※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tarapi
サプリ・健康

今日歯医者に行ってきました。歯のエックス線を取ることになり、防護エ…

今日歯医者に行ってきました。
歯のエックス線を取ることになり、
防護エプロン(?)をつけられ、
撮影室に一人になった瞬間に、
エプロンの首の部分の
マジックテープがとれてエプロンが床に
おちてしまいました。
エプロンがとれた事を伝える間もなく、そのまま撮影
となってしまいました。
後になって、被爆の影響が気になり、
悶々としてしまいました。
すぐに大きい声で、伝えれば良かったと後悔したのですが、防護エプロンしないで撮影することもありますか?
気にしすぎでしょうか?

コメント

くるみ

妊娠中ですか?
一回くらいなら全く問題ありませんよ。

  • tarapi

    tarapi

    コメントありがとうございます。
    妊娠はしておりません。
    そうなんですね。すごく気になってたので安心しました。

    • 8月2日
むさこ

妊娠中とかですか??

  • tarapi

    tarapi

    コメントありがとうございます。
    妊娠はしておりませんが、体の影響が気になってしまいました。

    • 8月2日
akmm

私も妊娠超初期に胸のX線を受けてしまい、妊娠したことが分かってすぐ先生に確認したところ大丈夫だと言われました☻

  • tarapi

    tarapi

    コメントありがとうございます。
    妊娠初期だとかなり気になりますね。
    直接先生に聞かれたのなら安心ですね。

    • 8月2日
ボーカル

妊娠中ですか??もしそうだとしても、今の歯医者さんのX線の被曝量は物凄く少ないので、そこまで心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ😊
歯医者さんで働いていた時に先生が言っていましたので大丈夫かと思います😊心配でしたら電話でもなんでも良いので、歯医者さんに聞いてみたら良いと思います😊

  • tarapi

    tarapi

    コメントありがとうございます。
    歯医者さんで働いていたんですね。
    そうしたら、心配しなくても大丈夫そうですね。最初にすごく分厚いエプロンをかけられたので、そこまでしっかり保護しないといけないものなのかと思っていました。
    先生が部屋に戻ってきた時に、エプロンが落ちていたのに気づいて何も言われなかったので、大丈夫ですよね。

    • 8月2日
れよ

大丈夫ですよ。
というか歯医者さんで首に巻いたことないです!

  • tarapi

    tarapi

    コメントありがとうございます。
    エプロンしないところもあるなら大丈夫ですよね?それとも機械によってなのか…。
    結構厚手のエプロンだったので、それだけ気をつけないといけないのかと思いました。

    • 8月2日
  • れよ

    れよ

    エプロンというか鉛ですね。
    例えば頚椎のレントゲン撮影したとして、もちろんプロテクターしないわけですが、何か身体に影響がある線量ではないですよ。

    • 8月2日
  • tarapi

    tarapi

    鉛が入っているからあんなに重いんですね。
    気にするほどでは無いとの事で安心しました。
    つい最近腫瘍の摘出手術した後で再発に過敏になっているので必要以上に被爆したくないと少しナーバスになっていました。

    • 8月2日