
8月半ばに2歳になる男の子がいます。6日に旦那の方の墓参りがありそのあ…
カテゴリーあってるかわかりませんが、、
8月半ばに2歳になる男の子がいます。
6日に旦那の方の墓参りがあり
そのあとひいばあちゃんにも
あいにいくんですが
状況的に
・私仕事で行けない
・行くのは旦那、旦那両親、息子
・距離が自宅から義両親の家までで30キロくらい(奈良市から京都の伏見区)
・義両親の家→お墓(綾部)→ヒィおばあちゃんの家(舞鶴)で距離100キロ以上
・イヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチ
・旦那側はひいおばあちゃんが元気がなくて息子を見せてあげたい
とそんな感じなのですが
距離も長いし2歳の子どもにはつまんないのでは?
と思うところもあり、最近今までにないほどの
猛暑も続いてますし、光化学スモック警報も出ている時もありますし、私的には息子を連れて行くのはな〜と
思っています。またイヤイヤ期と赤ちゃん返りの息子を義両親が車の中で長時間みていられるのか?大変じゃないのか?(旦那は運転)
それを言うと旦那はそれは大丈夫といってますが、
大変なのは大丈夫だけど、結局思い通りにならない息子からしたらつまらない、自由の効かない長いドライブに連れてかれてるとしか思えなくて、、それだったら保育園でお友達と楽しく遊んでる方がいいんじゃないか、暑さも保育園だったら配慮もあるしわざわざ小さい子を行かせなくてもと思ってしまいます。
でもひいばあちゃんが会いたい(本人が言っているわけではなく、義母がそう思ってるから行かせたいと言っています)と言っているのに、渋っている私がいます。気にしすぎなんでしょうか?ケチなんでしょうか?
ご意見いただけると嬉しいです。
- かいじゅうたちのママ(6歳, 8歳)
コメント

さくらママ
私なら行かせないです!
絶対楽しくなさそうですし退屈します。

退会ユーザー
旦那さんは、イヤイヤ怪獣の大変さがわかってないと思います😂義理ご両親も同様です😂は
うちにも2歳イヤイヤ怪獣息子がいますが、力は強いわ、言うこと聞かないわ、追いかけるのに必死ですよ😅
今、二人目出産のための里帰り中ですが、最初の一週間はじいじばあばにも慣れず、泣いてばかりで大変でした‼️
そんな長距離長時間、しかも同居でもない、じいじばあばと一緒にママなしのお出かけなんて絶対無理ですよー😭😭
-
かいじゅうたちのママ
そうですよねー!
ほんと私は嫌な鬼嫁なのかと考え込んでしまいました💦- 7月31日
-
退会ユーザー
息子さんの性格にももちろんよりますが、うちの息子なら間違いなく無理です😂😂
ひどい人見知り、一度決めたらゆずらない頑固者、しゃがみこんでだっこ拒否されたら、建築仕事現役のじいじでも持ち上がりません😭
外食も1歳半ごろの方が楽でしたね😅
サービスエリアやコンビニの駐車場など危険がいっぱいなのに、言うこと聞かずにチョロチョロしますから、その面倒をほんとに、じいじばあばは見れるんでしょうか?
息子さんが、もしうちの怪獣と同じような性格だったとしたら、絶対やめた方がいいと思います✊- 7月31日
-
かいじゅうたちのママ
いや、まさに怪獣です!!
チャイルドシート抜け出して
立ち出すし
駐車場は手をつなぎたがらず
走った行こうとするし
ワガママすごすぎて
2人目妊娠中ですが
実家にお世話になっていても
お手上げ状態なんです💦
そんなこと旦那は知りもしない
知ろうともしない
お前が相手するの下手くそなんやって
言うし、わかってないんです!!
なんか愚痴すいません😭- 7月31日
-
退会ユーザー
旦那にどんなに怪獣で大変だと言っても、イヤイヤ期だから仕方ないとか、みんなそんなもんでしょ、とか、スルーされますよね😭
息子さんの様子、そして妊娠中と、共感するところだらけです💦😰お疲れ様です🙇
まさしく私の実家でも、手に負えないと父にも母にも言われています😂
旦那さんがそんな感じなら、俺なら大丈夫は信用できないですよね😢
全然鬼嫁じゃないですから、まずは断固拒否の方向でいきましょう❗✊- 7月31日

さみー
つまらいかもしれませんがたまにはそんな日があっても、と私は思います。
-
かいじゅうたちのママ
ですよね、、
もしかしたら案外言うこと聞いてるのかも?とか思ったりもします。- 7月31日

退会ユーザー
休憩多めに入れてもらって、パパと触れ合う時間もとってもらいつつ、、たまには日常的ではないお出かけもいいと思います。
なかなか会う機会もないでしょうし!
気をまぎらわせるための絵本やおもちゃ、おやつなど、たくさん用意してあげたらいいと思います。

