
妊娠中の女性が、旦那が子どもと一緒に北海道へ帰省することに迷っています。皆さんは、2人で行かせるべきか、旦那だけにさせるべきか、自分も行くべきか、どう思いますか?期間は1週間です。
主人の実家が北海道で毎年お盆に帰省します。
今年は私は2人目妊娠中で迷っていました。
初期が切迫流産だったので。
今は大丈夫です。
旦那は子どもと2人でも行くといいます。
でも旦那は普段日中は子どもを見ていないし、食事面も心配です。
みなさんなら2人で行かせますか?
それとも旦那1人で帰らせますか?
または自分も行きますか?
期間は1週間です。
- えーり(6歳, 8歳)

アントーナ
わたしなら旦那1人が良いです!1歳は幼児食だから旦那に任せると危険なので😫

ママ
まだまだ心配なので一緒に行かないなら旦那さん1人で行ってもらいます。

☻
悩みますけど、旦那さんをスキルアップさせるいいチャンスだと思って二人で行かせますかね🤔
私は少しこちらの苦労を知ってもらいたいです💦笑

はじめてのママリ
お医者さんに聞いて、自分も行ければ付いていきます😊
もしむりなら、子ども連れて行きたいといえば、2人で行ってもらいます😁
自分はその間羽伸ばします(笑)

♡Mママ子♡
1日だけでも、えーりさんのお手伝いなしでご主人に朝の準備やお出かけ、食事寝るまで一度やってもらったらどうでしょう?
それが出来るなら私なら2人で行ってもらいます!
私のとこは夫1人でも1日見てれるので全然任せてます。
下の子産まれたら今以上にフォローも欲しいしいい経験な気もします。
我が家では夫の子でもあるので夫と子2人で帰省も普通です(^_^)
私も子2人で実家にも行くし祖父の家にも泊まりで行きます!
食事面も私だって手探りでやってきて自分の育児が全てではないのでアレルギーなど命に関わるような事は事前に理解してもらう必要があるので伝えていますが、それ以外はあまり口出ししてません💦
日頃から添加物は取らずに毎食バランス良い食事を意識してるとかなら添加物摂取を許すことも難しいと思うのでご主人一人で行ってもらいますかね。
私は基本的に無添加理想ですが時間がない時はお出汁も取れずだしの素使ったり、ベビーフード使ったりもしてきたり、自分が体調悪い日はサラダと納豆ご飯。みたいな簡単な食事しか出せてなかったり食事に関しては緩かった部分もあるからかもしれません💦

みき
1人で行かせます!
子どもを1人で一週間も見れないだろうし、えーりさんの身体も何かあってからじゃ遅い!

はじめてのママリん
心配すぎて旦那には任せられない😭💦💦ひとりでいかせます

りく
1人で行かせますかね💦
旦那と子供のスキンシップをとるいい機会だとは思いますが、2歳前だとまだ完全に普通食はあげていなかったので、旦那と義実家を信用できません(笑)
虫歯菌なども私が頑張ってたので、それを水の泡にされたくないし。。。
という感じですかね😂

みに
私的には1週間だと、2人で行かせるはなしですね💦
1泊とかなら全然大丈夫ですが…
義実家で快適に過ごせるならみんなで行きます!
子どもと2人でも家の方が快適なら旦那1人で行かせます。

ふじこ
旦那一人でいかせます。
普段育児を手伝ってくれてるパパでさえ、1週間面倒見るのは無理です。むしろ1日でもギブすると思います。
今はえーりさんの体も大事な時期なので、長旅は負担かかりますよ💦

ともた
私は3才と11才の子供がいます。
毎年通り?のお盆であれば、
病院で赤ちゃんの様子と自分の体調をみてOKだったら行きます。
もしダメだったら、旦那さんと子供たちに行って貰います。
何故なら義母や義父は、旦那に会いたい訳ではなく、孫に会いたいはずだからです。
あと実家へ帰れば、面倒を見るのは旦那さんだけではないので、あまり心配はないと個人的には思います。
例えば、蕎麦はまだ食べさせないで!とか注意点は伝えたり、メモ持たせたりしますね!
ただ今年は、先月に北海道札幌市で、はしか感染者が出てるので、妊婦さんや1才のお子さんを連れていくのは心配はあるかもしれませんね💦
ニュースでは、それ以降の感染者は報道されていませんが。
最終的には、それぞれの考え方かと思います!

えーり
皆さまありがとうございます
!まとめてのお返事で申し訳ありません💦
結果、旦那1人でいってもらうことにしました‼️
コメント