、幼稚園が夏休みだから?なのか大きい子が多くて踏まれそうになったので、2ヶ月だとまだちょっと心配です(>_<)
出掛けたいですよね(´ー`)
-
めいめい
踏まれそうになったという意見他の方もおっしゃっていて、まじか!と思いました!
とりあえず、偵察に行ってみます!!- 8月2日

退会ユーザー
生後2ヶ月で行きましたよー
家にいるとストレス溜まって来ますよね😩
ずっと寝かせてたんですけど、他の子をじーっと見たり、音のある方に目を向けてました。
子供には刺激にはなったと思います
(^-^)
ただ遊ばせるぶんにはおもちゃとか持てるようになってからのほうが良かったのかなって今は思います😅
-
めいめい
ありがとうございます!
とりあえず偵察に行ってみます!
雰囲気みて、次は首すわってからとか判断しようかなと✨✨- 8月2日

おはし
不安を煽るわけじゃないんですが…(´・ω・`)
先週いつも行く支援センターに首すわり前の小さい赤ちゃんが来ていて、フロアに寝かせてママと遊んでいたのですが、走ってきた4-5歳くらいのハイテンション男の子に踏まれていました😨男の子もわざとではなく、ちゃんと見てなくて通りがかったら踏んじゃった、みたいな感じだったんですが、近くにいたママたちはみんな真っ青😨
赤ちゃんのママも青い顔して支援センターの職員さんとしばらく話してそのまま帰っていきました😨
今は幼稚園なんかが夏休みなので、走り回る大きめの子が多くてねんねの子はちょっと危ないかなぁと思います(><)
2歳過ぎたうちの子もぶつかって飛ばされたりしているくらいなので、もし行かれるならお気をつけてくださいね😵!
-
めいめい
ありがとうございます!
びっくりしました😱
これはいかなきゃわからない話ですね!大事な情報ありがとうございます!- 8月2日

ひこり
行ってみていいと思います!!🌻✨
私はつい最近行き始めたばかりですが、支援センターや児童館はママの息抜きになったりしますし、誰かと喋るだけでもストレス解消になります💖
多少の気疲れはありますが(笑)
行ってみてまだ早かったかなと思えばもう少ししてから行けばいいですし、見学程度の気持ちで行ってみるのも全然ありです🧡
寝転ばせたりするのは走ったりする子がいて危ないので常に抱っこにしたほうがいいと思います😊⭐️
赤ちゃんにも刺激になると思います☺️
-
めいめい
ありがとうございます!
とりあえず偵察に行ってきます!
ママ同士の交流も期待しつつ…😍- 8月2日

みか
私の行った施設について。
3日前に2カ月半で行きましたが、やっぱりただ寝てるだけでした💦
月齢が同じ子がいなかったので、寂しいものがありましたが、初めてだったのもあり、施設のスタッフがずっとつきっきりで見てくれていました。
施設の人は施設のより良い使い方のほか、ご自身の出産経験や地域の事も細かく教えてくれました😁
ハイハイしている子供が興味深げに寄ってきて、顔を触りそうになるのが怖かったので、よく見ててあげなければいけませんでしたが…😢
施設の中には、親同士の情報共有できるメモ(譲ります、譲ってください など)や、保育、仕事、子育てサークルの情報などもあり、上手く使えればとても良い場所だろうなと思いました。
ご参考まで。
-
めいめい
ありがとうございます!
とりあえず偵察に行ってみます!
何かしらプラスの経験にはなると思うので、思ったら行動!ってな感じで見てきます✨- 8月2日
めいめい
ありがとうございます✨
そうですよね、親の情報交換の場でもありますからね!
来週、旦那と息子👶と偵察してこようと思います!