※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼへ
妊活

40歳で入籍予定、妊活3周期中。早く授かりたい。シンガポール在住で病院探し必要。

40代で自然妊娠された方、妊活にかけた期間・周期、対応、生活習慣、出産に至るまでの流産の有無、妊娠率を高めるためのその他アドバイスがありましたらお願いします!

40歳でこの1月に入籍予定で、妊活3周期なのですが、年齢のこともあり早く授かりたいと。またステップアップも視野にいれていますがシンガポール在住で病院探しも必要です。。

コメント

のんのん☆

私は、45歳で妊娠6ヶ月です。妊娠菌をおいていきます。40過ぎての再婚で前旦那の間に三人います。四人目の前に2回の流産あり、12月流産して、自然に任せて8月検査薬で妊娠に気がつきました。やっと、パートも慣れてきて充実してた時に妊娠したような感じでしたので、リラックスと、焦らずに!って感じですね。好きなことして、好きなもの食べてって感じで良いですよ!私は、たまたま卵巣年齢が、低かったのかもしれないので、1度婦人科で卵巣年齢とか調べておいても良いかもしれませんね!

  • ぼへ

    ぼへ

    経緯をお話し頂き有難うございます。四人目のお子さんとは素晴らしいです。

    卵巣年齢、自分の年齢平均より少し良かったと記憶しています。忙しい仕事ですが、時間マネジメントしてリラックスすることも家庭作りには必要ですね。

    • 12月6日
おっしゃん

今、40歳で妊娠3ヶ月です^o^

37歳で結婚をして、
基礎体温だけを頼りに妊活半年、39歳1ヶ月で自然妊娠しました。
残念ながら自然流産をしてしまいましたが、
39歳10ヶ月目で、検査後にタイミング法の指導を受けて、
無事にもう一度授かりました。
ちなみに、卵巣年齢は43歳と言われました。
旦那さんの精子の運動量もギリギリでした。

人それぞれかもですが、私は痩せてるのが良くないのかと思い、にんにく卵黄、プラセンタを飲み始め、とにかく体力を付けたかったので、無理のない程度の有酸素運動を週3日で欠かさず続けた事が良かったのかな…と思います。

検査をしながらでも活動は充分できますし、むしろ、確率が上がる気がするので、検査だけでも早く受けられれと良いかと思います!

  • ぼへ

    ぼへ

    具体的な生活の心得などアドバイス有難うございます。

    タイミング法は投薬、注射の排卵誘発を含みましたか?今の所卵胞サイズ確認、排卵検査薬確認程度で投薬はないため、ステップ進めようか検討しています。

    定期的な運動、栄養補給、なるほどですね。今年海外に引越したのを言い訳に運動から遠ざかって体が重いので、改善してみます。

    因みに、頸管粘液、フーナーテスト、経膣エコー等はみてもらいましたが、検査とは卵管造影や血液検査等も、ということでしょうか。

    • 12月6日
  • おっしゃん

    おっしゃん

    タイミング法は、排卵が平均的にしていたので、身体には何もせずに、
    日にちを決めるために内診→日にちを確定→後日、精子がきちんと届いているかの内診
    を2周行いましたよ!
    2周でダメなら人工授精に入るところでした…。

    そうですね。
    ざっくりですみません…。
    私がした検査の中で特に効果があったと思っているのが、卵管造影でした。
    結果としては、両方とも通っていましたが、
    ちょうど、卵管造影をした直後に2回目のタイミング法だったので、より通りが良くなったのかと思いました。

    海外ですと、検査の順番がわからないのですが
    卵管造影、血液検査は結果で何かあった場合に改善もできますし、早めに行った方が良いのかなぁと思います!

    年齢が一緒ですし、私も流産後から特に悩みに悩んできたので、ぜひ、授かっていただきたいです!

    • 12月7日
  • ぼへ

    ぼへ

    なるほど、投薬なしの純粋なタイミング法で授かられたのですね^_^卵管造影は痛みがある場合が多いと聞いてなかなか踏み出せませんが、現状打開のカギですよね。

    最初にかかった医師のスタイルがしっくり来ず、別の方を探しながら、という状況です。

    温かい励まし、ありがとうございます。ざっくばらんに話せる友人もあまりいないので元気が出ます!

    • 12月7日
  • おっしゃん

    おっしゃん

    確かに卵管造影は生理痛の1番強い時くらいの痛みはありました…。でもほんの10秒間くらいだったような。。

    お医者さんに疑問をもっちゃうと次に進むのも気が進まないですよね!

    また何かの機会に情報交換できたら良いですよね!

    • 12月9日
  • ぼへ

    ぼへ

    痛みに極度に弱い自分ですが、10秒くらいならその後の夢目指して耐えられそう^_^具体的なアドバイス有難うございます!

    • 12月11日