最近、ミルクを飲まなくなった子供が、哺乳類を吸う仕草をするけど、ミルクは飲まない。この行動の意味が知りたいです。
ちょっと前までは、朝イチのミルクは200のんでたんですが、最近は100くらい飲むと、いらない!って感じで首をふったりして飲まないようになってしまったんですが...
哺乳類を外すと上唇をチュウチュウ吸う仕草をします。
でも、哺乳類近ずけてものみません。
どうゆう意味だかわかる方いますか?
- りーママ(6歳, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
乳首のサイズが違うとかじゃないですか?😊
すみません、哺乳類に笑ってしまいました😂😂
退会ユーザー
暑いですし、食欲が落ちることもありますよ☺️
遊び飲みすることもありますし✨
たまには白湯とかベビー麦茶なんかで、水分補給して気分を変えてみてはいかがでしょうか💡
体重が激減したり貧血など、体調不良でなければ、大丈夫だと思います😆
離乳食が始まると、食べムラ、遊び食べ、好き嫌いなどなど、1食くらい食べないときはいくらでもありますから(笑)😂
-
りーママ
そうなんですね🤭
少し様子みるようにしてみます☺️- 8月1日
りーママ
サイズは合ったもの使ってるんですけどねー😫💦
やだ(笑)間違えました🤭
哺乳瓶でした(笑)