しまじろう
私なら行かせないかも。
長距離の移動中に愚図られたら母親でもどうしようもできない時ありますしね💦義両親世代って泣いてたら可哀想だからってチャイルドシートを外して抱っこしたがったりするのも私的に怖いです💦一度義母が抱っこしてあげたら?って言うてきたことがあったので、みーくんママさんの義母がそうするかわからないですけど💦
-
かいじゅうたちのママ
そうなんですね、、
それは怖いです💦
しかもほとんど高速なので
チャイルドシートからぬけだすと
必ず立って言うこと聞かない息子は
かなり怖いです💦
あれほしいこれほしいすごいし
飲み物だってどうあげたらいいとか
事細かにしらない義両親に
旦那はうちの親は大丈夫と
言われてもなんも説得力ありません!
その場しのぎですまされそう!- 7月31日
-
しまじろう
ちなみにおこさんはもうおしゃべりとかするのですか?
うちの息子が今2歳1カ月なんですが、全然喋らないんです💦けど息子が何も伝えたいかは母である私ならわかります!子供ってあれほしいとかがすぐに対応できないとさらに暴れちゃいますよね😭😭😭- 8月1日
-
かいじゅうたちのママ
うちのこもまったく喋りません!
周り見てるとうちの子遅い?
と思うくらい、はっきりわからないし
ニュアンスであー!あれね!
みたいな感じです!
そうなんです!
違ったら泣き暴れます!- 8月1日
-
しまじろう
ほんとニュアンスでわかってそれが息子の要望通りだった時、あっ私母親っぽい!って感じます笑
息子さんが狭いチャイルドシートから一生懸命伝えててそれが違った時が大変ですよね💦
あと水分補給のタイミングとかもちゃんとこまめにしてくれるか色々心配は尽きないかもですね😭- 8月1日
-
かいじゅうたちのママ
わかります!
私やからわかるんや!
って思いもあります笑
そうなんですよ!
ペットボトルそのまま飲むんですけど
なかなか返してくれないので
それをこぼさないように
見守っとかないといけないし
だからといって飲みすぎたらなくなるし
とかいろいろあるのに
そんなタイミングわかるん?
って思ってしまいます!
息子が納得してかついいタイミングで
取り上げるという至難の技笑
母親やからわかるんや!と
わかってほしいです!- 8月1日
-
しまじろう
あーそれわかります!!ペットボトルを回収するタイミングありますよね!
ただ溢れるからと無理に奪うともう悲惨💦
確かに母親抜きでのお出かけもよい経験になるとは思いますが、今ではないと思います😊多分全員疲れる気しかないです💦あともう少し成長してからでも良いと思いますよ!- 8月1日

みにか
わたしも行かせないに1票!
うちも同じくわたしが妊娠中で、最近主人やじーじばーばに頼ることがあるのですが、その度にみんな頭を抱えてます。
泣いて暴れて手がつけられなくなります。
それを経験する前は、みんな大丈夫って言うんです。
経験すると、こんなに大変とは…って言います。
旦那様も義父母も甘くみてますよね。
ママの思うことがたいがい当たってます。
これも経験と言われればそれまでですが、子どもさんがかわいそうだと思いました。
うまくみなさんを説得できるといいのですが、それもまた難しそうですね😭
-
かいじゅうたちのママ
そうですよね!
その場しのぎや大人の経験に
わざわざ行かなくてもいいところに
いって子どもに無理させる必要ないですよね。
もしうまくいかなかったとしても
旦那はもちろん義父母はプライド
高いので、大丈夫やったでー
ってなんかあったとしても
大丈夫ですます人なので信用てきません!- 8月1日
-
みにか
こ、こわすぎます…
絶対大丈夫じゃないです😩- 8月1日

みみみ
旦那さんに条件を付けるというか
当日までの何日間の間に
旦那さんが居る間は積極的に
めんどうみてもらって
泣いたときや眠い時でも
ママと同じように懐くようなら
連れて行ってもいいよ、と。
‥というのは建て前で 笑
今の状況でしたら
たぶん無理だろうし
その間に子育ての大変さがわかって
たぶん連れて行くのは無しになると
思いますけどね😂😂
かいじゅうたちのママ
さくらママさんお返事ありがとうございます!
ですよね、、
私も有給願い出してみたんですが、休むことができず、私がまだいれば相手してあげられるし、退屈しなかったのかな〜と思います。
義両親は月に1.2回程度しか合わず、懐いてるとは言い切れません。
そんな中めんどうを見るって言われても
思い通りにならない息子からしたらかわいそうでなりません。
またその1日で無理して体調でも崩されると産休前の私からしたらかなり迷惑です。
休みも取りにくいし、休むとなると息子も大変な時期で、私も切迫ぎみで辛いし、ほんといいことないので、、
だからといって旦那は休めないし、義両親も休むこともできないし、自分たちの為に勝手なことばかり言っているような気がしてモヤモヤしてます!
長文すいません💦
さくらママ
懐いてないなら厳しいですね💦
旦那さんには懐いてますか??
この暑い中お墓まいりは死にます!
保育園一択です!!
かいじゅうたちのママ
パパのことは大好きです!
ただ赤ちゃん返りで最近私よりにもなってきてます笑
大好きなパパは長時間運転で、
息子は後ろに乗せられます。
さくらママ
なるほど!
パパは運転ですか、それなら保育園行かせます!
懐いてない義両親が隣とか可哀想です。
かいじゅうたちのママ
お墓参りは手をあわせるだけだ
それまでは車待機でもしてる
と言っています!
さくらママ
そうなんですね💦
日帰りですよね?
ほぼ車移動で自由に動くこともなさそうなので私なら保育園行かせます💦
パパいてもいざママいないとママ、ママって泣きそうですし!
かいじゅうたちのママ
日帰りです!
そう言って下さって
少しスッとしました!
本当にありがとうございます!
さくらママ
日帰りなら疲れが次の日とかでそうなのでやめますね!