コメント
退会ユーザー
1度赤ちゃんから離れて、ゆっくり休まれてはどうでしょう?
赤ちゃんが安全なところにいれば、少しの時間離れても大丈夫ですよ。
Rママ
飲まないと心配にもなりますよね😭
ミルクの間隔はどれくらいですか??
うんちは出ていますか??
-
まむるぅ
今日はオナラと一緒に少し出たくらいです。
間隔は3時間ですがそれでも飲みません- 8月2日
-
Rママ
うんちが出ていなければ詰まっていて飲まないのかな~と思ったのですが💦
心配すればするほどイライラもしますよね😢
元気なのであればミルクの間隔をあけてもよいかもしれませんね😌- 8月2日
-
まむるぅ
昨日までも1日1〜3回でていたので、溜まってはいないのかなと思いますが、逆にウンチ出るって事はミルクも足りてるのかな?と思ったり、訳がわかりません、、
もともと小さいので、焦るばかりです。- 8月2日
az子
産後うつのような状態になってしまっているのかもしれませんね……
お近くの保健センターに電話して、保健師さんとお話ししてみることをおすすめします。
きっと、手助けしてもらえますよ。
-
まむるぅ
お話を聞いてもらえたりするって感じですかね?
旦那も何もやらなくて余計にイライラします。- 8月2日
-
az子
お話を聞いて、困りごとの相談にのってもらえると思います。
家族以外と話すことで、まむるぅさんも少し気がまぎれるかもしれませんよ。- 8月2日
-
まむるぅ
子育てしてるとほんとまわりと会話がなくて余計に塞ぎ込んでしまいます、、
保健師さんに相談してみようと思います。ありがとうございます。- 8月2日
悠ママ
まだお腹から出てきて3ヶ月ですよね?
飲まないなら、何か原因があると思います。
例えば抱っこしてほしいとか、暑いとか
何かあると思いますよ。
泣いててイライラするなら、赤ちゃんを安全なベビーベッドに入れて違う部屋に移動し
リラックスする時間も必要だと思いますが
飲まないくせに泣くな
寝れないなら飲め
って言葉があまりにも酷いですよ。
-
まむるぅ
色々試しました。何もせずにただ飲まないからと投稿しているわけではありません。
自分でも分かっていますが今はイライラしてしまってここでしか吐き出せなかったので、、
失礼ですが今はそうゆうコメントは追い討ちをかけるのでコメントお控え下さい。- 8月2日
-
ママリ
横入り失礼します…
たしかに酷い言葉ではありますが、そう思ってしまう気持ちがすごくわかるのでつい口出ししてしまいました。
実際に赤ちゃんにその言葉をかけるのは可哀想だとは思いますが、内心そう思っても仕方ない気がします。
1回や2回飲まない程度なら、何か他に嫌なことがあるのかな?と冷静に考えられますが、何日も続くと流石に心配だしイライラもしますよね。
少し離れて落ち着いてみても、次のミルクの時間になってまた飲まなかったら同じことの繰り返しになっちゃいそうです。
赤ちゃんのことを大切だと思い心配するからこそのイライラ、ちゃんと飲んでよ!の気持ちなんじゃないですか?
うちもまだ2ヶ月ですが似たような状況が時々あるのですごくわかります。- 8月2日
-
まむるぅ
コメントありがとうございます。
酷いと言われるのはごもっともなのですが、指摘されるのではなく、慰めて貰えるような自分に都合の良いコメントを待っていたのは事実です。
酷いと言われるのは仕方ありませんが、komeさんのコメント、とっても嬉しいです。ほんと仰っている事そのままで、ミルクの時間が来る度にまた飲まなかったとイライラしてしまい、その理由が分からない自分にもイライラです。
暖かいコメントありがとうございます。分かってくれる人がいると思うと、嬉しくて泣いてしまいました、、
もうしばらく離れて冷静になってみます!- 8月2日
-
ママリ
そういう時って、回数を重ねるごとにどんどんイライラが募って、しかもイライラが伝わるのか赤ちゃんは泣くしミルクもうまくいかないしと悪循環になってしまい、全部放棄したくなりますよね。
あまり飲まないのが続くと水分補給や栄養面も心配でしょうし、一度病院などに相談してみてはどうですか?
診てもらって何か原因がわかれば解決できるでしょうし、解決しなくても飲みたくないなら無理に飲ませなくていいよって言われたらそれはそれで安心なのでどちらにしても心の負担はだいぶ減ると思いますよ!
うちは特に新生児の頃うまくいかないことだらけで私も疲れてイライラして、しょっちゅう産院に電話して聞いてました😅- 8月2日
-
まむるぅ
そうですね、昨日より今日、さっきより今と、だんだんイライラが募っていって切れました、、
幸い祖母がいたので面倒見てもらえましたが、離れていて何もしたくないと思っていてもやはり脱水大丈夫かな、、、体重減っちゃうんじゃないかな、、、など心配で考えてしまいます。
あと少しで4ヶ月なのですが、まだ5キロしかなく、小さめなので余計に焦るばかりです。
明日も続くようならそうしようと思います。
アドバイスと温かいコメント、本当にありがとうございます🙇♀️- 8月2日
退会ユーザー
きっと疲れちゃったんですね、、確かにミルク飲まないと不安がイライラに変わってしまいそうです。。
うちの子も今ギャン泣きして、理由分からずでベビーベッドにポイってしたらいつのまにか寝ちゃってました^^;
少し離れたとこから見て、自分のやりたいことやっても良さそうですけどね^ ^
ちなみにうちは暑いと、不機嫌MAXです。
-
まむるぅ
疲れました、、
なんで飲まないのか泣いているのか分からない自分にもイライラします。
私も昨日の夜、またミルク飲まなくギャン泣きで、ベビーベッドに放置したらいつの間にか寝てて💦
反面ママいらないんだねと思ったり不安定です、、- 8月2日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ!何かしら不安定な時期はありますよ^ ^私も泣き止まないと病気検索でネットで調べまくって、主人に言うとウツじゃないかって、異常に心配されますし。。
やっぱり放置さたら寝てくれますよね、赤ちゃんも眠たいけどうまく寝れないんでしょうね〜!
私もおっぱい嫌がられたり、抱っこ嫌がられたり、けられたりしてると
お母さんいらないの〜?って言っちゃいます^^;
まむるぅさんがまた楽しく子育てできるように近くでお話し聞いてくれる方(保健士さんでも助産師さんでも)
に相談できますように。- 8月2日
-
まむるぅ
検索しちゃいますよね
私も何かあるとすぐ検索魔になってしまいます
安心を求めて検索するんですけど、結果余計に不安になります(._.)
私じゃ泣き止まないのに、ばあちゃんだと泣き止んだりと、凹む事多いです。
ありがとうございます。お話できて、少し楽になりました!
一緒にがんばりましょう!- 8月3日
まむるぅ
ありがとうございます。
家に祖母がいるため、見てて貰ってます。
でもいつまでたってもイライラが止まりません、、、
退会ユーザー
睡眠は取れてますか?ご飯は食べれてますか?
もし不安なことがあれば、家族や地域の保健師さんなどに少し話を聞いてもらってはいかがでしょう?
まむるぅ
最近はお昼寝は一緒にできてませんが、夜は一応取れています。ご飯もてきとーですが食べてはいます。ご心配ありがとうございます。
もうダメそうだったら保健師さんに相談しようと思います。