
ベビーフードの組み合わせ方が分からず、何種類買えばいいか迷っています。野菜お粥や白身魚と野菜などの組み合わせは1品でいいのでしょうか?何種類か一緒にあげるのでしょうか?
ベビーフードの使い方について教えてください😊
離乳食が始まったのですがお盆の帰省時にはベビーフードに頼ろうかと思っています🌼
今はお粥と野菜2種類、お豆腐などの組み合わせであげていますが、ベビーフードはどのように組み合わせるのでしょうか?💡
お粥単品のものもありますが、野菜お粥や白身魚と野菜など組合せになっているものが多いですよね☺💡野菜お粥だとそれ1品だけでいいということでしょうか?💦ベビーフードでも何種類か一緒にあげるのでしょうか?🤔使い方がわからず何種類買えばいいのかよくわかりません💦
- べりー*(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ひまわり
和光堂の四角い箱のやつ使ってます!
スプーンもついてるし、そのまま全部捨てられるのでお出かけの時はかなり助かってます!
何品あげるかはお母さんの考え方と、お子さんの食欲次第かなと思いますよ(^^)

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
7ヶ月過ぎたらランチボックスがあるのですが、まだ5ヶ月ならないですよね。キューピーの瓶入り(おかゆ、芋とかぼちゃ、人参とポテト、桃とぶどう)や和光堂のお湯でとかすもの(ほうれん草、人参、魚)を持っていくですかね。瓶入りは余ると思うので製氷皿にいれて凍らすまた使えるのでいいかと。盆までに単品でアレルギーでないか試してくださいね。
-
べりー*
丁寧にありがとうございます!和光堂のお湯で溶かすタイプが楽だなぁと思うのですが、野菜お粥だとお粥に野菜が入っているので野菜のベビーフードは別にいらないってことなのでしょうか?💦それとも別で欲しいのでしょうか?(*^^*)
- 8月1日
-
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私はキューピーのお粥(鰹節出汁の)、芋とかぼちゃ、人参とポテト(時々和光堂のほうれん草や人参など)できな粉(和光堂の白身魚)にします。野菜入りのお粥使ったことなくてすみません(試した事ない食材入ってたらこわいので…全部クリアしてたら大丈夫かと。)
- 8月1日
-
べりー*
きな粉まだあげたことなかったです💡まだ2週間あるので野菜お粥使う場合はそれまでに入っている野菜はあげてみるつもりです(*^^*)和光堂しか見てなかったのでキューピーも見てみます!
- 8月2日
べりー*
お湯で溶くタイプのものですか?☺💡ベビーフードだと何種類かっていうより出来上がりのgで考える感じなんでしょうか?(*^^*)野菜お粥でも他に野菜もあげるのかな?とかわからなくて💦
ひまわり
赤ちゃん用お弁当みたいなものです!
でも5ヶ月だとまだないかもですね、、
その月齢だと離乳食おやすみしてもいいかなと思いました!
それか出先でお豆腐やご飯からおかゆを作るかですかね、、
その頃は食べさす事よりも食べる事に慣れる事が大事だと思うので、gまで気にしなくていいかなと(^^)
べりー*
そうなんですね(*^^*)お盆でちょうど離乳食始めてひと月になるので、できるだけいつも通りあげようかなぁと💦義実家なので台所を借りにくくて😅