![かず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男性は寝息の違いや音に敏感でないため、添い寝中も気にならない。女性は男性が添い寝してくれるのはありがたいが、自分が添い寝すると全く眠れない。
授乳して眠っている息子をしばらく抱っこユラユラして、布団に置いて目が開くのはいつも通り。
そこから旦那は気にならないので添い寝してもらうことになったのですが、、。
寝息がいつもと違うとか少しでも小さな音鳴っただけでも気になるのに男の人は何故気にならないのだろう。
むしろ聞こえないー。
不思議だ。
添い寝してくれてるから有難いけど、あたしが添い寝するとまったく寝れません笑
- かず(3歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私も結婚前は兄嫁が甥っ子達を連れて実家に帰ってきてて、「夜泣きうるさかったでしょ?ごめんね」と言われる事が多かったですが
(私の部屋と兄嫁達が寝ていた部屋は部屋の一部が繋がっていて、タンスなどで仕切っていたため音は普通に聞こえる)
全く気付かなかったですよ😅
今は自分の子供の声だとすぐ起きますが
多分、他の子の声では起きないと思います😅笑
かず
自分の子供の声だから聴こえるて事ですね👍ちゃんと出来てるもんですね🤭
まる
ちなみにうちの旦那も寝てる時は
息子が泣いても気づかないこと結構あります😅
少しの声でも起きて寝れないとか言ってくる人より全然いいかなと思ってます😊
かず
確かに笑
きっとこうやって起きるのって母だからですもんね!