
コメント

メメ
定番ですが、一時保育はダメですか?
リフレッシュ目的で使えますよね😊
私は家事なんてサボりまくり、ゴロゴロしまくりで過ごしてます
子供も一緒に遊んだりひとり遊びしたり…
取り敢えずテキトーです
大きな怪我しなくて元気ならいっか、と毎日過ごしてたらなんとかなってます

*****
それだけしんどければ週3日くらい
お仕事出てみてはいかがですか?
保育料高ければ一時保育とか☺️
わたしも完全ワンオペ、この冬は
4ヶ月旦那が出張で正月以外一度も帰りませんでした
ここ最近も出張多数、だれにも頼れません
家にいても帰るのは22~23時。
いまも悪阻でひとりで耐えました。
働いて外にでてるから耐えれてるし
いまも保育園に日中預けてるから
がんばれてるとおもってます。
子供預けて外に出るだけで変わりますよ☺️
ワンオペ大変ですよね。
-
LINE
保育園は入れなかったので、一時保育を使っています。が、2週間前の予約までしか取れず、それも他のお母さんとの競走で働くにもシフト申請がかなりギリギリになりそうで来年の保育園受かるかどうかまでは諦めていました。
認可外は高すぎて厳しいかな、、と。
認可保育園がもう少し入りやすければ…と思っていました…- 8月2日
LINE
週一で使ってますがその日だけ楽できるだけで、他の日はガックリ落ちてしまいます。
私も後追いの泣き声が嫌でずっと横たわっているんですが、それも耐えれなくなってきました。
メメ
週一使っててもそれなら、相当心が疲れてるんですね😔💭
月並みですが、支援センターや保健センターとかで子育て相談の電話とかないですか?
当たりハズレはあると思いますが、そう言った窓口で細かくお子さんの状態や、自分の心の状態を話すとスッキリしたり解決策が出てくるかもしれないですよ
LINE
子育て相談の電話も、私の身心の問題だと思って相談していませんでした。子育ての相談なのかな?と思ってしまって…
保育園に入れて働けたらこんなに憂鬱にならなかったのかなと妊娠前正社員で働いていなかったことに後悔です、、
メメ
人によるのかもしれないけど、お母さんの心の相談も受け付けてくれますよ😊
お母さんの心が健康じゃないと、良い子育てなんて出来ないですしね
お子さんに関わることでもあるし、誰かに話すと楽になりますよきっと🙆♀️
出産後の仕事は中々難しいですよね…
友達に「ヤクルトなら保育園入れなくても託児あるよー」なんて勧められたことありますよ笑