
娘が奇声をあげることについて心配しています。同じような経験をした方がいましたら、その後に問題がなかったか教えてください。
もうすぐ5ヶ月になる娘が最近やたらと奇声をあげます。声が低い子なのでキンキンと超音波のような声ではないですが頻繁にあげています。
よく自分の声を聞いて遊んでるとか喜んでいるとか言うのであまり気にしていなかったんですが、たまたま母がなんかこの子すごい奇声あげるね、うち3人とも誰も奇声あげなかったよ。なんとか?って病気でよく昔は奇声あげると病院連れて行ったみたいだよって言われ少し心配になりました😓
今くらいの子で奇声あげる子いますか?
いましたか?その後は問題なかったでしょうか?
- りり(7歳)
コメント

京
奇声あげるのは普通だと思って見守ってました😅
いろんな声が出せて楽しいんだと思います😊❤️

あきな
うちの息子もはんぱじゃない
奇声あげてます!笑
私もよく母親にうちの時は違った
とか言われますけど
もー何十年も前の事だし記憶も
正しいのかすらわからないし
それぞれ子供の個性だしと思っています♪
気にしなくて大丈夫だと思いますよ☆!
-
りり
お返事ありがとうございます😊
よかったです!
お店とかで奇声あげられると困るんですよね😓
みんなそんなあげてる子がいなかったので心配でした😭
あげる子もいるようで安心しました。ありがとうございます!- 8月1日

れい
うちの子もそれぐらいからあげてましたよー😊
うちの子はそりゃー声が高くて響きます🤣
そして最近と叫びますが比べ物にならないです笑笑
今は可愛いー声出せて嬉しいねーぐらいで全然大丈夫だと思いますよ😍️💕
-
りり
お返事ありがとうございます😃
同じくらいから奇声始まったんですね!高いキンキン声も大変ですね😂でもうちは裏返ってオカマのような声出すのでおかしくて笑
きっと本人はもっとおかしいんでしょうね!笑
たくさん声出るね〜と言って見守ります♡- 8月1日

ゆう
うちの娘も奇声あげてます!
泣き声とは全然違う声質でびっくりしましたが、声を出すのが楽しかったり、抱っこしてほしいときなのか近くに人がいなくなると呼ぶように叫んでます(笑)
そして真似すると喜んで返してくれます!
3人目なんですが上2人は喃語はよく話してたけど奇声はなかったので最初聞いたときは『えっ?!今のって○○ちゃんが発したの?!』ってなりましたが、声出すのが得意な子なんだ!ってくらいにしか思っていません。
気になるようでしたら予防接種や健診の時にでも聞いてみるといいかもしれませんね!
-
りり
お返事ありがとうございます😃
人を呼ぶ声もあるんでしょうかね!自分いるよ!アピールみたいなものもしてるんでしょうか笑
一応機会があれば先生にちらっと聞いてみます🙂
ただ、皆さん声出すようなので安心はしました✨- 8月1日

ベル
うちの子もすごいですよ!ずーっと一人でおしゃべりしています😂耳が痛くなります(笑)声が出ることが楽しい時期なので全く気にしてないです🎵でも、不安になることもありますよね😰
-
りり
お返事ありがとうございます😊
そうなんですよ。きっと楽しいんだろうなとは思ってる中少し不安もよぎります😂でも奇声あげる子たくさんいるようでホッとしました😓- 8月1日
りり
お返事ありがとうございます😊
やっぱり楽しんだり喜んでるだけなんですね!
安心しました!ありがとうございます😂
京
身内の言葉ってやけに気になるしビックリしますよね😅
昔と今は環境も育児内容もどんどん変わってきてますし、そうなんだ〜くらいで流しても良いかもしれません😅
心配してくださるお気持ちはありがたいですが、言われた方は心配がモヤモヤ残ってしまうよね💦
りり
奇声に関わらず色んな昔知識みたいなのものを吹き込んでくるので混乱します😰
今と昔の子は違うんだよ!って言ってもやっぱり不安にはなりますよね😓
京
今と昔は違う!と言っても次会ったら忘れてますもんね😅
昔の育児は昔で間違ってないですし、今こうして私達を育ててくれたので、とても分かるのですが、だからこそ不安な事は言わないで欲しい!と思ってしまいます😅
こっちが大人な対応で接するしかないですよね💦一つ一つ真面目に受け取ってしまうと気持ちがもたないですよね。今同じ育児をしている方や専門家を基本的は参考にした方が良いかもしれないですね😅
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️❤️
りり
教えてもらって得することももちろんあるんですが、今と違いすぎて不安になったり何が正しいかわからなくなり混乱したりしちゃいます😰
助産師さんによっても言ってること違ったりもするし、結局は実際同じように子育てしてる人に聞くのが一番ってことも場合によってはあるんですよね😓
色々聞いて1つだけにとらわれないようにしてみます😃✨
ありがとうございました♪